柳月 バスキュー【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓スイーツをご紹介!

投稿日:2022年5月14日 | 最終更新日:2022年5月14日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:トカチック・バスキュー

メーカー:柳月

価格:1個 1500円

カロリー:100g当り 329kcal

賞味期限:冷凍で60日間・解凍方法は冷蔵で約6時間 

     ※オンラインで購入すると冷凍発送です。店舗では冷蔵で販売されています。

柳月は、昭和22年(1947年)に、音更町(おとふけ)で創業した和菓子・洋菓子のお店です。今では直営店が44店舗あり、北海道を代表するお菓子メーカーです。音更町は日本一の小麦の産地であり、柳月では地元の小麦・てん菜糖・卵を使用しています。もちろん、十勝と言えば高品質で美味しい乳製品や小豆も評価されています。柳月ではそうした素材をフル活用しているそうです。

📷おやつの外観

ず~っと前から食べてみたかった「トカチック・バスキュー」。売り切れてしまっていることも多く、お値段もなかなか高いので、ちょっとハードルが高いケーキでした。

「バスクチーズケーキ」はスペインのバスク地方で食されているお菓子です。そのお菓子を十勝の砂糖・小麦粉・生クリームやチーズも十勝産。だから「トカチック・バスキュー」。どんなケーキなのか楽しみです。

HPより-「外はしっかりと焼き上げ、中はとろっとクリーミーな口どけで、食感の違いが出るのも、普通のチーズケーキとは異なる特徴です。また、柳月ならではのアレンジとして、隠し味に底の部分に少しビターなカラメルソースをしのばせました。

異国情緒あふれる箱

原材料は、生クリーム・ナチュラルチーズ・鶏卵・砂糖・小麦粉・洋酒・他。

保存方法は、冷蔵です。

箱からケーキを出しました。ずっしりと重たいんです。まるでオーブンから出してそのままの状態ですね。

クッキングシートを外しました。外側はこんがりと、美味しそうな焼き色が付いています。ケーキの高さは6㎝くらいあるように見えます。箱で見るよりも大きい印象です。

ずっしりと重い!

🍴実食レポと評価

カットしてみましょう。表面はしっかりと焼いてあるのでしっかりとした堅さがあります。でもナイフを入れると中はとてもソフトで滑らかな断面が見えました。

いただきます…。チーズが濃厚でクリーミーです。今日は冷蔵庫から出してから数分間常温で馴染ませてからいただきました。表面はこんがりとした味わいで、中はもったりした濃い~クリームチーズ。甘さが程よく、しつこくないので飽きずに美味しく食べられます。

下には薄くカラメルソースが敷いてあります。ホームページによると柳月はこのカラメルソースにもこだわったようです!確かに少しビターなソースで、濃厚なクリームチーズと良く合うんです。

HPより-「お酒で風味を出してみたり、食感のアクセントになる食材を試してみたり、何度も何度も試行錯誤を重ねた末にたどり着いたカラメルソース。」

冷蔵庫から出してすぐに食べると、とろ~り感が強く、少し時間をおくとチーズの風味が増してよりねっとり感が強い食感になるそうです。食べるタイミングによって食感が異なるチーズケーキ。念願の「チーズバスキュー」、本当に美味しくいただきました。すぐに売り切れてしまう理由に納得しました。

個人的には1500円はやっぱり高い気がします。贅沢なそして安全で美味しい材料を使っているので、安心して食べられるケーキですね。物価も上がっている昨今なので仕方ないのかもしれません。希望としては1200円~1300円くらいだったら嬉しいです。日持ちもするので豪華なお土産になりますね。十勝が詰まった、北海道・十勝の思い出にぴったりなお菓子です。ただ、1個がけっこう重いので大量に購入するときは郵送がおススメです。ごちそうさまでした~!

お味:

評価 :5/5。

コスパ:

評価 :3/5。

見た目(映え度):

評価 :5/5。

お土産オススメ度:

評価 :4.5/5。