北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。
💡今日のおやつご紹介
商品名:いもちょこ
メーカー:わかさいも本舗
価格:2個入り 350円
カロリー:1個 155kcal
賞味期限:購入日より15日後の日付が印字されていました。
わかさいも本舗は1930年から約90年、素材の品質と美味しさにこだわりながら地域・北海道に根ざしたお菓子を作り続けています。砂糖が手に入らなかった戦争時、人工甘味料に頼るのではなく7年間製造を中止したほど原料にこだわってきました。老舗の実力が反映されたお菓子は今や北海道銘菓となっています。
📷おやつの外観
わかさいも本舗を代表する「わかさいも」を大胆にもチョコレートで閉じ込めちゃったお菓子がありました。
Twitterより-「わかさいもをチョコレートですっぽりコーティング。白餡と香ばしい醤油とチョコレートのマリアージュをお楽しみいただけます。」

原材料は、てん菜糖・チョコレート・手ぼう豆・大福豆・小麦粉・醤油・鶏卵・きざみ昆布・他。

中には個包装された「いもちょこ」が2個入りです。

お祭りの屋台の「チョコバナナ」みたい!(笑)。「わかさいも」がすっぽりとチョコレートに覆われています。ボテっと重量感あり。

🍴実食レポと評価
半分にカットしてみました。中を見るといつもの「わかさいも」。さつまいものスジに見立てたきざみ昆布が入っているのがわかります。ではいただきます…。
なるほど…。中は優しい味のわかさいもそのままです。コーティングのチョコレートがけっこう存在感があります。チョコレートの味が中のわかさいもの優しい味わいを少々打ち消してしまっているようにも感じました。これはこれでチョコレートの甘さが加わって美味しいです。

オリジナルの「わかさいも」の優しい味や素朴な食感が好きな人には、このチョコレートコーティングはなくても良いものかもしれません。一方、いつもの「わかさいも」のアレンジバージョンを試したい、チョコレート菓子が大好きという人には受けが良いかなと思います。
オリジナルの「わかさいも」はバラ売りで一つ130円です。「いもちょこ」は2個入りで350円ですので、一つ当り170円となります。このサイズのお菓子ですのでけっこう高価なお菓子かもしれませんね。「わかさいも」ファンの方も、「わかさいも」初心者の方もぜひお試しください。ごちそうさまでした。
お味:
コスパ:
見た目(映え度):
お土産オススメ度: