柳月 いかせんべい【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓スイーツをご紹介!

投稿日:2022年5月15日 | 最終更新日:2022年5月15日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:いかせんべい

メーカー:柳月

価格:1個 350円

賞味期限:約90日間

カロリー:1袋 337kcal

柳月は、昭和22年(1947年)に、音更町(おとふけ)で創業した和菓子・洋菓子のお店です。今では直営店が44店舗あり、北海道を代表するお菓子メーカーです。音更町は日本一の小麦の産地であり、柳月では地元の小麦・てん菜糖・卵を使用しています。もちろん、十勝と言えば高品質で美味しい乳製品や小豆も評価されています。柳月ではそうした素材をフル活用しているそうです。

📷おやつの外観

HPより-「でん粉にいかと青じそを練り込み、ひと口サイズにフライしました。甘めの醤油タレと青じその爽やかな風味をサクッと楽しめる、やみつきの味わいです。」

原材料は、でんぷん・植物油脂・しょうゆたれ・いか・青じそ・唐辛子・他。

全量をお皿に出してみました。磯の香りのような、イカ成分の良い香りがしています。もうこの時点で「おいしいやつ」だと確信しました(笑)。

🍴実食レポと評価

いただきます…。やっぱり、おいしい~♡甘じょっぱいタレの味がやみつきになります。青じそがけっこう効いていてパンチがありますね。隠し味的なのかと想像していましたが、青じそ風味は強めです。そして以外にも味が濃いめでした。しばらく食べていると舌がピリピリしてくる感じです。

1枚は小さめです。青じそがたくさん入っているのがわかります。いか・えび・たこ系のおせんべいは甘いタレとよく合うので美味しいですよね。止まらなくなります。でも今日の「いかせんべい」は味が濃いめなので少しづつ食べるのに向いていそうです。お酒のつまみになりそうなお菓子です。

サクサクとした食感もまた美味しさを増すおせんべいですね。魚介系のおせんべいはたしかに「やみつき」!もう少し価格が安かったらリピしたいなぁ~という感想です。柳月は洋菓子だけでなく、和菓子にも力を入れているんですね。ごちそうさまでした~。

お味:

評価 :4/5。

コスパ:

評価 :2.5/5。

見た目(映え度):

評価 :3.5/5。

お土産オススメ度:

評価 :3.5/5。