【道の駅 遠別町】えんべつ富士見~車中泊情報も!フードコートが広々なリニューアルオープンした道の駅!

投稿日:2021年2月26日 | 最終更新日:2023年5月17日

北海道は道北遠別町にある道の駅。道の駅登録番号8番。1993年の登録です。2020年に改装したきれいな駅舎です。道の駅情報・車中泊情報・おすすめグルメなどをご紹介します!

ℹ️道の駅えんべつ富士見 インフォメーション

住所:天塩郡遠別町字富士見46番地21  電話番号:01632-9-7555

道の駅外観

登録番号:8 国道232号線沿い

休館日:毎週火曜日、年末年始(12/29~1/3)

開館時間:午前10時〜午後6時  毎週火曜日定休日(繁忙期除く)
売店
午前10時~午後6時
ファーストフード(ふじみるキッチン)
午前10時~午後6時(LO 午後5時30分)
レストラン(レストランみなくる・?屋232)
午前11時~午後6時(LO 午後5時30分)

駐車場スペース:77台

スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は24時間トイレ前

アクセス方法:新千歳から車4時間10分 札幌から車で3時間50分ほど。

🚙道の駅えんべつ富士見 車中泊情報

車中泊:駐車場はとても広いです。大型車の往来、休憩も多いですが、夜間は交通量も少なく奥側に停めれば騒音はあまり気になりません。傾斜もありません。

トイレ:駅舎内に24時間使用可能なトイレあり。2020年リニューアルなので、きれいです。

お風呂:1km「公衆浴場なごーみ」(アクティブシニア多世代拠点交流センター)が直近です。入浴料は無料!詳細はこちらから シャンプー、ボディーソープ要持参です。

シャンプーなど備え付けの温泉なら13km「えんべつ旭温泉」ボディソープ・シャンプー備え付け。大人600円、小人250円。詳細はこちらから

コインランドリー:遠別町にコインランドリーはありません。40km離れた羽幌町には「コインランドリーきらら」(0164-62-3592、苫前郡羽幌町北大通1丁目17)があります。稼働状況はこちらから

コンビニ:直近は750m「セイコーマート遠別本町店」ホットシェフあります。(羽幌町以北にはセイコーマートしかコンビニはありません)

ガソリンスタンド:750m「ENEOS遠別SS」900m「出光遠別SS」1.1km「ホクレン遠別SS」

総評:駐車場が広々スペースで、周囲の景観も良く、車中泊するには良い道の駅です。食事スポットがないですが、早めに道の駅のレストランで済ませるか、困ったらセイコーマートがありますし・・・車中泊快適度は「高い」です。

💡道の駅えんべつ富士見 おすすめポイント

2020年4月にリニューアルオープンしたきれいな道の駅。売店では日本海の海の幸、そして遠別町の特産品が並びます。道の駅内には珍しい100円ショップがあります。フードコートが広々としていて食の面で充実した道の駅です。サイクルツーリズムの拠点を目指していて、工具や空気入れを常備しています。

駅舎内
フードコートは広々!

🍴道の駅えんべつ富士見 おすすめグルメ情報

米粉ラーメン・・・1000円。日本最北のもち米生産地「えんべつ」のもち米を練りこんだラーメン。

米粉ラーメン

ほたて天丼・・1200円。

遠別産のほたてを使用
えんべつコロッケも人気
メニュー

🖋独断と偏見の道の駅評価

道路を挟んで向かい側からは、晴れた日には利尻富士を臨むことができる好ロケーションな道の駅です!日本海側は大きな街がないので食べ物休憩に苦慮しますが。道の駅えんべつ富士見は大きなフードコートで、メニューが充実。がっつりメニューから、軽食までそろっています。地元の方というよりも、日本海側をドライブする観光客や、仕事の方をターゲットにした道の駅かなと感じます。広々空間を上手に利用してもっと魅力ある道の駅になってほしいですね!

海の幸がもりだくさん

遠別の特産品コーナー
周辺地域の特産も
人気のお土産アサヒサイダー
手芸品コーナー
100円ショップ
100円ショップ内
道の駅スタンプ

💯道の駅評価ポイント

建物のスタイリッシュ感:8/10点

周囲の景観:9/10

個性:4/10点

グルメ:7/10

施設全体の充実感、リピしたい感:6/10点

合計:★★34/50点★★