今回は、道の駅「みそぎの郷 きこない」で大人気のソフトクリームを実食レポします。道の駅の中にある「キッチンキーコ」で販売されています。
ⓘ店舗インフォメーション
道の駅「きこない」のインフォメーションはこちらから。
「キッチンキーコ」の営業時間はこちらから。

「キッチンキーコ」の気さくな奥さんに、「みそぎの塩とは?」尋ねてみました。すると地元のお祭り「みそぎ祭り」の神事さんの海で取れる塩だそうです。
数年前から全国で塩ブームがあったので、その流れかなと思いましたが、地元に密着した行事由来の「塩ソフト」でした。ソフトクリームを提供してくれる奥さんがとにかく気さくで、いろいろ情報を話してくださるのも楽しかったです。
こちらが「みそぎの塩ソフト」です。わざと斜めに傾けているデザインなのかな。

🍴実食レポと評価
バニラアイスの上からみそぎの塩が練りこまれてるソースがかかっています。
食べる前の勝手なイメージ→少ししょっぱいソフトなんだろう。
いただきます。。。
‼️
ちがう〜!これはまるで「チーズクリーム」!バニラアイスが濃厚で美味しいのはもちろん、かかっているみそぎの塩ソースがまた美味しいです。バニラと塩ソースがマッチして、クリームチーズのようなコクになっていました。

食べる前に写真を撮ったり、ウェットティッシュを出したりモタモタしていたのですが、アイスがほとんど溶けてこないんです。まったく水っぽくなくて濃いんですね。
塩気は甘さを引き立てると言いますが、砂糖の甘さとは違って爽やかな甘さです。個人的にとてもクオリティの高いソフトクリームに出会いました。
ワッフルコーンなのもさらに美味しいですね。これで¥300です。スタンプラリーブックを提示すると¥50引きです!
夏期限定のメニューもありました。

もし道の駅「きこない」にまた来る機会があったらぜひ食べたいソフトクリームです。
●見た目(映え度)
●レア感
●コスパ
●お味
「キッチン キーコ」では、他にも美味しそうな軽食があります。


。。。というわけで。「男爵いもカレーパン」にも挑戦です。

写真では見えませんが、男爵いもがゴロンゴロンといくつか入っています。こちらは¥250。注文してからパンを揚げてくれるので「3分ほどお時間ちょうだいね。」と奥さん。揚げたてアッツアッツでした!

さらに、道の駅「みそぎの郷 きこない」で外せないのが。。人気のパン屋さん「コッぺん道土」です。
営業時間:10:00~18:00 ※感染症拡大のため変更があるかもしれないのでホームページでご確認ください。ホームページはこちらから。
定休日:不定休

一番人気はこの「ぱくぱく塩パン」です。津軽海峡からくみ上げた海水をじっくりと炊いて作られたみそぎの塩を使用しています。


ちょっとハード系に近い外側、食べるとジュワ〜と脂が出てきます。でも決して脂っこくはありません。ちょうど良い塩気で生地が甘く感じられます。今日は4つ買いましたが、もっとたくさん買えばよかったと心の中で後悔。本当に美味しいです。
最後に
なんと木古内町は、全国消滅可能性都市第5位なんだそうです。小さな町ですが行列ができるほどに美味しいパンやソフトクリームがありました。みそぎの塩を工夫して使ったメニューやお土産品も充実していました。木古内に来た時にはまた立ち寄ってみたいと思いました。