札幌 札幌市円山動物園【札幌おすすめ観光スポット】北海道初の歴史ある動物園!動物たちを間近で観察しよう!

家族連れの代表的な観光スポットと言えば「動物園」札幌にも、もちろんあります「札幌市円山動物園」。22万㎡の敷地内になんと約160種類の生き物が飼育されているんですよ。イキイキと活動する動物たちを間近で見てみましょう!

💡札幌市円山動物園とは?

1951年に開園し、北海道では初めての動物園です。ホッキョクグマ館やゾウ舎が新しくオープンしていて、迫力のある動物たちの生活や面白い表情を近くで見ることができます。年間を通して動物を見ることができ、大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わいます。ちなみに丸山動物園は飼育下での自然繁殖が難しいとされるホッキョクグマの繁殖に、2000年以降成功している動物園です。

ⓘ札幌市円山動物園 インフォメーション

住所: 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1

TEL:011−621−1426 FAX:011−621−1428

※コロナの影響で現在は「完全予約制です」予約画面はこちらから

開園時間:午前9:30〜午後4:30 (3月1日〜10月31日)

午前9:30〜午後から4:00 (11月1日〜2月末日)

休園日:毎月 第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月・11月 第2水曜日を含む その週の月〜金曜日、 12月29日〜31日

入園料:大人¥800 高校生¥400 (生徒手帳を持参しましょう)

小人 (中学生以下)無料(中学生は生徒手帳を持参しましょう)

大人年間パスポート¥2000 団体(30名以上) ¥720

以下の手帳をお持ちの方は、入り口で提示すると入園料が無料になります。

●身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳

なお、札幌市在住の方で70歳以上の方は、公的証明書を提示すると入園料が無料になります。(運転免許証・健康保険証など)

駐車場:011−615−4311

大型車 (バス、大型特殊自動車を含む) ¥1200 中型車(マイクロバス、貨物自動車を含む)¥1000普通車(軽四輪車、小型特殊自動車を含む)¥700 二輪車(原付自転車を含む)¥100

駐車場は、第1駐車場(683台)と、第2駐車場(276台)があります。第2駐車場は11月上旬から4月中旬まで閉鎖されます。また、大型バスの場合、事前に予約が必要です。

入園するには、正門と西門の2カ所あります。第一駐車場に車を停めた場合は西門から入園することになります。

📷円山動物園の様子

園内マップ

園内の動物たちをちょっとのぞき見してみましょう!

アムールトラ、大きいですね。

ふわぁ〜。。。百獣の王だって眠いのさ。

ボルネオオランウータンの親子。
人気のレッサーパンダもいます
北海道ですからクマももちろんいますよ!

爬虫類・両生類館では色鮮やかなたくさんの生き物に出会えます。
不敵な笑みを浮かべているような顔ですね。

優雅に歩く2頭のキリン。体の模様も美しいです。
2019年3月からオープンしたゾウ舎。
のっしのっしと歩いていました。
ゾウ舎の中はおもしろい展示がたくさん。ゾウの生活が見られます。
円山動物園の人気者、ホッキョクぐま。かっこいいなぁ。
水中トンネルからはアザラシがスイスイ泳ぐ様子が!

羊やアヒル、モルモットなどとふれあえます。
子どもたちが葉っぱをあげていました。
飼育員さんが来た〜♪と喜ぶ様子がかわいい。

🍴園内その他の見どころ

園内の飲食店

園内の各所にカフェや軽食、お土産ショップがあります。
西門にあるオフィシャルステーションもお土産が充実。

ここに、「名物 あげパン」が売っています。あげパンについては後述してありますので、ぜひご覧ください。

所々に芝生のエリアがありお弁当を広げて休むことができます。

園内は大きな木もあり、涼しい木陰もあります。

遊具広場

遊具広場の「まるっぱ」。
動物科学館・オフィシャルショップ・ZOO CAFE
キリンやゾウ、サルなどの骨格。
たくさんの標本が展示されています。

オフィシャルショップ

お土産ならなんでもそろうショップ。
エゾモモンガのマスコットは限定オリジナル!人気第1位!

最後に、動物園をたくさん歩いて疲れたら、名物の「円山あげパン」はいかがでしょう?独自の製法で揚げていて、ふわふわ、もちもちが売りの長〜いあげパンです。なんとこのパンを食べるために動物園に来る人もいるほどの人気。

約30センチの長さ。

味は、シュガー、シナモンシュガー、きなこシュガーの3種類あります。1本290円。今回はシナモン味にしました。ホッカホッカの状態で長細い紙袋に入っています。注文してから揚げてくれるので、2分ほど待ちますが揚げたてが食べられるなんて嬉しいですね。

切ってみると本当にふわふわしています。

軽い食感ですが噛むとモチっとしています。なんと言っても揚げたてなので、あげパンにありがちなシュガーがベタっとする感じが全くしません。サクサクしたシュガーと、モチふわなパンの相性がバッチリです。

最後に

北海道の歴史の一つとなってきた「円山動物園」をまわって見ました。ほぼ全体の施設を網羅して、約3時間、約8500歩でした。動物たちを近くに見ることができ、大きさや匂いを感じることができます。動物を眺めるだけではなく、動物から様々なことを「学ぶ」ことに重きを置いた新しい展示のスタイルもとてもよかったです。広々としていながらもコンパクトにまとまっています。家族連れや年配の方にも優しい動物園です。個人t的には旭川の人気動物園「旭山動物園」と同レベルの魅力ある動物園だと感じました。

所要時間:3時間~4時間

観光マスト度:北海道外の方★★★ 北海道内の方★★★★

星の目安

★★★★★  マストな観光地、これを見ないで帰れない

★★★★   可能なら時間を作ってでも観光したい場所

★★★    時間があれば、観光したい場所

★★     時間に余裕がある人におすすめの場所

★      その地を何度も観光し、定番では満足できない人