北見市 オホーツクビアファクトリー オホーツク北見塩焼きそば・オホーツクビール【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】

投稿日:2020年10月29日 | 最終更新日:2023年2月4日

オホーツク・道東エリアは豊かな自然で人気のエリア。実はすごくグルメも充実したエリアでもあります。そんな中から今回は北見のB級グルメ「オホーツク北見塩焼きそば」をご紹介。北見市内では「オホーツク北見塩焼きそば」を食べることができる店が数多く存在します。ここ「オホーツクビアファクトリー」は塩焼きそばに加えて、「オホーツクビール」も楽しめるお店です。

💡オホーツク北見塩焼きそばとは?

北見を代表するご当地名物として塩焼きそばに成長したきっかけは、2006年リクルートの人気の旅行雑誌の『北海道じゃらん』の編集者よりご当地グルメの開発が提唱されたことからだそうです。

オホーツク北見塩焼きそばには明確な定義が存在します。8箇条あります。

第1条 道内産の小麦を主原料とした麺を使用する

第2条 豚肉ではなくオホーツク産のホタテを使用する

第3条 キャベツではなく生産量日本一の北見産タマネギを使用する

第4条 味付けはソースではなく塩とする

第5条 皿ではなく、鉄板で提供する

第6条 協議会指定の道産割り箸を使用する

第7条 できるだけ北見にこだわったスープをつける

第8条 シズル感を演出するために魔法の水を用意する

そして、お客様満足度を高める3箇条なるものもあるようです。

第1条 味、食材は地元にこだわり、「オホーツク・北見」を感じられるものを提供する

第2条 笑顔のサービスを努めるとともに、提供店同士の連携を大事にする

第3条 トッピングや演出に工夫を凝らし、オリジナリティーを追求する

けっこう厳格に決まっているのですね!

オホーツクビアファクトリー インフォメーション

住所:北見市山下町2丁目2−2

電話番号:0157-23−6300

天井が高くてモダンな店内

営業時間:11:30~22:00 ※事前にお確かめください。

駐車場:35台

定休日:年末および元旦

1995年に開業されたレストランで、洋館造りのお洒落で落ち着いた雰囲気のレストランです。旬の食材を使ったメニューが50種類以上あります。

1階、2階で大小個室を合わせて約200席あります。宴会やパーティー、レストランウエディングにも対応しているそうです。

🍴オホーツクビアファクトリー メニュー

さすがビアファクトリー!ビールの種類が多く、ビールとの相性が良いメニューがたくさんあります!ちなみに北見のB級グルメ「オホーツク北見塩やきそば」は980円です。

メニュー①
メニュー②
メニュー③
自慢のビールメニュー
ビールのお供
ドリンクメニュー

🖋実食レビュー

オホーツク北見塩焼きそば

鉄板の上でチリチリと音を立てながら、塩焼きそばが運ばれてきました。そしてウェイターさんが、魔法の水・・ホタテのエキス(?)を回しかけて、さらにジュージュー!と音を立てました。アッツアッツですね。

塩焼きそば

ホタテ、パプリカ、玉ねぎ、しめじ、青梗菜(?)、そしてミニコロッケが乗っていました。

麺の堅さや太さは普通です。ホタテのだしが効いていてあっさりしていますが、しっかりと味がついています。驚いたのが、玉ねぎが甘くてシャキシャキなことです。北見は玉ねぎの生産量が全国一位なだけあって、本当に甘くて歯応えの良い玉ねぎでした。

ちなみに北見塩焼きそばの元祖はホテル黒部内のレストランシェルブルーと言われています。そちらの実食レポはこちら👇です。

率直に申し上げて塩焼きそばだけを取りますと、シェルブルーのほうに軍配が上がるかなと個人的には感じました。でも、オホーツクビアファクトリーの塩焼きそばも美味しいですし、上品なお店の雰囲気のなかでおいしい一品料理をつまみながら、質の良いビールが呑めるおすすめのお店です。

ビールのおつまみとして食べたメニューもご紹介します。

釧路ザンギ」・・・北海道といえばザンギは欠かせません。外側はカリカリで、中は熱々でジューシーでした。オススメの一品です。ビールのお供です。

ザンギ

しゃきしゃきオニオンサラダ」・・ここでもまたもや玉ねぎを堪能。写真を見ると白玉ねぎと、紫の玉ねぎの2種類入っているようです。トマトと紫キャベツの葉が添えられています。さっぱり野菜ドレッシングで美味しいです。このドレッシングは買って帰りたいくらい好みの味でした。

しゃきしゃきオニオンサラダ

コーンクリームスープ」・・クルトンがたくさん入った、本格的なコーンクリームスープ。とろっとしていて濃厚な味わいです。体が温まります。

コーンクリームスープ

そして今回は「限定醸造ビール」をチョイス。間違いのない芳醇な香り、上質の苦み・・・美味しかったです。ぜひお試しください!

限定醸造の「まるごと北海道」

公式サイトより:「オホーツクビールは麦芽100%にこだわります。理由は簡単で、本物のビールを皆様へお届けしたいからです。ドイツでは500年程前にビール純粋令が制定されました。それは「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」というものです。現在でもドイツ国内の醸造所の多くは、ビール純粋令の内容により醸造され、品質が支えられているといわれています。そしてオホーツクビールも同じく純粋令に従って醸造されております。また、ビールは生き物の考え方から、新鮮なビールを新鮮なうちにお飲みいただきたい。そんな思いから瓶ビールの賞味期限は製造日よりわずか4週間~60日に設定しております」

こだわりが伝わりますね。

オホーツクビールの紹介

ビールについてよくわからない人でも、「オホーツクビール」を楽しめるように紹介シートがテーブルに置いてありました。

迫力のあるビール釜

ディスプレイされた窯で、オホーツクビール独自の方法で麦芽100%の本物のビールが作られています。

最後に

北見へ来られた際には、美味しい塩焼きそばで家族もほっこり、オホーツクビールでパパもにっこり。オホーツクビアファクトリーはオシャレで落ち着いたレストランです。丁寧でスマートなスタッフのおもてなしを受けながら、1日の疲れが癒されます。最高においしいビールと、ビールに合うおいしい食事がそろう素敵なお店です。

美味しさ:

評価 :4/5。

コスパ:

評価 :4/5。

おすすめ度:

評価 :4/5。