柳月 小倉羊羹【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓スイーツをご紹介!

投稿日:2023年3月22日 | 最終更新日:2023年3月22日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:ミニ羊羹 小倉

メーカー:柳月

価格:1個 150円

カロリー:128kcal

消費期限:約120日間ほど

柳月は、昭和22年(1947年)に、音更町(おとふけ)で創業した和菓子・洋菓子のお店です。今では直営店が44店舗あり、北海道を代表するお菓子メーカーです。音更町は日本一の小麦の産地であり、柳月では地元の小麦・てん菜糖・卵を使用しています。もちろん、十勝と言えば高品質で美味しい乳製品や小豆も評価されています。柳月ではそうした素材をフル活用しているそうです。

📷おやつの外観

HPより−「上質な小豆をたっぷり使った、食べきりサイズのみずみずしい羊羹です。つるんとした食感と小豆の風味が口の中にさらりと広がります。」

外装

原材料は、砂糖・小豆・還元水あめ・寒天・食塩・他。

銀箔に包まれた羊羹。裏側に「開け口」があります。この赤い矢印をつまんで上に引っ張ります。

矢印を引く

ピリピリ…と引っ張って1周します。

剥きやすい工夫が良い

🍴実食レポと評価

切り分ける必要がなく、そのままパクッと食べられます。つるんとしたみずみずしい羊羹ですね。

手で持ちやすい

中を見てみると粒あんの中には小豆がびっしりと入っています。いただきます…。とてもみずみずしい食感で食べやすく、甘さがひかえめ。小豆の存在感が大きくて噛むほどに風味が感じられます。

小豆たっぷり!

柳月は北海道産の原材料を使っていて、特に砂糖は甜菜糖を使用しているので、地元の方たちにもとても好評です。北海道の美味しい小豆の美味しさを存分に味わえる「小倉羊羹」。ミニサイズなのでちょっとしたおやつにも、お土産にもちょうど良いです。手を汚さずに食べられる気軽さも良いですね。羊羹は日持ちもするので常備食としても◎!柳月の「ミニ羊羹」は、「小倉」の他にも「薄塩」と「栗入り」がありますので、そちらの実食レポも下記よりご覧ください。ごちそうさまでした〜。

お味:

評価 :4/5。

コスパ:

評価 :4/5。

見た目(映え度):

評価 :3/5。

お土産オススメ度:

評価 :3.5/5。