投稿日:2022年12月15日 | 最終更新日:2023年1月26日
北海道で5つある有人離島の1つ「奥尻島」奥尻ブルーをはじめとする美しい自然、そしてウニなどの美味しい魚介。魅力がたくさんつまった人気の観光地です。今回は奥尻島のB級グルメ・ご当地グルメ「なべつるカレー」を提供する島の北側に位置する人気のお店「北の岬さくらばな」をご紹介します。
💡なべつるカレーとは?
奥尻島のご当地シーフードカレー。「北の岬さくらばな」で提供している一品です。離島という土地柄かつて肉が高級品でなかなか手に入らなかったころ、魚介が豊富にとれる奥尻島ではアワビを肉の代わりにカレーに入れて食べていたそうです。それを復刻させたのが、この「なべつるカレー」です。名前の「なべつる」とは、島近くにある奇岩「なべつる岩」のこと。岩の頭に生えている植物(ヒロハノヘビノボラズ)もちゃんと再現しています。


ⓘ北の岬さくらばな インフォメーション
住所:奥尻郡奥尻町字稲穂108 電話番号:01397-2-3630


営業時間:8:00~18:00
定休日:不定休 冬季休業(営業期間は4月~10月)
予約:可能
駐車場:有 60台
座席:テーブル席、テラス席



店舗入り口には新鮮な魚介類が入った生け簀というか籠がありました。

食堂に隣接してお土産も充実しています。けっこう充実しているので、ここでお土産をそろえるのもありかと思います。

限定の日本酒「奥尻」やお酒に合う海鮮加工品などがありました。

もちろん奥尻ワイナリーのワインも置いてあります。

奥尻らしい、ウニやイカのを使用したお菓子もあります。

もちろん夏季は奥尻島産の「生うに」だってありますよ。これで「うに丼」にしたら最高でしょうね!

🍴北の岬さくらばな メニュー
6月10日以降にウニを使用した丼を注文できます。人気の「ウニ丼」は2970円。ホタテ・アワビ・ウニを使用した贅沢な「三色丼」は3780円です。定食、麺類、単品の焼き物などをメニュー展開しています。B級グルメ「なべつるカレー」は1940円です。なかなか強気な価格設定ですね。

🖋なべつるカレー 実食レビュー
今回は奥尻名物「なべつるカレー」と、やはり名物「いかさし定食」をオーダーしました。
・なべつるカレー
やってきました「なべつるカレー」・・・見た目からしてB級感ただよっています。カレーに、サラダ、お味噌汁がついてきます。

ライスがなべつる岩の形に盛られています。岩の頭に生えている植物(ヒロハノヘビノボラズ)も福神漬け、ラッキョウ・小さいブロッコリーで再現されています。カレーは海鮮の具材がゴロゴロしています。海鮮の出汁がでています。ルーはあまり辛くないです。個人的にはもうちょい辛さがあっても良いかと。

シーフードの具材はアワビ、エビ、ホタテ、イカ、タコです。アワビが一匹まんま入っていて贅沢です。食べてみると・・・う~ん、カレーとマッチしているかというと・・・肉厚でアワビ自体は悪くないのですが、正直刺身で食べたかった(笑)

ごろっとホタテも入っています。身の大きさは普通という感じでしょうか。やはりアワビよりはホタテのほうがカレーとの相性が良いですね。全体のボリューム感はなかなか多めです。サラダや味噌汁が良い箸休めになっています。ただ、約2000円する一品ですからね・・・話題作りに一回はいいけど二回目はちょっといいかなと・・・。まずくはないですけどね。観光客向けの一品です。

・いかさし定食
個人的にはなべつるカレーより楽しみにしていた一品です。いかの刺身、イカの煮物、茎わかめ佃煮、サラダ、キュウリの漬物、ライス、みそ汁です。なかなか、お得な感じがします。

主役のいかさし・・・やはり鮮度が良いです。甘くておいしいです。安いイカによくあるゴムみたいな感じが一切ありません。ご飯によく合います。


このイカの煮物もおいしかった。柔らかくて、マヨネーズとあいます。お酒が欲しくなります。2種類の調理でいかを満喫。ボリューム感もあり、コスパ良いです。注文して正解でした。

最後に
奥尻島の人気店「北の岬さくらばな」をご紹介しました。ちなみに店名の「さくらばな」ですが女将さんの名字が「桜花」さんなんですね。かっこいいです(笑)全体的な価格設定は、夏季限定や、離島ということも考えるとまぁ妥当なのかなという感じですね。B級グルメ「なべつるカレー」は、まぁ話題作りとして一度お試しあれ。個人的にはせっかくの奥尻なので、刺身や海鮮丼をおすすめではあります。イカ食べた限りはすごくおいしかったです。隣接したお土産処もなかなか島内ということを考えると、悪くないかなと思います。奥尻の北側は飲食店がほぼないので、この場所に食堂があるというのはすごくありがたい存在だなと感じます。おばちゃんが元気に働くお店です。おばちゃんたちと食事で元気をもらって奥尻観光楽しみましょう!
美味しさ:(なべつるカレーのみで評価)
コスパ:
おすすめ度: