マンホールカードなど公共カード収集が人気を博しています。公共カードブームの元祖と言える存在が「ダムカード」と言えるかもしれません。北海道では現在43種類のダムカードがあります。今回は「屈足ダム」のダムカードをご紹介!
💡屈足(くったり)ダムのダムカード
表

裏

型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲート×3門
堤高・堤頂長:27.5m・220.1m
総貯水容量:313万㎥
本体着工/完成年:1984/1987年
💡屈足ダムのダムカードどこで手に入るの?
入手場所:十勝ダム管理支所
住所:上川郡新得町字屈足トムラウシ
電話番号:0156-65-3121

配布時間:9:00~17:00(土・日・祝日を含む)
ダムにより配布方法が異なりますので、各ダム管理事務所等のHP等によりご確認ください。HPはこちら
また、一覧に記載されていても、都合により配布対応不可の場合がありますので、お出かけの際は事前に連絡された方が確実です。
💡ダムカードとは?
国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知っていただこうと、平成19年より「ダムカード」を作成し、ダムを訪問した方に配布しています。
カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布しています。
国土交通省
1人1枚、現地に行くともらえます。郵送などはしていません。