釧路市 喰い処鮭番屋【釧路・根室おすすめグルメ】釧路で朝から絶品炉端焼きを食べよう!

道東は太平洋側最大の街「釧路市」釧路港は国内有数の漁港として知られ、新鮮な魚介類がたくさん水揚げされています。今回は水産会社直営の人気食堂「喰い処鮭番屋(しゃけばんや)」をご紹介。朝から贅沢に炉端焼きをいただきましょう!

💡鮭番屋とは?

喰い処鮭番屋は1956年創業。水産メーカー㈱マルア阿部商店が経営する食堂で、自分で選んだ海鮮を炉端焼きで食べることができるお店です。ちなみに炉端焼きは釧路が発祥と言われているようです。

釧路を代表するお店です

ⓘ 鮭番屋インフォメーション

住所:釧路市浜町4番11号 電話番号:0120-051-595

マルアの看板が目印です。

営業時間:07:30~14:00

定休日:水曜日

予約:不可

駐車場:あり

座席:テント内にテーブル席が30席ほどあります。

キャンプのような雰囲気
鮭がつるされていました

💡鮭番屋のオーダーシステム

食事をする場合手順は3つ・・・

①食材を選ぶ

②丼ぶりを選ぶ

③会計

会計を済ませたらテント内へ移動し、案内された席につきます。

説明書きがあります。

食材、丼ぶり選び、会計はすべてこちらの建物で行います。

まずはこちらの建物で!

店内に入ります。炉端焼きのための食材コーナーと、お土産用の海鮮加工品の販売がされています。

店内の様子

水産会社の直営店なのでたくさんの水産加工品があります。発送もできます。

贈答に喜ばれそう

鮭とばなどの珍味などもあります。

珍味もありますよ!

食事をする場合はトレーとトングをとります。

セルフでとっていきます!

お食事用食材コーナーからお好みの海鮮を選んでトレーに乗せていきます。

選ぶのが楽しいです!

一番人気は「サーモンハラス」これは正直マストだと思います。カキ、ホタテ、イカなどもあります。

サーモンハラスはマストです!

サンマ、銀河例、ほっけ、シシャモ、ぶりなどもありますよ!最高ですね!食事する人は無料で漬物をとることができます。

おいしそう!

魚介を選んだら、トレーを従業員さんに渡します。そして今度は丼ぶりを選びます。「いくら丼」や「サーモン・いか丼」などがおすすめのようです。サイズも選べるのがうれしい。焼魚をメインにという方は、ライスとみそ汁を注文するのもおすすめです。

海鮮の後は丼物をチョイス

炉端焼きを食べながらビールも呑めます。「サッポロクラシック」もありますよ!炉端焼きにビールなんて控えめに言っても最高ですよね!

ビールを飲みながら・・・

会計が終わると、テントのほうに移動します。案内された席につきましょう。

🖋実食レビュー

今回は朝ごはんで訪れたのでおとなしめに・・・「鮭のハラス」「ホタテ」「ホッケ」そして焼き鳥を2種類チョイス。

楽しみです!

海鮮丼などは朝からちょっとヘビーかなということで、ライスとお味噌汁をオーダーしました。やっぱり焼魚にはこれですね。

「焼魚定食」でいただきます!

鮭番屋のもう1つの特徴はスタッフさんが焼いてくれること。もちろん自分たちでやるのでということもできますが、せっかくなので初めての方はスタッフさんにお願いしましょう。最高の焼き加減で食べることができますよ!もちろん今回もお願いしちゃいました!美味しそうですね!ハラスやホタテなど、はさみを使って食べやすいように目の前でカットしてくれます!

特製の香辛料で味付け
至れり尽くせりです!

お客は目の前で焼かれた熱々の魚介を口に運ぶだけです。まずホタテ・・・プリッとしていてホタテからでる汁も最高。

ホタテ

ホッケもまぁまぁ肉厚で脂乗っています。極上というほどではありませんが、おいしいホッケですね。骨もパリパリに焼いて食べられるように出してくださいます。

ホッケ

一番人気の鮭のハラスはもちろんオンザライスで!程よい脂でおいしい!ご飯がめちゃすすみます。これはおすすめです。

鮭のハラス 白いご飯がいくらでもいけちゃいます!

変わり種で焼き鳥も!・・・それにしても贅沢な朝食です。それでいてお値段は高くないです。鮭番屋の実力恐るべし!

焼き鳥も!

最後に

釧路が誇る定食屋さん「喰い処鮭番屋」さすがでした!いろいろ選べるシステムが良いですし、炉端で食べられるアミューズメント感、そして味もすばらしい。間違いなく名店だと思います。釧路観光ではあえて朝食なしのプランでホテルをとって、こちらで朝食というのもおすすめですよ。朝の7:30開店はうれしいです。個人的にもリピ確定のお店です。また違う魚も食べてみたいなぁ。そこまで観光客相手の価格設定ではないのも良心的で◎です。どちらかを選べと言われると、釧路で有名な「勝手丼」よりこちらかも!?間違いなくまた、お邪魔しま~す・・。

美味しさ:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :4.5/5。

おすすめ度:

評価 :5/5。