富良野 ファーム富田【富良野・美瑛おすすめ観光スポット】富良野と言えばここ!ラベンダーと色とりどりの花の世界!

投稿日:2022年9月2日 | 最終更新日:2022年9月2日

北海道に数ある名だたる観光地の中で、随一の知名度と人気を誇っている場所と言えば「富良野」でしょう。そして、富良野と言って思い浮かべるのは、溢れそうなほどのお花畑に、畑一面を埋め尽くすラベンダー。特に夏場の富良野はTHE北海道を満喫できるすばらしい場所です。そして、富良野と言えば「ファーム富田」が一番有名な農園です。ファーム富田の魅力をお伝えします!

💡ファーム富田とは?

1897年に富田徳馬さんが中富良野町に入植。その名前こそが富田ファームの由来となります。1952年、香料として各地で栽培が盛んになっていたラベンダーの適地が中富良野であるということで栽培がスタートします。1953年徳馬さんの孫、富田忠雄さんが上田美一氏(富良野地方におけるラベンダー栽培の先駆者)のラベンダー畑に出会います。農業に希望を見いだせなかった忠雄さんがラベンダーに恋をした瞬間でした。

1958年忠雄さんは奥さんと共にラベンダー栽培を始めます。10aだった畑が7年後には1.2haまで拡大しました。さらにその5年後にはラベンダー栽培がピークを迎え富良野では250戸、トータル230ha以上、ラベンダーオイル生産量は5tにも及んだそうです。その後、急速に市場はしぼみ、衰退の一途へ。窮地に追いやられていましたが1976年、ラベンダー畑が国鉄カレンダーにより選ばれたことをきっかけに徐々に観光客が訪れるようになりました。1977年以降はラベンダーの花と香りを生かした農場づくりをし、様々な商品も製造販売。年々観光客は増加の一途へ・・。現在では15haのラベンダーのほか、多くの花々も栽培。お土産コーナーやレストランもあり北海道はもちろんのこと、全国から観光客が訪れる、超人気スポットとなっています。

圧巻の景色!

ちなみにですが隣接する「とみたメロンハウス」とは関係がありません。こちらも人気スポットなので、別記事でご紹介しています👇

ⓘファーム富田 インフォメーション

住所:中富良野町基線北15号  電話番号:0167-39-3939

見る人を魅了するラベンダー畑 7月中旬
園内MAP

入園:無料

駐車場:あり 無料

開館時間:駐車場と花壇は24時間開放。車中泊は禁止

お昼近くになるとすごい人手になりますので、朝一で行くことをお勧めします。

📷ファーム富田 お花畑の様子

園内にはいくつかの花畑があり、春から秋にかけて、季節ごとに様々な景色を楽しむことができます。

花壇の景色が美しい!
季節ごとにいろいろな花を楽しむことができます

富良野と言えばラベンダーです!ラベンダーといっても種類があり、早咲きのものは6月下旬から花を咲かせます。ラベンダーを見るなら6月下旬~8月上旬と言われていますが、最近は温暖化の影響があるので8月になるとラベンダーの色がうすくなってしまいます。7月中旬が個人的にはベストかなと思います。鮮やかな紫色の絨毯を満喫できます!

7月下旬の景色
ラベンダーによってはもう黒くなっています
トラディショナルラベンダー畑はもうかなり薄い紫に

💡ファーム富田の楽しみ方

敷地内には、それぞれのコンセプトを持った建物があります。ギャラリーやお土産販売、カフェなどがあり、お花畑を見つつ、そうしたお店をめぐるのも楽しいひと時です。

蒸留の舎

ラベンダーからエッセンシャルオイルを抽出するための、日本で唯一の蒸留工場もあります。ラベンダーの刈り取り時期には稼働し、エッセンシャルオイルが抽出される過程もみることができます。

タイミングが合えば稼働している様子を見ることができるかも!?
香水の舎

香水を中心に取り扱っているお店です。園内には様々な売店があり、ドライフラワー、富田ファームのオリジナル商品を扱うお店もあります。

ラベンダーグッズをゲットしよう!

園内を散策していると、ラベンダー色のバイクや、ラベンダー色のポストもあって楽しいですよ!

ラベンダー色のバイク
ラベンダー色のポストも発見!

🍴ファーム富田 グルメ

今回はトラディショナルガーデンから近い「ポプリの舎」でランチしました。

営業時間:6月 9:30~16:00 7月~9月 9:00~16:30

ポプリ舎

メニューはカレー3種を中心に、ミニドッグや、コロッケ、じゃがバターなどを展開しています。「北海道産」にこだわっています。メインのカレーも価格設定が抑えられていてうれしい限り。北海道産季節の野菜カレーは580円。このご時世にありがたいですよね!

ポプリの舎メニュー

今回は北海道産季節の野菜とソーセージカレー、そして上富良野産越冬男爵いものラベンダーバターをチョイス。カレーにはブロッコリーと大き目のソーセージが2つトッピングされていました!そして、「ラベンダーバター」色がラベンダー色でした。カレーもじゃがバターもシンプルですが、素材の良さを堪能できました。容器が紙皿なので、ちょいと残念ではありますが、オペレーション考えるとしょうがないですかね。景色も良く、価格もお手頃・・・ここでのお食事はおすすめです!お昼は混むので、少し時間をずらすのがベターです。

絶景をみながら北海道を味わおう!

ランチの前後にはぜひ、ここならではのスイーツも食べたくなりますよね!富田ファームと言えば「ラベンダーソフト」はマストスイーツです!と、言うことで正面入り口から入ってすぐにあるウェルカムハウス「花人の舎」へ立ち寄りました!

営業時間:6月13日~ 8:30~17:00 土日は17:30まで 夏季 8:30~18:00 冬季営業なし

花人の舎

看板メニュー「ラベンダーソフトクリーム」はコーン300円、カップ250円とこちらも非常にリーズナブル。それ以外にもバニラやメロンソフトも展開しています。

ソフトも安い

ラベンダーエキス入りのオリジナルソフトクリームです。さっぱりしているので暑い日にもぴったり!

青空に映えますね!

ラベンダーソフト実食レポはこちらから👇

最後に

北海道を代表する人気観光地「ファーム富田」をご紹介しました!駐車場無料、入場料無料、園内は本当にきれいで、飲食も安い!これは人気が出て当然です。こんな素晴らしい場所を無料で公開しているって関東ではありえないでしょう。道産子のわたしも毎年欠かさず来たくなる場所です。ラベンダーの見ごろ、そして晴れた日にぶつかれば、言うことなしのスポットだと思います。無料です・・ぜひ、お邪魔させていただいているという感謝の気持ちで、ルールを守って散策しましょう。そして、グルメもコスパがいいですからね。多少飲食をしてお金を落としてあげるのもマナーなのかと感じますね。いまさらながらですがみなさんにおすすめできる観光スポットです。

所要時間:1時間30分~2時間

観光マスト度:★★★★★(道外の方)★★★★★(道内の方)

星の目安☟:

★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない

★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所

★★★ 時間があれば、観光したい場所

★★ 時間に余裕がある人におすすめの場所

★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人