北海道で2番目に大きな街「旭川市」。特に旭山動物園は全国有数の人気動物園ですね。旭川グルメの筆頭格と言えば、旭川醤油ラーメB。醤油の文化が根付くこの土地には、「旭川しょうゆ焼きそば」なるB級グルメもあるんですよ。今回はお好み焼きなどの粉ものがおいしい「粉もんず二条昭和通り店」で旭川しょうゆ焼きそばを食べてきたので実食レポです!
💡旭川醬油焼きそばとは?
旭川食品加工協議会が2010年 秋の「北の恵み食べマルシェ」で試作・販売したことがきっかけで誕生した旭川のB級グルメです。2011年9月に「旭川しょうゆ焼きそばの会」が発足しています。現在では市内10店舗以上で旭川しょうゆ焼きそばを食べることができます。
旭川しょうゆ焼きそばには3つの掟なるものがあります。
①麺は、旭川産米粉と堂さん小麦を配合したものを使用
②味付けは旭川産のしょうゆダレを使用
③具材は、旭川(道北)産の食材を一品以上使用。
旭川しょうゆ焼きそばが食べられるお店の一覧はこちらから
ⓘ粉もんず二条昭和通り店 インフォメーション
住所:旭川市2条通り6丁目6 エンドレス2・6 1F 電話番号:0166-25-8211


予約:可能
営業時間:平日17:30~24:00 土曜17:00~24:00 日祝17:00~23:00
定休日:月曜日
座席:40席。カウンター席、テーブル席、小上がり席あり 半個室あり

🍴粉もんず メニュー
こちらの店舗は「お通し」があります。429円(税込み)シャキシャキキャベツです。
鉄板焼き、粉もの、串カツなどがメインです。旭川のご当地グルメ「旭川しょうゆ焼きそば」は814円です。



アルコールも種類豊富です。



今回は半個室に案内されましたが、オーダーが決まったらテーブルの上にある、このベルで店員さんを呼びます。

🖋旭川しょうゆ焼きそば実食レビュー
今回は旭川市のB級グルメ「旭川しょうゆ焼きそば」とせっかくおお粉もん料理の店ですからお好み焼きと串カツを注文しました。
●シャキシャキキャベツ
お通しです。個人的にお通し制度は好きではありません(笑)こちらではキャベツが出て来まして、串カツソースや辛みそ調味料をつけていただきます。キャベツは甘くて美味しいです。でもスーパーならキャベツ1玉買える値段ですよね・・。テーブルチャージという意味ではしょうがないのですが、ついつい愚痴りたくなります。

●旭川しょうゆ焼きそば
楕円形の鉄板にのっていて熱々の状態で出てきます。見た目非常に美味しそうです。
焼きそばの上には、もやし、キャベツ、長ネギ、かつお節、揚げ玉、刻みのり、紅ショウガみじん切り、真ん中にデデーンと目玉焼きです。具材豊富で色合いが素晴らしいです。
使用されている卵は比布町の「かっぱの健卵」焼きそばと絡めて食べるとコクがでて非常に美味しいです。魚粉がかかっていて、屋台の味に仕上がっています。いろんな具材も入っていて満足度は高いです。ソースではなく、しょうゆ焼きそばなのであっさりしています。他にオーダーしたのが、ソースを使用するメニューだったので、このさっぱり感はありだと思いました。

●地養豚のふわふわ豚玉
こちらはオーソドックスなお好み焼き。丸い鉄板にのってやってきました。見た目もふっくらとしていて美味しそうです。

具材はいたってシンプル。キャベツがたくさん入っています。生地がフワッとしていて美味しいです。こちらは上富良野産の豚肉を使用しています。甘くておいしい豚肉です。ソースは甘めの美味しいソースです。くどくないので、軽く食べれちゃいます。

●串カツ
粉もんずの看板商品ですね。壁にも「串カツルール」などが掲げられています。

5本セットをオーダー。この日は、「牡蠣」「モッツァレラチーズ」「牛串カツ」「うずらの卵」「玉ねぎ」のラインナップでした。単品で、「鳥の紅ショウガ」「かぼちゃもち」も追加。
揚げたてのアッツアツ。とても美味しいです。衣がうすくつけられているので、素材の邪魔をしておらず、素材の美味しさが伝わってきます。どれもめちゃ旨です。ソースも甘くて好みのお味。お酒にはぴったりな一品ですね。


せっかくの旭川ですから「国士無双」の梅酒をいただきました。お湯割りでちびちび呑みながら、料理をいただきました!

最後に
旭川の人気居酒屋「粉もんず二条通昭和店」をご紹介しました。鉄板焼きに串カツ、お好み焼き・・・お酒に合う美味しい料理がそろっています。旭川のB級グルメ「旭川しょうゆ焼きそば」もしょうゆがもちっとした麺とよく絡んで美味しかったです。おすすめの逸品だと思います。
下記は旭川しょうゆ焼きそばの評価です。
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度:
「大雪地ビール館」の「旭川しょうゆ焼きそば」についての実食レポはこちらから👇