投稿日:2023年2月2日 | 最終更新日:2023年2月2日
北海道は道南地方にある有人離島「奥尻島」島名は「向こうの島」を意味するアイヌ語(イクシリ)に由来します。奥尻ブルーと言われるエメラルドグリーンに輝く海、そして豊富な海鮮は観光客を魅了します。ウニをはじめ、おいしい海鮮を食べた後には、さわやかな奥尻スイーツなぞはいかがでしょうか?今回は島が誇るB級スイーツ「ハイシャーベット」をご紹介します。
💡ハイシャーベットとは?
「ハイシャーベット」は奥尻島の坪谷冷菓店で作っているイチゴ味のシャーベット。パッケージには奥尻島のシンボル「なべつる岩」そして島のゆるキャラ「うにまる」が描かれています。約50年にも渡って島民に愛されているB級はたまたC級スイーツです。

ⓘ辻売店(奥尻島フェリーターミナル)インフォメーション
島の玄関口奥尻島フェリーターミナル2Fにある「辻おみやげ店」をご紹介します。奥尻のお土産がそろっています。もちろん「ハイシャーベット」もありますよ!
住所:奥尻郡奥尻町字奥尻309番地先 電話番号:01397-2-3237


奥尻島フェリーターミナルの詳細情報はこちらから👇
🖊ハイシャーベット 商品詳細
ハイシャーベットは1個
130円です!

となりにある「奥尻ワインアイス」の詳細情報はこちらから👇
ハイシャーベットの原材料:糖類(上白糖)、リンゴ果汁、いちご果肉、安定剤(ローストビーンガム)・酸味料(リンゴ酸)香料、着色料等
食べ方の説明もあり、上部を切り、下部からギュッと押し出すように食べるとのことです(笑)

🖋実食レビュー
ハイシャーベットを購入し、さっそくフェリーターミナルの前でいただきます。パッケージからして歴史を感じます。時代に媚びていないのがいいですね!

裏面の説明通りに開封し、いただきま~す!
とっ~ても懐かしい味です。ほのかにイチゴ味。リンゴ風味が強いかな!?溶けてくると甘ったるく感じてしまうので、開封後は早く食べるのがおすすめです。ハイシャーベット初心者ということもあり、手がべとべとになってしまいました・・・とほほ。暑い時期には食べて爽やになるのでおすすめです。

最後に
奥尻島の地元冷菓店がつくるB級スイーツ「ハイシャーベット」をご紹介しました。パッケージも、味も素朴で懐かしい。奥尻島の長閑な雰囲気にはピッタリとあうスイーツです。奥尻ブルーを見た後は、おいしい海鮮・・・そしてハイシャーベットで爽やかに・・・奥尻島の旅のプランは決まりですね!
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: