北広島市 ボールパーク内のレストラン・飲食店を一挙ご紹介!【道央おすすめグルメ】ボールパークグルメ完全ガイド!

投稿日:2022年10月18日 | 最終更新日:2023年12月1日

2023年3月に開業したファイターズ新本拠地「エスコンフィールド北海道」野球ファンにはもちろんのこと、敷地内には様々な施設が入るので、しばらくは道内でも有数のホットなスポットになりそうです。もちろんレストランや飲食店など「グルメ」も充実!今回はボールパークで堪能できる「食」にスポットライトを当ててみます!

ボールパーク至近のおすすめランチ情報はこちらから👇

ボールパーク至近のスイーツ店情報はこちらから👇

🍴クラフトビール醸造レストラン「そらとしば」

株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと、株式会社ヤッホーブルーイングがタッグを組んで経営する世界初のフィールドが一望できるクラフトビール醸造レストラン。球場内ビール醸造設備でつくった球場限定オリジナルクラフトビールを常時3種類提供予定です。

営業期間:通年営業

場所:センターバックスクリーン側に展開する2階建てのお店です(1階:レストランおよびクラフトビール醸造エリア、2階:ルーフトップレストラン)

1F
2F

🍴タワー・イレブン・フードホール・バイ・ニッポンハム

株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと日本ハム株式会社が展開するお店です。球団の親会社プレゼンツのフードホールで3つのお店が入ります。着席時100人、スタンディングですと250人収容するお店です。

店内にはパブリックビューイングが設けられ、コンサート、トークショーなどのライブエンターテイメント、食育教室や栄養レクチャーなど食に関するプログラムを行われる予定です。

パブリックビューイングがあります!

営業期間:通年営業

場所:TOWER 11 フロアレベル1F (球場1Fフィールドレベルのコンコース隣接)※TOWER11は新球場の外野レフト後方に位置するタワー型(5階層)の施設です。

店舗①ミートフル

肉料理・ミートグリルを提供します。北海道産を中心としたニッポンハムグループの安全・安心な国内外のブランド食肉(牛、豚、鶏、羊)用意し、お肉の本来の味わいを追求したお食事、おつまみのどちらにも合うメニューを提供します。

写真はイメージです

店舗②HOTDOG FUN(ホットドッグ・ファン)

ホットドッグなどの軽食を提供するお店です。ニッポンハムグループのソーセージを使用したバラエティ豊かなホットドッグを展開します。ホットドッグ以外にも各種ワンハンドメニューや生ビールも提供します。

写真はイメージです

店舗③たべるスープ

スープを主に提供。ニッポンハムグループで作ったうま味たっぷりのエキスをベースに、北海道産野菜などの食材を贅沢に使用した具沢山なスープを提供。見た目にも楽しいオリジナルのスイーツも多種ラインナップします。

写真はイメージです

🍴七つ星横丁

“試合終了後も飲んで食べて語らえる”をコンセプトにした全国の有名店10店舗が集う横丁エリアです。入り口には数多くの提灯が並び、中を歩けばお店の軒が張り出し、美味しい匂いが軒下の席へと誘う世界観です。モダンと昭和レトロが融合したデザインになるそうです。

モダンと昭和レトロの融合

営業期間:試合日および夏季休日(予定)

場所:エスコンフィールド メインレベル(2Fコンコースレベル) 3塁側バックネット裏エリア

店舗①「焼貝あこや」

店名通り貝料理を展開します。東京・恵比寿発。職人の技により新鮮な国産の貝の魅力を引き出したこだわりの料理と厳選した日本酒を堪能できるお店です。

焼貝あこやのHPはこちら

「焼貝あこや」食べログの評価はこちら

店舗②「天金」

天金は旭川発、1937年創業の有名老舗和食店。7つ星横丁ではお寿司屋さんとして出店します。厳選された食材と伝承された技を堪能で出来ます

天金のHPはこちら

「天金」の食べログの評価はこちら

天金本店の実食レポ詳細記事はこちらから👇

店舗③「大連餃子基地DALIAN」

創業80年余。横浜中華街に本店を構えるジューシーな手作り餃子や火鍋が人気の中華料理店。焼き小籠包や餃子など点心を中心に本格中華も堪能できます。

大連餃子基地DALIANのHPはこちら

「大連餃子基地DALIAN」の食べログの評価はこちら

店舗④「大衆食堂2.0とぽす」

ネオ酒場を展開します。横浜の桜木町駅にある人気店。「もつ煮込み」が自慢の味。活気あふれる接客と、美味しい料理が楽しめるお店です。

大衆食堂2.0とぽすの公式HPはこちら

「大衆食堂2.0とぽす」の食べログの評価はこちら

店舗⑤「焼肉と韓国料理 羅山」

札幌で親しまれている本格焼肉店。1990年創業。厳選された上質なお肉と自家製にこだわった韓国料理が人気。ヤンニョムチキンやキンパなど球場で食べやすい料理も充実。

焼肉と韓国料理 羅山の公式HPはこちら

「焼肉と韓国料理 羅山」の食べログの評価はこちら

店舗⑥「銀座 三州屋」

創業50年を超える昭和を感じる銀座の食堂兼居酒屋。ボリューム満点の定食でお腹を満たし、うまい肴でお酒を楽しめるお店です。

銀座三州屋公式HPはこちら

「銀座三州屋」本店食べログの評価はこちら

店舗⑦「たこ焼道楽 わなか」

大阪なんばの行列ができる超有名たこ焼店。ミシュランガイドのビブグルマンを3年連続で受賞。本場の中の本場の味を楽しめます。

たこ焼道楽 わなか公式HPはこちら

「たこ焼道楽 わなか」本店食べログの評価はこちら

店舗⑧「マンマパルマ」

大阪で大人気の生ハム店。欧州直輸入の生ハムをメインに楽しめるお店。米粉配合のヘルシーピザ・ピンサや包みパスタのトルテッリなど新しい体験が楽しめます。

マンマパルマ公式HPはこちら

「マンマパルマ」の食べログの評価はこちら

店舗⑨「麺屋 優光」

日本屈指のラーメン激戦区京都の人気ラーメン店。牡蠣、あさり、しじみの旨みベースのスープと強いコシの麺に、自家製レアチャーシューを加え、至高の一杯をお届けします。

麵屋優光の公式HPはこちら

「麵屋優光」の食べログの評価はこちら

店舗⑩「ABCDEFG ~タケシとQUONのお菓子な関係~」

スイーツ店。自らの腕で世界へ展開するニッポンのパティシエ柴田 武と、国内一多様性を追求する菓子屋「QUONチョコレート」が贈る、”大胆で繊細”、”しっとり新食感”のソフトクッキー専門店。

QUONの公式HPはこちら

🍴トリュフベーカリー

昭和住宅グループ(兵庫県加古川市)が手がけ、ベーカリー事業を展開するドレステーブル(東京)が運営します。店はベーカリーとレストランに分かれ、ベーカリーでは看板商品「白トリュフの塩パン」などを販売する予定です。

店舗外観イメージ

場所:HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE 沢に面した南側エリア

営業時間:ベーカリー9:00-20:00  レストラン10:30-21:00 (予定・通年営業)

ベーカリーイメージ

ミシュランガイド東京2019で一つ星を獲得したフランス料理店「Sincere(シンシア)」(東京・北参道)の石井真介シェフとタッグを組み、「Sincere N°(シンシアノード)」としてオープン。北海道の食をテーマに、地元食材を用い、身近な食材の美味しさや、新たな素材の楽しみ方を発見できるような料理をご提案します。

レストランイメージ

🍴ヤギエンボールパーク

EXILEなどが所属するLDH JAPANとUHBが共同で事業を行い、苫小牧出身のメンバーSHOKICHIさんプロデュースの飲食店です。なぜヤキエンなのかというと本名が「八木」さんで、「八木園」という名称で東京の自宅に友人たちを招いて、手料理をふるまっているからだそうです。今回のお店はこのモチーフをリアル店舗化したものです。お店では北海道和牛の焼肉弁当などを提供します。

場所:エスコンフィールドHOKKAIDO MAIN LEVEL(2階)

営業日:試合開催日

🍴出店が決まっているそのほかの飲食店

ルスツ羊蹄ぶた

羊蹄山の麓・留寿都村にある自社農場ルスツ羊蹄ファームで育てた豚肉を使用したメニューが盛りだくさん。道の駅「230ルスツ」併設の直営キッチンで大人気のヒレカツサンドの他、「ルスツ羊蹄ぶた ロースカツカレー」やエスコンフィールドでしか味わえない豚ヒレザンギもおすすめです。

ルスツ羊蹄ファームのHPはこちらから

ルスツ羊蹄ぶた食べログ評価はこちらから

ロースカツカレー1200円
ヒレかつサンド4切1200円 2切680円

電光石火

北海道初出店の広島風お好み焼き専門店。広島直送の食材をメインに使った逸品を、北海道にいながら味わえます。他では味わえない、ふんわりドーム型の「広島お好み焼き」は、中に入っている刻んだ大葉が香りと食欲をそそるはず。

電光石火公式HPはこちらから

電光石火食べログ評価はこちらから

海味はちきょう

北海道産を中心に、厳選した食材を使った海鮮料理を提供。エスコンフィールドでは、新たなネタを散りばめた海鮮丼や、人気のイクラをたっぷりかけた「イクラのツッコ飯」などをご用意いたします。野球観戦を楽しみながら、北海道の〝味力〟を心ゆくまで味わいください。

海味はちきょう公式ホームページはこちらから

海味はちきょう食べログ評価はこちらから

町村農場

100年を超える歴史ある町村農場が、新鮮な牛乳でつくる「牧場ミルク ソフトクリーム」やワッフルパフェ、自社チーズによるスイーツやドーナツまで、素材の良さを感じられる自慢のメニューを取り揃えています。他の町村農場の店舗では味わえない、エスコンフィールド限定メニューもご用意。

町村農場公式ホームページはこちらから

町村農場ミルクガーデンの食べログ評価はこちらから

リトルジュースバー

札幌発いちごけずり®のオリジナルショップ。1番人気の「いちごけずり®」は、いちごを丸ごと削った新食感のデザートです。野菜ソムリエ厳選のフルーツを使用したオリジナルドリンクメニューを中心に、観戦中に手軽にフルーツを楽しめるラインナップが勢ぞろい。

リトルジュースバーの公式ホームページはこちらから

食べログ評価はこちらから

小樽なるとや

小樽発。昭和27年創業「若鶏時代なると本店」が、満を持して球場初出店。創業当時より味と製法の伝統を守り続けてきた名物「若鶏半身揚げ」は、地元の方を中心に愛されてきた逸品です。エスコンフィールドでも「パリッ」「ジュワッ」な食感を、ぜひご堪能下さい。

小樽なるとやの公式ホームページはこちらから

小樽なるとや朝里本店食べログ評価はこちらから

串鳥

札幌で焼き鳥と言えば「串鳥」。赤×白の店舗カラーから、青×白のファイターズカラーの店構えでオープン。全ての商品がエスコンフィールド限定で、職人が1本1本、丁寧に焼き上げるジャンボ焼き鳥をはじめ、野球観戦にピッタリな商品を取り揃えております。

串鳥の公式ホームページはこちらから

串鳥中央本店の食べログ評価はこちらから

北海道の餃子 天のびろく

北海道千歳発のお取り寄せ餃子専門店が球場初出店。北海道産の食材にこだわったメニューの中でも「天のびろくプレミアム餃子」は、テレビや雑誌でも話題の一品です。甘味のある脂身と、柔らかく臭みのない肉質が特徴で、噛んだ瞬間に溢れ出る肉汁のジューシーさに、驚くこと間違いなし。

天のびろく公式ホームページはこちらから

かわむら出汁茶

2020年に札幌・すすきので開店した日本料理店が、おにぎりをメイン商品として出店。料理人が握るおにぎりは海苔のパリッとした食感にこだわって米・海苔が分かれており、自分で海苔を巻いて食べるようになっています。「きつねおにぎり」とお出汁が付いた「応援セット」がおすすめ。

かわむら出汁茶の公式ホームページはこちらから

かわむら出汁茶の食べログ評価はこちらから

コロモアbyサンマルコ

コロッケにこだわり続けてきたサンマルコ食品が、全ての工程を一から見直して作り上げた究極のコロッケを提供。北海道素材にこだわったバリエーション豊かなコロッケは、羊蹄山麓の男爵いもをベースに使用し、クリームは津別産の牛乳をふんだんに使用しております。

コロモア公式ホームページはこちらから

仙臺たんや利久

牛たんの本場・仙台の専門店の味が、エスコンフィールドで味わえます。看板商品である肉厚で柔らかい「牛たん焼」をはじめ、お客様の目の前で調理するステーキや、ハンバーグをトッピングしたボリューム満点の丼メニューも用意。

利久公式ホームページはこちらから

利久西口本店の食べログ評価はこちらから

祐一郎商店

北海道産の新鮮な貝類を中心に取り揃え、居酒屋風の店内の雰囲気も引き込まれます。「名物つぶ焼き」は、稚内直送の青つぶを炉端でじっくりと焼き上げ、香りも楽しめる逸品です。店舗前はテラスになっており、夏はビール片手に海鮮浜焼きを味わってみては。

祐一郎商店公式ホームページはこちらから

祐一郎商店札幌駅前通り店食べログ評価はこちらから

味噌がなくては戦ができぬ

インパクト大の店名と、看板商品のガッツリ系の味噌ラーメンは病みつきになるはず。大盛のもやしとキャベツに、ニンニクと背脂を加え、豚骨スープと北海道産の味噌だれを混ぜ合わせています。北海道産じゃがいもを使用したクリスピーポテトは、新感覚の味わいを楽しむことが出来ます。

味噌がなくては戦ができぬ公式ホームページはこちらから

FIGHTERS DINING ROSTER

新千歳空港店に次ぎエスコンフィールドに2号店をオープン。140gのボリュームとサクサクとした独特な食感が癖になるハムBBQ。おすすめはガーリック&ペッパーが効いた「ガリバタハムBBQ」です。

FIGHTERS DINING ROSTERインスタはこちらから

FIGHTERS DINING ROSTER新千歳空港店食べログ評価はこちらから

BALLPARK CAFE

オリジナルブレンドで手作りした生地に新鮮なフルーツと生クリームを使用したクレープをはじめ、さまざまなオリジナルクレープのラインナップを用意。北海道でも珍しい、天塩町にある「宇野牧場」の完全有機のグラスフェッドミルクを使用したソフトクリームは濃厚で、生クリームのような食感が味わえます。

以下の店舗も出店が決まっています!

●築地銀だこ

●モスバーガー

●ミスタードーナツ

●ピザーラエクスプレス

●Full Swing(バル)

最後に

おそらくここ数年は続くであろう北海道内でも随一の話題のスポット「ボールパーク」こんな素晴らしい施設が札幌や新千歳空港からもアクセス良好な北広島にできてくれるというのはうれしい限りです。おいしいグルメも大集合間違いなし!現時点で発表になっているボールパーク内の飲食店を特集してみました。これからも随時ご報告していきます。そして開業したら、絶対味わいたいグルメも盛りだくさん!今から予習しておきましょう!