【道の駅 鹿部町】しかべ間歇泉公園~車中泊情報も!足湯に浸かりながら間歇泉を間近で見られる道の駅!

投稿日:2020年7月28日 | 最終更新日:2022年5月8日

ⓘ道の駅しかべ間歇泉公園 インフォメーション

住所:茅部郡鹿部町字鹿部18-1 電話番号:(01372)7-5655

登録番号:117  道道43号線沿い

休館日:定休日なし(3月20日~11月30日)毎週水曜日(12月1日~3月19日)

開館時間:月~木9:00~17:00(3月20日~11月30日)金~日・祝8:30~18:00(3月20日~11月30日)

月・火・木10:00~15:00(12月1日~3月19日)金~日・祝9:00~18:00(12月1日~3月19日)

駐車場スペース:40台

スタンプ押印時間:開館時間に同じ※休館日は押せません

アクセス方法:新千歳から車で3時間20分 札幌から車で4時間ほど。函館市から車で1時間。

🚙道の駅しかべ間歇泉公園 車中泊情報

車中泊:可能 人気の道の駅ですが、駐車場が割と狭いです。駐車場はフラットです。交通量はそこまで多い場所ではないので静かです。

トイレ:駅舎内に24時間トイレあり。非常にきれいです。

お風呂:温泉地なので複数あります。直近は500m「温泉旅館鹿の湯」大正9年創業。大人500円、小学生300円、幼児100円。露天風呂あり。詳細情報はこちらから

1km「温泉旅館にこし」大人500円、小人300円、幼児無料。詳細情報はこちらから

コインランドリー:鹿部町にコインランドリーはありません。直近は32km離れた森町「山下クリーニング店」(01374-2-0460、茅部郡森町字上台町23-36)

コンビニ:コンビニは近隣にあり充実しています。550m「セブンイレブン鹿部町」1.7km「セイコーマート鹿部店」2.4km「ローソン鹿部町店」

近隣のおすすめ飲食店:

ガソリンスタンド:850m「ENEOS鹿部SS」が直近。1.5km「出光鹿部SS」

総評:人気のある道の駅ですが、夜間は静かに過ごせます。お風呂やコンビニが近くにあるので便利ですが、この町の規模なので夕食時の飲食店数はちょいと寂しい感じ。車中泊快適度は「高め」です。

💡道の駅しかべ間歇泉公園 おすすめポイント

全国的にも珍しい間歇泉を見ることができる道の駅。足湯もあります。(間歇泉を見る、足湯に入る大人300円、子供200円、幼児無料)物産館「鹿部・食とうまいもの館」も地元の鮮魚や水産加工品などを販売しています。蒸し窯を利用して、蒸し窯食材で調理可能です(物産館で購入できます)「浜のかあさん食堂」では、鹿部漁業協同組合女性部の方たちが、たらこや水産物を使った家庭料理を提供しています。

勢いよく上がる間欠泉

🍴道の駅しかべ間歇泉公園 おすすめグルメ情報

プレミアムたらこ御膳・・1100円。「浜のかあさん食堂」の人気メニュー。北海道のブランド米「ふっくりんこ」に1本の北海道噴火湾たらこをのせた豪快な定食。魚は日替わりです。魚をつけない「たらこご飯セット」は500円とワンコイン

たらこたちもソーシャルディスタンス。
プレミアムたらこ御前

詳細情報はこちらから👇

天然白口浜真昆布根昆布だし・・・950円。最高品質の鹿部町の特産昆布。その真昆布を贅沢に使用した本格だしは、幅広い料理に使用できます。

昆布だしの試飲もあります。とても美味しかった。
試飲もできます!

🖋独断と偏見の道の駅評価

道の駅舎は新しく、間歇泉、足湯、蒸し窯など楽しい要素が詰まった道の駅です。間歇泉はなかなかの迫力でした。ほぼ10分間隔なので必ず見ることができます。足湯も気持ちよかったです。グルメ、お土産グッズも充実していて、個性があります。訪れる価値ある道の駅です。こちらの道の駅はSNSやWebなどを通して情報発信をしっかりしている道の駅です。

店内で食材を購入し、蒸し釜が作れます。
人気のジンギスカン
常に温泉の蒸気がモクモク。
鹿部産のたらこが充実。
たらずきんちゃんクッキー
「こいたのおかず」も充実のラインナップ
間欠泉の仕組みについてわかりやすく説明してあります。
足湯。ペーパータオルも置いてあります。
足湯に浸かりながら間欠泉を見られます。
ぬるめの足湯で、疲れも取れます。

💯道の駅評価

建物のスタイリッシュ感:8/10点

周囲の景観:8/10

個性:7/10点

グルメ:9/10点

施設全体の充実感、リピしたい感:8/10点

合計:★★40/50点★★