【道の駅 名寄市】もち米の里☆なよろ~車中泊情報も!もち米生産量日本一の町!大福の種類が半端ない道の駅!

投稿日:2020年11月27日 | 最終更新日:2022年10月13日

道の駅もち米の里☆なよろ インフォメーション

住所:名寄市風連町西町334番地1 電話番号:016657-8686

道の駅外観


登録番号:102 国道40号線沿い

休館日:1月1日

開館時間:9:00~18:00 食堂11:00~17:00(LO16:30)

駐車場スペース:80台

スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は押せません。

アクセス方法:新千歳から車3時間 札幌から車で2時間40分ほど。

🚙道の駅もち米の里☆なよろ 車中泊情報

車中泊:国道40号線沿いの道の駅。入りやすい駐車場です。駐車場はフラット。大型車との駐車スペースは離れていますし、店舗近くに停車できると、車通りの音はそこまで気にならないかなと思います。駐車場には街灯があります。

トイレ:24時間利用可能。駅舎内にあります。きれいに保たれています。

お風呂:10km離れた士別市の「日向保養センター日向温泉」が直近です。大人450円、小学生220円。ボディソープ・シャンプーはありません。要持参。施設の詳細はこちらから

14km離れて「ホテル美し乃湯温泉」大人670円、小学生210円 リンスインシャンプー、ボディソープ 施設の詳細はこちらから

コインランドリー:道の駅敷地内にほったて小屋のようなコインランドリーがあります。台数が2セットしかなく、電気式なので乾きは遅いかもしれません。

7km離れて「コインランドリースキル徳田店」があります。詳細はこちらから 敷地内にマックスバリュ、ツルハなどもあり使い勝手が良いです。

コンビニ:900m「セブンイレブン上川風連店」1.3km「セイコーマート風連店」ホットシェフがあります。

ガソリンスタンド:300m「ENEOS風連SS」2.1km「昭和シェル風連SS」があります。国道沿いなので、ガソリンスタンドは困らないです。

総評:名寄市街と、士別市街の間に位置し、10km圏内にほぼなんでもそろいます。駐車場も入りやすく、スペース広く感じます。車中泊快適度は「高い」です。

💡道の駅もち米の里☆なよろ おすすめポイント

もち米の産地として有名な道内有数の農業の町、名寄にある道の駅。「ソフト大福」や「おかき」などもち米を使った豊富な加工品や、そばや新鮮野菜などもおみやげとして人気を集めています。レストランもあります。名寄のラジオスタジオが入っています。ちなみに名寄のマンホールカードも配布しています。

駅舎内

🍴道の駅もち米の里☆なよろ おすすめグルメ情報

煮込みジンギスカン定食・・900円。名寄のB級グルメ。羊肉をタレで煮込んでいます。実食レポはこちらから👇

名寄のB級グルメ

ソフト大福・・18種類の味から選べます。やわらかくなめらかな大福もち

この充実度は日本一!?
もちろんいちご大福もあります

🖋独断と偏見の道の駅評価

さすがもち米生産日本一の町。もち米を使った加工品の種類が半端じゃないです。そして名物の大福もたくさんの種類があり、選ぶだけでも楽しいですね。レストランには名寄のB級グルメ「煮込みジンギスカン」もありますし、グルメに関しては最高点の道の駅です。お土産品も、町の特色を生かしたものが並んでいます。派手さはありませんが、名道の駅ですね!

レストラン
レストランメニュー
餅つき体験コーナーもあります
地酒もあります
加工品も
もちが充実
特製のもちのタレも
甘酒もあります
おかき
和洋菓子も
人気洋菓子店「ブラジル」のお菓子
スナックもあります
地元野菜も
道の駅スタンプ

💯道の駅評価

建物のスタイリッシュ感:7/10点

周囲の景観:8/10

個性:9/10点

グルメ:10/10

施設全体の充実感、リピしたい感:8/10点

合計:★★42/50点★★