投稿日:2022年11月16日 | 最終更新日:2022年11月16日
北海道に現在5つある有人離島。利尻・礼文・奥尻は人口も多く、道外の方でも魅力的な観光地としてそれなりの知名度はありますが、「天売島」「焼尻島」となるとどうでしょう?道内の方でも詳しく知らない方がほとんどなのではないでしょうか?今回は羽幌港からアクセスする「天売フェリーターミナル」の様子をご紹介します!
ⓘ天売フェリーターミナル インフォメーション
住所:苫前郡羽幌町大字天売 電話番号:01648-3-5211


営業時間:フェリー
営業期間:4月~9月は7:30~最終便出港まで 10月~3月は午前中のみの営業
駐車場:あり
就航路線:羽幌港、焼尻港
📷天売フェリーターミナル内の様子
館内には乗船券販売所と観光案内所があります。

観光案内所はGW~8月末までの営業。7:30-15:00まで開館しています。夏場はキャンプ場や、漁船クルーズなどの受付を行っています。


🚲レンタサイクル情報(おろろんレンタル)
電話番号:01648-3-5125
場所はフェリーターミナルのすぐ裏手。青い建物です。料金は普通の自転車(いわゆるママチャリ)4時間1,000円 1時間超過で200円。電動自転車 2時間 1,600円 4時間 2,200円 新しいPanasonic製の電気自転車は2時間2000円4時間2500円です。

レンタカーやレンタスクーターもあります。

天売島は1周12kmと小さな島ですが、焼尻島と違って、けっこうなアップダウンがあります。体力に自信のない方や女性は「電動自転車」を強くお勧めします。そのほうが快適に観光できます。ゆっくり周遊するなら4時間借りるのが無難かなと感じます。
🍴天売フェリーターミナルグルメ
天売フェリーターミナル自体には飲食店はありませんが、裏手のおろろんレンタルの隣に「海友丸」があります。

電話番号:01645-3-5611
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休

メニューは定食、丼物、ラーメンです。人気の「天売産うに三昧」や「天売産メジマグロ丼」などは数量限定メニューです。

天売フェリーターミナルを散策してみて
観光をするなら天売島・焼尻島両方訪れてほしいです。どちらも周囲12km。非常にお手軽なので1泊ずつすれば十分満足できるかと思います。焼尻島は天売島より人口が少ない分、より「島感」を味わえます。天売島はやはり海鳥の繁殖時期が見頃ですね。どちらの島も飲食店が少ないので要注意。個人的には焼尻島は普通の自転車で、天売島は高低差があるので電気自転車レンタルがおすすめです。2つの島とも健脚な方は歩きでも観光できるかと思います。利尻礼文・奥尻もいいですが「天売島」も楽しいですよ!

