投稿日:2020年11月14日 | 最終更新日:2022年10月3日
ⓘ道の駅厚岸グルメパーク インフォメーション
住所:厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地 電話番号:0153-52-4139


登録番号:16 国道44号線沿い
休館日:毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日 年末年始(12月28日~1月2日)無休(7月〜8月)
開館時間:本館9:00~20:00(4月〜10月) 10:00〜19:00(11月〜12月) 10:00~18:00(1月〜3月)
レストラン エスカル
11:00~19:30(LO/19:00)(4月~9月)
11:00~19:00(LO/18:30)(10月~12月)
11:00~18:00(LO/17:30)(1月~3月)
オイスターバール ピトレスク
11:00~20:00(LO/19:30)(4月~9月)
11:00~19:00(LO/18:30)(10月~12月)
11:00~18:00(LO/17:30)(1月~3月)
炭焼炙屋
11:00~20:00(LO/19:00)(4月~9月)
11:00~19:00(LO/18:00)(10月~12月)
11:00~18:00(LO/17:00)(1月~3月)
オイスターカフェ
9:00~17:00(4月~9月)
10:00~16:00(10月~3月)
総合展示販売コーナー
9:00~19:00(4月~9月)
10:00~19:00(10月~12月)
10:00~17:00(1月~3月)
駐車場スペース:105台
スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は押せません。
アクセス方法:新千歳から車4時間20分 札幌から車で4時間50分ほど。
🚙道の駅厚岸グルメパーク 車中泊情報
車中泊:坂の途中と丘の上に駐車場があります。駅舎側にある駐車場が使いやすいです。作り的に大型トラックは入ってこないものの、人気の道の駅ですので観光バスはどんどん入ってきます。駐車場はフラットです。
トイレ:道の駅舎の裏手に24時間トイレがあります。きれいに保たれています。

お風呂:850mに「喜楽湯」創業明治45年の老舗銭湯。町唯一の銭湯。アメニティなし。ボディソープ・シャンプー要持参。
コインランドリー:1.2km「コインランドリーウイング」(0153-53-3535、厚岸郡厚岸町宮園1丁目139)
コンビニ:1km「セイコーマート厚岸港町店」ホットシェフあり。1.6km「セブンイレブン厚岸港町店」
ガソリンスタンド:1.1km「コスモ石油厚岸SS」近隣にも複数あります。
総評:ハイシーズンはかなり人気な車中泊スポットです。市街地から近いので不自由はありません。強いてゆうなら銭湯1件しか近くにないことです。食に関しては、道の駅内にいろいろお店があるので心配ない道の駅です(牡蠣が食べれない方はきついですが)コンビニも近くにありますし、なんとかなります。車中泊快適度は「高め」です。
💡道の駅厚岸グルメパーク おすすめポイント
国道44号線沿い、厚岸を見渡せる高台に位置する道の駅。景観も素晴らしいです。道の駅内には小さな水族館もあります。メインは味覚ターミナル「コンキリエ」。コンセプトの違う、牡蠣が主役の3つのレストランがあります。売店にも、牡蠣の加工品が並びます。

厚岸のさかなたちがテーマのミニ水族館


1Fには観光案内所も

最上階は展望室

🍴道の駅厚岸グルメパーク おすすめグルメ情報
●オイスターカフェ
「オーイ★スター君おやき」・・150円 あん・クリーム。コンキリエのキャラクターがかたどられたおやき



●オイスターパール ピトレスク


●レストラン エスカル



厚岸のB級グルメ「かきぶた合戦丼」実食レポの記事はこちらから👇
●炭焼炙屋







🖋独断と偏見の道の駅評価
道の駅美味しいものランキングで10年連続1位、厚岸の「牡蠣」1Fにはカフェ、2Fには3件の飲食店、全てが「牡蠣、牡蠣、牡蠣」のオンパレード。ストロングポイントを色濃く打ち出したわかりやすい道の駅。売店でも、地元の特産が盛りだくさん。さすが、グルメ部門1位の道の駅という充実感があります。







💯道の駅評価
建物のスタイリッシュ感:6/10点
周囲の景観:8/10
個性:9/10点
グルメ:10/10
施設全体の充実感、リピしたい感:8/10点
合計:★★41/50点★★