石屋製菓 美冬 ミルクチョコレート×キャラメル【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓・スイーツをご紹介!

投稿日:2022年2月15日 | 最終更新日:2022年2月15日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

北海道の代表的なお土産として有名な「白い恋人」を作っている会社をご存じでしょうか?そう、「石屋製菓」です!1947年にドロップを作る会社としてスタートし、その後は北海道の良質な原材料をフルに使った洋菓子メーカーへとシフトします。札幌に「白い恋人パーク」をオープン、お菓子が作られている製造ラインを見学できる施設として国内外からも多くの人が訪れます。まさにお菓子のテーマパークです。

💡今日のおやつご紹介

商品名:美冬 ミルクチョコレート×キャラメル

メーカー:石屋製菓

価格:1個 130円

カロリー:1個 119kcal

賞味期限:製造日より5カ月間

📷おやつの外観

石屋製菓といえばラングドシャの「白い恋人」が有名ですが、実はミルフィーユお菓子「美冬」も根強い人気です。「美冬」とはどんなお菓子なのでしょうか?

HPよりー「外側のチョコレートと中に挟んだフィリング。この組み合わせは何十通りも試した中から発見した、究極の3種類です。いちばん繊細な味わいの『ホワイトチョコレート×マロン』、ほろ苦さと酸味が印象的な『ブラックチョコレート×ブルーベリー』、力強いコクを感じる『ミルクチョコレート×キャラメル』。この順番で召し上がっていただくのがおすすめです。…美冬というネーミングは、美しい冬という意味と共に、ミルフィーユというワードの『ミ・フ・ユ』の3文字を使ったこともこだわりです。」

定番の3つの味

製造者によると上の写真の順番で食べるのがおススメなんだそうです。今日は3番目の「ミルクチョコレート×キャラメル」をいただきます。他の2種類「ホワイトチョコレート×マロン」・「ブラックチョコレート×ブルーベリー」についても、下部に実食レポがありますのでぜひご覧ください。

原材料は、パイ生地・チョコレート・キャラメルフィリング・カカオマス・他。

🍴実食レポと評価

大きさは2.05㎝×1.15㎝×3㎝です。食べやすい形・大きさですね。

いただきます・・・。口に入れた時の印象はごく普通のミルクチョコレートのミルフィーユという感じでしたが、5秒ほどするとキャラメル味が口にふわ~と広がりました。キャラメルの甘みが特徴的です。

3つの味を順番通りにいただきました。今回の「ミルクチョコレート×キャラメル」は確かに一番甘みを感じるミルフィーユでした。1番目の「ホワイトチョコレート×マロン」も甘い系で、2番目の「ブラックチョコレート×ブルーベリー」がほんのりビター感と酸味系です。そしてまた3番目にまた甘さが特徴的な「ミルクチョコレート×キャラメル」という感じです。

どれも味の方向性や特徴が異なるので、3つセットで購入しても味の変化を楽しめます。さらに、自分の好きな味を探してみても良いですね。上品で美味しいチョコレートミルフィーユです。北海道銘菓の石屋製菓「美冬」は北海道のお土産にも大人気です。表面のチョコレートは溶けやすいので冷蔵庫で保存がおススメです。ごちそうさまでした。

お味: 

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

見た目(映え度):

評価 :3.5/5。

お土産のオススメ度:

評価 :4.5/5。