日本の中でも北海道は独特な歴史背景を持ち、文化を形成してきました。北海道について学ぶのにうってつけの場所がここ「北海道博物館」5つのセクションに分かれたブースで、北海道のことが効率よく、しかも深くわかります。今回は北海道を丸ごと学べる場所、「北海道博物館」そして、同じく野幌森林公園内にあり、長年札幌の街を見続けてきた「北海道百年記念塔」をご紹介します!

💡北海道博物館とは?
森のちゃれんが・北海道博物館は、北海道の自然・歴史・文化を紹介する北海道立の総合博物館です。自然環境と人とのかかわりや、アイヌ民族の文化、本州から渡ってきた移住者のくらしなどを調査・研究し、北海道民の貴重な宝である資料を収集・保存し、展示や教育、イベント・事業などを行っています。
北海道博物館HPより

ⓘ北海道博物館 インフォメーション
住所:札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
電話番号:011−898−0466
観覧時間:9:30~17:00(5〜9月)9:30~16:30(10〜4月)
※入館は閉館の30分前まで
観覧料金:大人600円 大学生・高校生300円 中学生以下65歳以上無料 7月17日「道民の日」は無料

※展示室年間パスポート:1100円
北海道博物館の総合展示室と、北海道開拓の村に1回ずつ入場できる共通チケット。(2023年3月31日まで有効)大人1200円 大学生・高校生700円 おすすめのチケットです!
駐車場:北海道博物館のまわりには、百年記念塔前駐車場、北海道博物館駐車場、開拓の村駐車場の3つの駐車場があります。北海道博物館をご利用の際は、北海道博物館駐車場が最も近くて便利です。
野幌森林公園内の駐車場はすべて無料です。身障者用駐車場10台あり。
📷北海道博物館内の様子
●北と南の出会い
展示場の入り口に入ってまずあるのが、マンモスゾウ、ナアマンゾウの化石模型です。北海道は北東アジアの交差点。北からはマンモスゾウ、南からはナウマンゾウがやって来ました。それぞれの化石が道内で見つかっているんですね!


●第1テーマ「北海道120万年物語」
北海道の歴史は浅いと思われがちです。たしかに本州から多くの人が移り住んでからは150年ほどしかたっていませんが、それ以前から先住民族が育んできた歴史が確かにあります。北海道の歴史をなんと120万年前から遡ろうという展示です。


●第2テーマ「アイヌ文化の世界」
日本の先住民族「アイヌ」アイヌ語で「人間」という意味だそうです。彼らが大切にしてきた生活スタイル、文化、歴史、宗教観などを学ぶことができます。


●第3テーマ「北海道らしさの秘密」
北海道ならではの景色、海や大地の恵みを活かした名産品の数々の展示があります。道民あるあるですが、北海道の冬の部屋の中がとてもあたたかいわけについても知ることができます。


●第4テーマ「わたしたちの時代へ」
わたしたちの今があるのはどうしてだろう?その答えを知ることができます。戦争を含んで、ここ100年あまりで北海道の人たちの暮らしがどう変化してきたのか展示で振り返ることができます。未来を作っていく手がかりがあるかもしれません。


●第5テーマ「生き物たちの北海道」
雄大な自然、多種多様な動物たち。北海道の魅力はそこにあります。それでも急速にここ百数十年で自然は変えられてしまいました。自然を守り、動物たちと共存していくために大切なことを学べます。


💡北海道百年記念塔とは
野幌森林公園内にある高さ100メートルの塔。今日の北海道を築いてきた人びとの苦労に感謝し、未来への限りない発展を象徴するものとして、1970(昭和45)年に北海道百年記念事業の一環として建てられました。高さ23.5メートルの場所に展望台があり、札幌市街、石狩平野などを見渡すことができました。

上空に向かって無限大の高さで一点に交わる二次曲線は、未来への発展を象徴しているそうです。また、平面的には六角形を形取っていて、これは雪の結晶を表現しています。
残念ながらここ数年は老朽化のため部品が落下するなどの事故などもあり、立入禁止になっています。道は解体を決めていますが、複数の市民団体が取り壊しに反対しているという状況です。道としては取り壊し、跡地には将来の北海道を象徴する新モニュメントの建設を予定しているそうです。
最後に
北海道博物館、北海道百年記念塔をご紹介しました。北海道博物館は非常に見ごたえがありました。隣接する北海道開拓の村も良かったですし、北海道の歴史、文化を学ぶにはもってこいの場所だと思います。館内はキレイで、展示も非常に良く、学びがたくさんありました。特に道民の方には強くおすすめです。その日に施設を両方見る必要はないので、ぜひ、開拓の村との共通券を買うことをお勧めします。2つともすごく良い施設です!北海道百年記念塔は一体どうなるのでしょうか・・・。方向が確定次第、また記事を更新したいと思います。
所要時間:2時間30分~3時間
観光マスト度:★★★★(道外の方)★★★★★(道内の方)
星の目安☟:
★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない
★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所
★★★ 時間があれば、観光したい場所
★★ 時間に余裕がある人におすすめの場所
★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人
北海道開拓の村について詳細はこちらから👇