投稿日:2023年1月26日 | 最終更新日:2023年1月26日
コンビニと言って思い浮かべるのは「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」・・・でしょうか。ここ北海道に置いてその常識は通用しません。道産子にアンケートしたらその筆頭格は、「セイコーマート」!そんな「セイコーマート」大好きっ子自称「セコマニア」が実食したグルメをご紹介します!
💡 今日のセコマグルメ
商品名:「セコマカフェ ストロングブレンド」
価格:112円

📷商品の外観
今やほとんどのコンビニで淹れたてのコーヒーが飲める時代となりました。淹れたてのコーヒーが飲めるのは家でだけという考えが完全に取り払われて、出かけ先でもあの香ばしいコーヒーの香りを楽しめるようになったのは本当に嬉しいことですね。
セコマカフェのドリンクにはサイズの選択肢はありません。ホットかアイスかの違いでカップの形状が異なります。大きさはこんな感じです。食後の一杯にちょうど良いサイズです。他のコンビニのコーヒーとほとんど変わりません。

レジで会計してカップを手渡されます。それをマシンまで持っていき置きます。間違いのないように購入したメニューのボタンを押してコーヒーが抽出されるのを待ちます。

コーヒーが抽出されたら、マシンの横にある棚でフタ・マドラー・砂糖・フレッシュミルクなどを使って好みの味に作って完成です。

🍴実食レポ
さて、「ストロングブレンドコーヒー」ができました。香ばしくて深い香りがしています。抽出された直後はこのように細かい泡があります。美味しそうですね。この段階ではまだ砂糖もミルクも入っていません。

まずはブラックの状態で飲んでみます。いただきます。深みのある味わいですが苦味はさほど感じません。「ストロング」と言っても苦味が強いとか濃いとかいう感じでは無く、深みがあるという感じでしょうか。
次に、砂糖とミルクを入れて軽く混ぜてみました。先ほどの泡が少し消えました。

スティックシュガー1本とフレッシュミルクを1個入れました。とてもマイルドになって飲みやすくなります。苦味のカドがとれてまろやかな口当たりになります。でも砂糖の甘さはそれほど感じません。
北海道は圧倒的にセイコーマートが多いので、美味しいコーヒーを提供してくれて嬉しいです。コーヒーのためだけに他のコンビニに行く必要がありませんものね。ちょっと眠気を覚ましたい時や食後のコーヒーには「ストロングブレンド」はぜひおすすめです。マイルド過ぎても苦過ぎてもイヤという方は、砂糖やミルクで調整するとほどよい苦味・深みのコーヒーになると思います。税込み112円で、外出先で挽き立てのコーヒーが飲めるなんて感謝の気持ちが溢れます。ごちそうさまでした。おすすめ度は★8つです。
オススメ度 ★★★★★★★★/10個中