投稿日:2022年12月20日 | 最終更新日:2022年12月20日
北海道は十勝にある「士幌町」ここに世界的にも珍しい植物性のモール温泉源泉かけ流しとなんとも贅沢な温泉を楽しめる施設があります。道の駅機能もついている「しほろ温泉プラザ緑風」をご紹介します。
💡しほろ温泉 プラザ緑風とは?
前身は町営の「緑風荘」士幌町が温泉掘削を計画し、1977年温泉湧出。同年に健康増進施設として完成しました。その後、泉温の低下のため再採掘、緑風荘2号井を完工。2001年第三セクターのベリオーレが運営管理を開始、リニューアルして現在の「プラザ緑風」が誕生しました。2006年新たな泉源を掘り当て全浴槽かけ流しとなりました。その年に道の駅としても登録されています。
温泉のほかにも、宿泊施設、レストラン、軽食コーナー、売店、また敷地内にはパークゴルフ施設もある人気の観光スポットとなっています
ⓘしほろ温泉プラザ緑風 インフォメーション
住所:河東郡士幌町字下居辺西2線134番地
電話番号:01564-5-3630

道の駅しほろ温泉の詳細情報はこちらから👇
開館時間:外来入浴11:00~23:00(入浴最終受付22:00)
休館日:冬季は水曜
入館料:大人500円(中学生以上)子供250円(小学生以上)未就学無料 65歳以上350円。大人1か月利用券5000円。
駐車場:あり 無料
販売品:タオル150円・バスタオル300円・髭剃り150円・歯ブラシ50円
ボディーソープ、リンスインシャンプーは備え付けです。個人的にはシャンプーとリンスはわけてほしいのでそこはちょいと残念。


📷館内の様子
・レストランベリオーレ
営業時間:11:30~14:30 冬季間水曜日定休
「しほろ牛」すき焼き定食がおすすめメニューです。そのほか、定食、丼ぶり、麺類等もあります。


・売店
営業時間:(日帰り)11:00~19:45
地元士幌町下居辺のハスカップ農園で収穫された無添加の「手づくりハスカップジャム」や、「町民還元ポテトチップス」他、地元食材を中心に販売しています。

・軽食コーナー
営業時間:10:00~15:00(全メニュー対応)15:00~17:00(デザート・ドリンク類のみ販売)17:00~20:00(全メニュー対応:ラストオーダー19:30)

丼物、カレー、そば、うどん、ラーメン、アラカルト類を販売。


休憩所も広々としています。11:00~22:00まで開放しています。


♨温泉情報
所属:士幌温泉
源泉データ:
源泉数:2
泉質/泉温:ナトリウム塩化物泉/49.6℃
湯の特徴:茶褐色、無味、無臭 一般的な鉱物性温泉に対して、植物性温泉のモール温泉は、日本でも希少性の高い温泉資源です。「北海道遺産」にも認定されています。
効能:神経痛 / 関節痛 / 慢性皮膚病 / 慢性婦人病 / 切り傷 / 火傷など
飲用:不可
📷オベリベリ温泉水光園 施設情報
男女共通して、大浴場、小浴場、ジャグジーバス、寝湯があります。施設自体は新しくありませんが、きれいに管理されていて広々としています。

カゴからサウナマットを持って入ります。使用後はマットは同じカゴへ戻すサウナ室は広々ログハウス調。サウナはドライサウナ。80~90℃。テレビあり。水風呂もかなり冷たくて気持ちよいです。室内にも露天にも「ととのい椅子」ありです。

露天風呂は開放的で広々。もちろんかけ流しのモール温泉。最高です。

最後に
「しほろ温泉緑風」かねがねより優秀との評判を聞いておりましたが、やはり噂通り完成度の高い温泉でした。しかもワンコイン。レストラン、休憩所施設の充実度もなかなかです。サウナ、水風呂、露天風呂・・・どれもクオリティが高く、コスパは最高ランク。そして、自慢のモール温泉。少々、アクセスに難はありますが、ぜひおすすめの温泉です。
おすすめ度