投稿日:2022年12月29日 | 最終更新日:2022年12月29日
北海道随一の景勝地「洞爺湖」道内外を問わず多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。そして、洞爺をお膝元とするスイーツと言えば「わかさいも本舗」なんといっても会社名にもなっている「わかさいも」は北海道を代表する銘菓として長年親しまれています。今回はわかさいも本舗本店でしか食べることができない人気スイーツ「いもてん」をご紹介します!
💡わかさいも本舗とは?
1930年に創業の老舗のお菓子屋さん。創業者が「さつまいもが取れない土地で焼き芋を作りたい」という願いから「わかさいも」は生まれました。「わかさいも」の原料は実は芋ではなく、「大福豆(オオフクマメ)」という豆です。焼き芋のようなホクホクとした食感と優しい味は当時から変わらない人気ぶりです。
洞爺湖本店では、定番商品のみならず、季節の和洋菓子、お土産に人気の商品を作っています。看板商品の「わかさいも」を天ぷらにした「いもてん」は注文後に揚げているのでアツアツを食べられます。2階には和食レストランもあります。

ⓘわかさいも本舗洞爺湖本店 インフォメーション
住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 電話番号:0142−75−4111
営業時間:菓子売り場9:00〜18:00 レストラン仙堂庵 11:00〜19:00
駐車場:あり
📷わかさいも本舗洞爺湖本店 店内の様子
店舗1階はたくさんの種類のお菓子のバラ売り、箱売りをしています。「いもてん」の揚げたてが食べられるのもここです。

ここは生菓子やいもてんを注文するカウンターです。

「わかさいも本舗」の看板商品「わかさいも」です。黄色い箱がトレードマークです。4個入りのお手頃な値段のものもあります。お試しに、または配り用のお土産に重宝します。


こちらは団体用のカフェレストラン。洞爺湖を眺めながら一息付けます。

2階には和食レストラン「仙堂庵」があります。大きな窓からは洞爺湖が一望できます。有珠山の噴火口までも見渡せる絶好のロケーションです。

「噴火湾のほたておこわ」が看板メニュー。お蕎麦、丼物、揚げ物、カレーなどがあります。


🖋いもてん 実食レビュー
せっかくわかさいも本舗の本店に来たら、揚げたての「いもてん」をその場で食べないわけにはいきません!レジで注文&会計を済ませたら、隣にある厨房で揚げてくれます。天ぷらになったわかさいもはどんなお味なのか楽しみです。

3個入りで420円です。おふくろの味、「いもてん」。素朴で懐かしい感じがします。

わかさいもらしさが残っていますね。天ぷらになったわかさいもです。小さな楊枝がついています。揚げたてなのでサクッと刺さりました。

やっぱり揚げたてが一番美味しい!ということで、お店の中で、洞爺湖を眺めながらいただきます。中を割って見てみるとわかさいもそのままです。きめの細かい白あんときざみ昆布が入っています。白あんに使われている大福豆も、きざみ昆布も北海道産です。

いただきます〜。衣がサクサク、中の餡が温かくて甘みを増してて美味しいです!いつものわかさいもとは一味違います。よりリッチな食感になっています。揚げ物なのでなるべく当日中には食べ切るようにしましょう。一番美味しいのはもちろん揚げた直後です。ごちそうさまでした〜。
最後に
今や北海道を代表する銘菓になった「わかさいも本舗」の本店をご紹介しました!目の前に広がる洞爺湖と有珠山の大パノラマを望みつつ美味しい「いもてん」を食べる。ドライブの休憩にぜひおススメです。2階の和食レストランで旬の食材を使った料理を楽しむのも良いですね。お土産選びも楽しいですね。
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: