投稿日:2021年2月26日 | 最終更新日:2022年3月18日
オホーツクは紋別町と言えば、流氷の街。冬は流氷クルーズ船の「ガリンコ号」は有名です。そんな紋別市になにやら「紋別ホワイトカレー」というB級グルメがあるというわけではありませんか?カレーかのに白い??それってシチューじゃないの!?どんな食べ物なのでしょう。これは実際に食べて確かめてみたいと思います。
💡オホーツク紋別ホワイトカレーとは?
北海道じゃらんの提唱によって2007年に誕生。紋別市内の複数の飲食店、ホテルにおいて、同一名称で提供されています。
定義は下記の通りです。
- 名前は「オホーツク紋別ホワイトカレー」とする
- 流氷のまち、漁業のまち、農業・酪農のまち「オホーツク紋別」をイメージしたホワイトカレーを提供すること
- オホーツク紋別産のホタテとオホーツク産の牛乳を使うこと
- なるべく旬の食材を使うこと
- 提供スタイルは、道産米の白いご飯の上に具材をのせ、ルーは別に添えること
- ガリンコ号IIをイメージした食材を使うこと
- 円形皿で提供すること
- お好みで利用できるマイルドソース(はまなすチャツネ)をつけること
- ガリンコ号II、ホタテ、とっかりをプリントした共通のスプーン袋をつけること(これが認定焼き印となる)
- 1,000円以下で提供すること
町おこしとして観光業界と共に開発されたグルメなんですね。ちなみに物価の上昇もあり現在では1000円以上で売られていたりします。
ⓘホテルオホーツクパレス インフォメーション
住所:紋別市幸町5-1-35
電話番号:0158-26-3600


営業時間:朝食/7:00~9:30営業/11:00~14:00
17:00〜21:30(オーダーストップ 21:00)
※17:00〜21:30は1泊2食付きのお客様のみ利用可
定休日:なし
駐車場:ホテルの駐車場利用可150台
店内の様子:1Fレストラン「マリーナ」で「オホーツク紋別ホワイトカレー」は提供されています。


🍴メニュー
今回は下記の2つのメニューを実食しました!
●オホーツク紋別ホワイトカレー・・1100円。
●オホーツクはまなす牛バーガー・・440円
かなりメニューは充実しています。いろいろ試してみたくなっちゃいます!






🖋実食レビュー
まずは今回のお目当て「オホーツク紋別ホワイトカレー」です。
たくさんの具材がのったライスのプレートと、ホワイトカレールーが分けられて登場しました。確かに名前の通り白いカレーです。シチューのようですが、確かに匂いは香辛料の効いたカレーです。それにしても見た目がゴージャスです!

具材は、カニの爪、ホタテ、カキ、エビ、ブロッコリー、ニンジン、カボチャ、ナスがのっています。ドーナツ型のライスの中にきれいにおさまっています!

カレールーですが、ルーの上にのっているのはメレンゲです。メレンゲの上にはパプリカ、ルーの中に玉ねぎ、そしてアスパラがあります。ちなみにですが、ルーの上のメレンゲが流氷・アスパラが流氷タワー赤いパプリカがガリンコ号を表してるのだそうです(笑)

味はスパイスが効いた「タイカレー」が7でシチューが3のような割合の味わいです(笑)辛さは全然ありません。一般的な家庭のカレーとは違います。スパイスや魚介系の出汁の味が少し喧嘩をしているような感じもします。具材がたくさんあるので飽きずに食べられるのはいいですね。それにしても、もう少しルーが熱いとうれしいのですが・・。ごはんは硬めの炊き具合でぱらっとしています。カレーに合わせているのかな?

見た目も映える商品ですし、そこまで辛くはないので子供たちも喜びそうな一品です。紋別の思い出として食べてみるのもいいかもしれません!
メニューを見ていて気になったもう一品「オホーツクはまなす牛バーガー」です。
見た目も美味しそうです。パテの香ばしい匂いが食欲を誘います。バンズはパンというより、どちらかというと「ナン」に近い触感です。味もおいしいです。

中には、レタス、玉ねぎ、トマトにアイランドドレッシングのようなタレがかかっています。そして、地元のはまなす牛を使用したパテがうまっ!ジューシーかつ、濃厚な牛肉の味を堪能できます。厚みもあり食べ応えあります!これはおすすめの逸品です!

最後に
正直、紋別って飲食店が少ないんですよ・・・。その中でもオホーツクパレスのレストランは落ち着いた雰囲気で食事ができて、メニューも充実しているので、使い勝手の良いお店なんです。今回は紋別のB級グルメ「オホーツク紋別ホワイトカレー」をいただきました!見た目が華やかな商品で、特別感がありますね。味もちゃんとカレーなので、見た目とのギャップも楽しめます。そして、こちらはご当地ハンバーガーも魅力!ぜひ、併せて注文して、オホーツクグルメを楽しんでください!(個人的にですが、カレーもいいですが、ハンバーガーを推します(笑))
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: