北海道は2番目に人口を抱える街「旭川市」その旭川にある「旭山動物園」は全国屈指の人気を誇る動物園。旭川の観光地の中でも、人気NO1のスポットです。旭山動物園には約110種、650点の動物がいるのだとか。多くの人を惹きつけてやまない旭山動物園の魅力にせまります。
💡旭山動物園の歴史
1967年、北海道で3番目の動物園、また日本最北の動物園として旭川市に開園しました。長い歴史の中で、園内でエキノコックスが発生し一時は閉園となりました。来園者数もグンと減りましたが1997年より施設が徐々に新しく改良されて来園者数も盛り返しました。
2003年には入園者数は北海道でNO.1、翌年にはなんと日本でNO.1を記録しました。旭山動物園の特徴は「行動展示」動物の野生の能力を引き出すような展示の仕方をしています。動物それぞれの習性や特徴が研究され工夫を凝らした環境となっています。楽しいイベントや動物保護や環境保護を学べる工夫、動物たちに快適な環境づくりなど、こどもから大人まであらゆる世代が楽しめる動物園となりました。
ⓘ旭山動物園 インフォメーション
住所:旭川市東旭川町倉沼
電話番号:0166−36−1104
入館料:大人1000円 中学生以下無料 年間パスポート大人1400円 ※その他、各種割引あり。
駐車場:【正門】無料 200台 【東門】無料 300台 その他にもPあり。
営業時間:【冬季開園】2021年11月11日〜2021年4月7日 10:30〜15:30 最終入園15:00
2022年度【夏季開園】2022年4月29日~2022年10月15日 9:30~17:15 最終入園16:00
2022年10月16日~2022年11月3日 9:30~16:30 最終入園16:00
【夜の動物園】2022年8月10日~2022年8月16日 9:30~21:00 最終入園20:00
【冬季開園】2022年11月11日~2023年4月9日 10:30~15:30 最終入園15:00
休園日:2022年4月8日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~2023年1月1日
📖旭山動物園マップ

入り口は3か所ありますが、どこから入っても「反時計回り」がおすすめ。人気施設に近いのは西門です。

🐒旭山動物園の動物たち
園内で飼育されている動物たちの一部をご紹介します!
●キリン
ちょうど顔の高さのところで見られるので、キリンの顔がよーく見えます。元気に歩いていました。優しい目をしていますね。


●カバの親子

カバの親子がいます。単に上から見るだけではなく、水中のカバの様子を見ることができるのも旭山動物園の特徴です。こんなに大きな体も、水中ではまるで空を飛んでいるようにスーイスイ♪

子カバ産まれた瞬間の映像や子育ての様子を記録した展示もあります。個人的にカバの展示はすごく良かったですね!
●ゴマフアザラシ
アザラシは流氷と共に北海道にやって来て流氷の上で子どもを産み3月頃にまた北へ戻っていくそうです。アザラシは旭山動物園の中でも1,2位を争う人気スポットです。


気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られます。ときどき目が合うような気がする・・・
●ホッキョクグマ・・動物園随一の人気者。間近でみることができます。タイミングよければ水中に飛び込むシーンが見られるかも!?


●レッサーパンダ・・こちらも旭山動物園の人気者!つり橋を器用に行き来しています。


昼間は樹上で寝ていることが多いので、ここでも少し高いところに小屋が作られています。毛づくろいに忙しくしていました。
●アムールトラ
この日はお母さんトラと3匹の子どもトラが外に出ていました。この親子、とても仲が良くてずーっとじゃれあったり、追いかけっこをしたりして元気に動き回っていました。お母さんトラも子どもたちをかまってあげていました。個人的にはトラの展示が1位かも!?


●ライオン・・もちろん百獣の王も健在です。岩の上で威風堂々としています!

●北海道の動物たち
北海道で見られる動物や鳥類を展示しているゲージです。人がその中を歩いておじゃまします。

視線を感じて上を見ると、オオワシに睨まれていました。鋭い目がかっこいい。

他にも、エゾタヌキ、エゾリス、キタキツネ、エゾユキウサギなどがいます。
●チンパンジー

天井の高い部屋に、チンパンジーの家族がくつろいでいました。

スキンシップは人間もチンパンジーにとっても大切な時間。

●ニホンザル・・さる山では子ザルたちが元気に遊んでいます。
●ペンギン
旭山動物園のペンギン館には、イワトビペンギン、フンボルトペンギン、ジェンツーペンギン、キングペンギンがいます。

暖かそうな毛皮を着ているなぁ・・もふもふ・・3密ですね(笑)

上記の写真は一部の動物たちです。でも、旭山動物園の動物たちとの距離感の近さが伝わってくると思います!
🏢旭山動物園のその他施設
動物たちを見て回りながら、お腹が空いたりちょっと休憩したくなったら園内には各所にショップや食堂、休憩所があります。
●厚友会中央食堂•旭山動物園中央売店(アザラシ館 2階)




●ガーデンテラス ライオン(東門 2階)
※お土産・グッズはありません。

●旭山動物園くらぶ 東門売店 (チンパンジー館横)


その他にもいくつかの売店があります。
最後に
旭山動物園は北海道らしい丘陵地帯にあるため、園内からの遠くの眺めもGOOD。
旭山動物園の公式ホームページには、各動物たちの紹介や当動物園の歴史紹介、売店の情報などなどたくさんありますので、足を運ぶ前に一度ホームページを見ていくとさらに楽しめると思います。HPはこちら

今回旭山動物園を回ってみて、改めて素晴らしい動物園だなと実感しました。動物園の動物ってけっこう可哀そうに見えることが多いのですが、ここの動物たちは展示に工夫がされているせいか、なんだか幸せそうなんですよね・・。生き生きと動く動物たちを間近で見ることができると、また行きたいという気持ちになり、動物園に活気がでて、ますます魅力的な動物園へと・・そんな好循環が生まれていきます。どの季節に行っても楽しめる動物園です。かわいい展示、考えさせられる展示も多く、どの年代にも学びの多い場でもあります。一度行ったらリピしたくなる確率100%のおすすめ観光スポットです。
所要時間目安:半日
観光マスト度:北海道外からの方★★★★★ 北海道内の方★★★★★
星の目安☟:
★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない
★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所
★★★ 時間があれば、観光したい場所
★★ 時間があまった人におすすめの場所
★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人