投稿日:2022年9月18日 | 最終更新日:2022年9月18日
北海道と言えばグルメの宝庫。ラーメンやジンギスカン、そして海の幸も外すことはできません。北海道は回転ずしのレベルが本当に高いです。そんな北海道の回転ずしの中でも御三家と言われる存在が、「トリトン」「根室はなまる」そして今回ご紹介する「鮨処なごやか亭」です。今回は「なごやか亭北野店」へその実力を探りに行ってみました!
💡なごやか亭とは?
なごやか亭は「三ツ星レストランシステム」が経営する回転ずし。その始まりは1991年、釧路で産声をあげました。1号店は「春採店」ですが、2001年に春採地区の再開発にあり、現在の場所に移転しリニューアルオープンしています。「超グルメ回転寿司」を名乗り、現在では札幌、釧路、帯広、滋賀県などに支店を展開する人気のお店です。
ⓘ なごやか亭北野店インフォメーション
住所:札幌市清田区北野5条5丁目20-69 電話番号:011-886-7575
営業時間:11:00~22:00
定休日:1月1日、2日
予約:なし
駐車場:あり 40台
座席:カウンター席、ボックス席

🍴なごやか亭 北野メニュー
店舗入り口には季節のおすすめの案内がありました。道内産のおすすめももちろんありますよ!

定番メニューはこちら。価格設定は9ランク。一番安いのが135円。最高価格の「こぼれイクラ」はなごやか亭の知名度を押し上げた逸品で「実演あり・なし」から選べます。「実演あり」を選ぶと、店内のスタッフが上にある太鼓をたたいたり、掛け声をあわせて、お客さんの目の前でイクラの軍艦巻きの上からどんどんイクラを盛ってくれます。そして軍艦に乗らなかったイクラが皿にたっぷりとこぼれます。目立つのでちょいと恥ずかしくなるパフォーマンスですが、せっかくなのでぜひどうぞ(笑)

汁物、一品料理、自家製デザートもあります。

季節ごとにおすすめメニューがあります。こちらを中心にオーダーすると、間違いはないかとおもいますね。

お皿の種類は8種類+こぼれイクラ。卓上には醤油、ポン酢、七味唐辛子、粉茶、ガリが並びます。

🖋実食レビュー
季節のおすすめと、定番メニューの中から9皿と、三平汁をオーダーしました。
・真アジ
見た目からも伝わってくる、すばらしい脂乗り。長崎産だそうです。上には生姜と刻みネギが少々。回転ずしやの域をはるかに超える満足感の高い至高の1皿。
おすすめ度:

・活〆勘八
こちらは道内は八雲産のカンパチ。甘みはあるものの、少々筋っぽく、かみ切りずらいのが難点。
おすすめ度:

・天然本まぐろ赤身
良い弾力ですが、まぐろ特有の旨味は少々パンチ弱め。味が少々ぼけているかなという感じ。
おすすめ度:

・炙りえんがわ
悪くないが、えんがわ特有の脂の乗りはいま一歩か・・。好きなネタだけに少々期待外れ。
おすすめ度:

・サーモン3点盛
生サーモン、大トロサーモン、ネギサーモン軍艦の3点。どれもサーモンの甘さがあり、おいしい。これはお得な1皿です。
おすすめ度:

・生ほたて
北海道産。もうちょっと肉厚なホタテだとうれしいかも。弾力も少々弱め。ホタテの甘みはありますね。まぁレベルは普通かと。
おすすめ度:

・真いか山わさび
こちらも北海道産。イカは鮮度が悪くなるとゴムのような食感になりますが、こちらは少々噛む力はいるものの、許容範囲化と。イカ独特のねとっとした甘みに山わさびのアクセントがいきている一皿。
おすすめ度:

・納豆巻き
オーソドックスな納豆巻き。海苔が香ばしくておいしい。子供も喜ぶ安心安定の味。
おすすめ度:

・こぼれ甘えび
厳密に言えば「こぼれてはない」のですが(笑)こぼれ落ちんばかりに甘えびがのっています。しっかり新鮮で、弾力も良く、甘えびのねとっとした甘さがしっかりあります。なごやか亭の代名詞ですからね。映える一品でもあります。
おすすめ度:

そのほかしっかりと出汁のきいた三平汁もいただきました。もうちょっと野菜たっぷりだと良かったですが、味はすごくおいしかったですね。

最後に
釧路発!道内の回転ずし御三家の一角「なごやか亭」をご紹介しました!さすがは人気店ですね。価格設定を考えると、十分「お値段以上」のお得感を感じられるクオリティだったと思います。季節ごとのおすすめや、人気の三巻盛を中心に食べるとお得度が高いかなと思います。やはり、トリトン、根室花まる、なごやか亭・・・御三家の牙城は堅いですね。観光客も安心して入れるお店だと思います!
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: