投稿日:2023年1月20日 | 最終更新日:2023年1月20日
北海道に多数ある温泉の中でも、随一の秘湯感がある温泉の一つが上富良野町にある「吹上温泉保養センター白銀荘」。「THE北海道」を感じる大自然の中で、身も心もリフレッシュしましょう!建物付近にはキャンプ場もあり、車中泊も可能。実際車中泊してきたのでその様子も併せてご紹介します!
💡吹上温泉白銀荘とは?
北海道の中央に鎮座する大雪山。この周辺には北海道らしい大自然が満喫できる温泉が多数。北側に位置する上川町「層雲峡」、北海道の最高峰「旭岳」を抱える東川町「旭岳温泉」、そして「天人峡」。美瑛町には「白金温泉」・・・他にも鹿追町「然別湖畔温泉」新得町「くったり温泉」「トムラウシ温泉」など名湯だらけ。
今回ご紹介するのは大雪山国立公園十勝岳連峰の中腹にあり、大自然に囲まれた静かな温泉地、上富良野町の「吹上温泉」白銀荘は1軒宿で、日帰り入浴と自炊宿泊施設を備えた温泉宿です。外観はロッジ風。かつて山小屋として使用されていた頃の名前をそのまま使用しています。1997年に新築改装して営業しています。キャンプ場もあり、車中泊も可能です。すべて手続きは白銀荘内で行います。ちなみに白銀荘は「北の国から」のロケ地の1つです。

吹上温泉は明治30年に発見され湯治場として利用されてきた温泉。しかし徐々に温泉の湯温が下がり一時廃湯になったが、昭和63年の十勝岳噴火によって湯温が上がり、再び温泉として利用されるようになりました。
ⓘ吹上温泉白銀荘 インフォメーション
住所:空知郡上富良野町吹上温泉
電話番号:0167-45-4126


開館時間:日帰り入浴10:00~22:00(最終入場21:00)
休館日:無休
駐車場:あり 無料 100台ほど
日帰り入浴料金:大人700円、中高生500円、小学生300円
※リンスインシャンプー・ボディーソープ備え付け

キャンプ場:テント泊1張500円
車中泊:1泊1台500円
※実際に車中泊しましたが全体的に少し傾斜があります。トイレの裏あたりに駐車するのが良いかと思います。トイレ・水場が利用できます。白銀荘内で手続きを行うと、ステッカーが配布されるので、車外から見やすい場所に提示しておいてください。4月中旬~10月中旬までキャンプ場・車中泊ともに可能です。

📷白銀荘館内の様子
受付の近くに売店があります。こじんまりとしています。

自販機はあります。近隣にコンビニなどはありません。宿泊、キャンプ、車中泊予定の方は食料購入後来られたほうが良いです。

趣を感じる施設です。それなりに年季はたっていますが、非常にきれいに保たれています。

なかなかのサイズの休憩所があります。



♨温泉情報
所属:吹上温泉
源泉データ:
源泉数:2 保養センター1号・2号混合 源泉かけ流し 加水なし加温なし
泉質/泉温:酸性-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉/42.9℃、48.9℃
湯の特徴:無色透明・無臭
効能:神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 慢性消化器病 痔疾 冷え症 病後回復期 疲労回復 健康増進
飲用:可
📷吹上温泉白銀荘 施設情報
脱衣所もそこそこの広さ。コインロッカーもあります。
さて温泉ですが、内湯、打たせ湯、寝湯。右側は「ヒバの湯」その名の通りヒバでできた浴槽です。左側がメインの浴槽で岩風呂。そこそこのサイズ感という感じ。内湯は全体にヒバのいい香りがして癒されます。

白銀荘の目玉は露天風呂。浴槽は男女ともに4つずつ。手前側が熱く、奥に行くとぬるめになっています。そして水着着用の共同浴槽も4つあります。水深1mの大露天風呂やすべり台など、運動浴場としても利用できます。森林浴を楽しみながら、温泉に浸かる・・・最高です!

サウナ情報ですが・・・ドライサウナで室内はL字。7名店員ですが5名ほどまでが快適かな。TVはありません。METOS社のジールストーブを採用。セルフロウリュが可能です。室内そこまで熱くありませんが、ロウリュで調整しましょう。じわっと汗がでてきました。サウナ室もヒバの香りに包まれています。
水風呂は2人まで。温度はキンキン。10℃前後か。室内にも露天にも「ととのい椅子」あります。冬場は人気の「雪ダイブ」もどうぞ(笑)

最後に
上富良野町「吹上温泉保養センター白銀荘」をご紹介しました。北海道が、いや日本が誇る温泉と言っても過言ではないでしょう!吹上温泉は色気をださず、あくまで「1軒宿」なのがいいです。天人峡などは複数のホテルが食い合いダメになって無残な状態になってしまいました!トムラウシ温泉はアクセス大変ですが、こちらの立地はそこまでアクセスきつくなく程よい秘境感です。雰囲気、泉質、サウナ、露天風呂・・どれをとっても最高峰と言っても良いでしょう!皆におすすめしたいリピ確定の温泉です!
おすすめ度