長沼町 あいすの家とエトセトラ【道央おすすめスイーツ】40種類から選べるジェラート!焼きたてパンや乳製品も!

投稿日:2023年1月30日 | 最終更新日:2023年6月15日

札幌から1時間弱のところに広がるのどかな街、長沼町。北海道内でも有数の美味しいと評判のお店が集まるスイーツスポットがあります。そう、この地はジェラードやソフトクリームで評判の高いお店が多い地区。今回ご紹介する「あいすの家とエトセトラ」は長沼町の中でも知名度NO1のお店。今回は店内の様子から実際にジェラードとパンを食べてみた感想まで、詳しく取り上げます!

💡長沼あいすの家とエトセトラとは?

「長沼あいすの家」は1994年に創業。「良質な生乳が手に入り、札幌にも近い」長沼町にオープンしたアイスショップです。北海道の素材を活かしながら添加物を極力使わず体に優しいアイスを作り続けています。アイスだけでなく、シュークリーム・ケーキ・焼き菓子・チーズやハムなど幅広い商品を製造販売しています。

同じ国道274号沿いに「あいすの家」という旧店舗がありましたが、道路を挟んで斜向かいに2022年7月に「あいすの家とエトセトラ」がオープンしました!旧店舗に比べて敷地も店舗も広く大きくなり、製造する商品もどんどん増えています。休日や祝日ともなると外にまで行列ができるほどの、長沼町屈指の人気店です。テレビでも度々取り上げられています。

ⓘ長沼あいすの家とエトセトラ インフォメーション

住所:北海道夕張郡長沼町西11線南6番地  電話:0123−88−0170

国道から見た店舗正面
赤い屋根とピンクの壁が目印

営業時間:(1月−3月)9:30〜17:30 (4月−9月)9:30〜18:30 (10月−12月)9:30〜17:30

定休日:1月1日〜1月3日

駐車場:あり

「あいすの家とエトセトラ」店舗のすぐ裏にある「ながぬま市場」では、長沼町の採れたての野菜や果物などが販売されています。

店内はつながってます

野菜の種類も豊富で何よりも新鮮です!価格もリーズナブル!

種類が豊富!!
価格もリーズナブル

果物の種類も豊富です。長沼町、そして近隣の地域でとれる果物が大集結!あいすの家とセットでのぞいてみてください!

スイカも
メロンもあります

📷長沼あいすの家とエトセトラ 店舗の様子

「あいすの家とエトセトラ」というお店の名前通り、アイスやジェラード以外の商品も盛りだくさんです。生菓子やチーズ・ハム、そして焼きたてのパンまで製造しています。

年々種類が増えています

店内は天井が高く広々としています。多少お客さんが多くてもあまり窮屈に感じませんでした。大きな窓から明るい陽の光が差し込んでいて、開放的な雰囲気です。

広々とした通路
天井が高くて開放感抜群

こちらはイートインスペースです。子どもたちも楽しめる可愛らしいテーブルもあります。

イートインスペース

「あいすの家とエトセトラ」オープンと同時に開始された、店舗内で焼き上げたパンの販売です。北海道は小麦の産地でもあります。地元の小麦やバターを使ったパンの焼き立てが食べられるとあって、大人気のパンコーナーです。

ベーカリーコーナー
おかずパンもあります

ミルクやバターをたっぷりと使った甘い系のパンもたくさんあります。

メロンパンやミルクフランスも売れ筋
北海道のパンといえば「あんバターフランス」

お土産にぴったりの焼き菓子も揃っています。4種類のクッキーがアソートされた「あの時のバタークッキー」。素敵な缶に入っています。

缶入りのクッキー
「約束のサンドクッキー」

こちらはロールケーキ・プリン・シュークリームなどのコーナー。要冷蔵のお菓子が並びます。しっかりとした瓶に入っているので、見栄えが良いですし、手土産にも良いですね。

冷蔵の生菓子コーナー
フルーツサンドもあります

テイクアウトしやすい形の「POPジェラード」です。ワッフルコーンで食べ応えありそうです。

「POPジェラード」

北海道は乳製品やアイスクリームだけではなく、牧場の数も多いので肉の名産地でもあります。新鮮で味の濃いお肉もたくさん並んでいます。

ハム・ソーセージ
あんまんや肉まん・ピザも

朝、契約農家から仕入れる搾りたての生乳を使って作られているチーズです。サラダやパスタ以外にも、少し温めておつまみとして食べても美味しいそうですよ!

いろいろな味付けを楽しめるチーズ

📒あいすの家とエトセトラ メニュー

新店舗になってからジェラードの種類は40種類に増えました!選ぶ楽しみ、何回もお店に来たくなる楽しみがありますね。ジェラードはシングル400円、ダブル500円です。

ジェラードのメニュー

クレープやパフェの中身もわかりやすいイラストのメニューです。クレープは一律648円パフェは一律800円です。

クレープ・パフェのメニュー

ソフトクリームは6種類。レギュラーは350円・ジャンボは450円です。コーン・カップ・ワッフルコーンも選べます。

コーンも選べる

🖊実食レポ

まず、レジに行き、ジェラードのシングルかダブルかを注文します。コーンの種類は「コーン」・「ワッフルコーン」・「カップ」の中から選んで伝えます。そしてお会計を済ませます。その後、味を選びます。

全部で40種類
選ぶの大変(笑)

いつも必ず全種類あるわけではないようなので、ケースの中をよく見て味を選びましょう。こんなに種類があると簡単には決められません。並ぶ前にメニューから目星をつけておくと良いでしょう。多少迷ってても店員さんは嫌な顔せず待ってくれましたよ。

どれも美味しそうで…
フルーツをふんだんに使ったジェラードも

迷った結果、今日はダブルで「フレッシュミルク」「いちごショート」にしました。「フレッシュミルク」はお店ごと、牧場ごとにも味わいが違いますよね。 「いちごショート」は、粗くつぶしたいちごとスポンジ生地がたくさん入っていて美味しそうです。

溢れそうな盛り!

いただきます〜!まずは上から「いちごショート」をいただきます。いちごの甘酸っぱさとスポンジの甘さがすごく合います。果肉が粗いのでプチプチとした食感がたまらないですね。次に「フレッシュミルク」です。意外と甘さが強めかなと感じました。もう少しさっぱりとしたミルクを想像しましたが、甘味もしっかりありました。

疲れが癒やされるジェラード♡

ベーカリーコーナーでも迷って迷って…(笑)…「クリームパン」「あんバターフランス」にしました!

パンの王道とも言える2種類です

中のバターを溶かしたくて少し温めました。バターが良い香り!そしてあんと生地に溶け込んでとっても濃厚です。これは美味しい〜。北海道は乳製品・小麦・小豆、全て美味しい材料が揃っていますものね、美味しいパンができるわけです。

あんこがたっぷり入ってます

「クリームパン」もいただきます…。ふんわりと柔らかし生地の中に、カスタードクリームに近い食感のクリームがたっぷりと入っています。たまご感をしっかりと感じる重ためのクリームが満足感ありますね。

ふわもっちな生地

最後に

長沼町の「あいすの家とエトセトラ」をご紹介しました。目玉の商品はやはりジェラードです。常に40種類ものジェラードが揃っているお店はなかなかありません。実食しましたがおいしかったです。またぜひ行ってほかの味にもチャレンジしたいです!ジェラードやアイスクリームだけでなく「エトセトラ」では北海道の大地が育んだ生乳・小麦を使ったパンやチーズに加えて、ハムやソーセージも多種多様に製造しています。札幌から1時間ほどなので観光で来られた方も立ち寄って休憩したり、お土産のお菓子を買うにも良いお店です。北広島のボールパークからも近いですし、ますますホットなスポットになりそうです!