投稿日:2020年12月31日 | 最終更新日:2022年9月1日
ℹ️道の駅あいろーど厚田 インフォメーション
住所:石狩市厚田区厚田98番地2 電話番号:(0133)78-2300

登録番号:120 国道231号線沿い
休館日:年中無休
駐車場:200台
開館時間:10:00~16:00 季節によって変動あり最新情報は「株式会社あい風」HPで要確認こちらから
スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は押せません
アクセス方法:新千歳から車で2時間10分、札幌から車で70分ほど。
車以外の交通手段はないです。石狩街道を通り国道231号線を北上すると到着します。
🚙道の駅あいろーど厚田 車中泊情報
車中泊:可能。夜間開放されているのは道の駅の向かい側にある第一駐車場のみ。街灯あり。夜間は交通量が少ないので静かですが、海がすぐそこなので、風が強い日はその音が気になるかもしれません。
トイレ:駅舎1Fに24時間トイレがあります。きれいなトイレです。蛇口からお湯が出ます。
お風呂:お風呂は近くにありません。至近は27km「石狩温泉番屋の湯」日帰り入浴大人650円、小学生以下350円。サウナ、露天風呂あり。リンスインシャンプー、ボディーソープ備え付けです。詳細はこちらから
コインランドリー:こちらもかなり遠いです。33km「コインランドリーMEE」’石狩市樽川3条1-20-1)が至近。
コンビニ:500m「セイコーマート厚田店」11.7km「セイコーマートよしの店」どちらもホットシェフはありません。
ガソリンスタンド:600m「ENEOS厚田別狩SS」11km「ホクレン望来SS」
総評:貴重な休憩スポットで、夕日の時間は絶景です。夜間は静かです。ただ、あまりにも周りに何もありません。食べてからか、他で食料調達をしっかりしないと夕食難民になります。不便すぎるのがきついところ。車中泊快適度は「やや不向き」です。
💡道の駅あいろーど厚田 おすすめポイント
国道231号線、日本海沿いにある道の駅。建物がスタイリッシュ。1Fは地元のものが購入できるお土産コーナー、野菜直売コーナー、そばやおにぎりなどが食べられるお店があります。
2Fには3つの飲食店(海鮮もの、ピザ、ジェラート)そして開放的なイートインスペースがあります。奥には厚田の歴史・自然資料室が無料で開放されています。「北前とニシン漁」をテーマにした展示がかわいらしかったです。厚田出身の著名人を紹介したコーナーもあります。3Fは展望デッキです。
海沿いに面している道の駅。とにかく景観がすばらしいです。晴れた日は積丹半島を見渡すことができます。3Fの展望デッキから眺める夕日はまさに絶景です。景色がきれいだと感じた道の駅ランキングでも、美幌峠に続いて2位にランキングしているようです。



🍴道の駅あいろーど厚田 おすすめグルメ情報
●イシカリー・・1缶648円(税込)・・石狩のブランド豚「望来豚」を使ったキーマカレー。ギフトパックもあり、お土産にも喜ばれます。缶詰なので日持ちがします。避難グッズにいれておくのもいいかもしれません。


●厚田プリン・・430円(税込)こちらスイーツ大好き奥様がレビューを上げています。レビューはこちらから👇


🖋独断と偏見の道の駅評価
とにかく立地がいいですね。ここから見る夕日はすばらしいです。建物もスタイリッシュ。飲食店は1Fと2Fを分けずに2Fに集中させたほうが良かったのではと感じます。1Fの店舗ですが、テーブルと椅子の感じが無機質で即席感がします。もう少し温かみのある空間がいいかなと感じます。2Fのフードスペースの解放感が素晴らしいので惜しいなぁ。厚田出身の著名人の展示スペースと、ニシン漁に関する資料館を逆にしたほうが良いかなと感じます。新しい道の駅なので、これからに期待ですね。







💯道の駅評価
建物のスタイリッシュ感:9/10
周囲の景観:10/10
個性:5/10
グルメ:5/10
リピしたい感:6/10
合計:★★35/50点★★