小樽「おたる水族館」【小樽・後志おすすめ観光スポット】海がそのまま水族館!ワイルドな生き物に会える場所

札幌から車で約1時間、歴史ある運河町「小樽市」は道内有数の観光スポット。見どころ満載の小樽内には人気の水族館もあります。それが「おたる水族館」たくさんの種類の生き物、そしてショーが人気。どんな観光スポットなのかご紹介します!

💡おたる水族館とは?

1959年に「小樽市水族館」としてオープンしました。当時ではまだ珍しかったトドのダイビングやホッキョクグマの飼育を行なっていました。現在では約250種、5000点の生き物を展示しています。海をただ仕切っただけの水槽でアザラシやトドが生活していて、ワイルドな様子を見ることができます。イルカのショーを始め、言うことを聞かないペンギンの爆笑ショーも人気です。

隣接する遊園地「祝津マリンランド」は入園は無料で、アトラクションごとに料金がかかります。4月中旬~10月中旬の間に営業しています。

祝津マリンランド

おたる水族館インフォメーション

住所:北海道小樽市祝津3丁目303番地

電話番号:0134-33-1400

営業時間:通常営業 2022年3月12日(土)~2022年11月27日(日) 9:00~17:00 

※夜間延長:2022年7月16日(土)~7月18日(月・祝)、2022年9月17日(土)~9月19日(月・祝)、9月23日(金・祝)~9月25日(日) 9:00~20:00

定休日:2022年2月24日(木)~2022年3月11日(金) 2022年11月28日(月)~2022年12月16日(金)

入館料:<夏期>高校生以上:1500円 小中学生:600円 3歳以上:300円

    <冬期>高校生以上:1100円 小中学生:440円 3歳以上:220円

    団体料金あり。

駐車場:大型車:1000円 中型車:800円 小型車:600円 バイク:200円 (1回の利用料金)

※現金先払い制です。※冬季営業中は駐車料金は無料です。

駐車場

📷おたる水族館館内の様子

館内MAP

海のパノラマ回遊水槽:サメやエイが悠々と泳いでいて迫力がある大きな水槽です。片腕がない状態で保護されたアオウミガメの太郎も元気に泳いでいます。

群れで泳ぐマサバ

北の海&南の海:日本最大の淡水魚「イトウ」や「ホッケ」が見られます。

美しい色のサンゴやクマノミとイソギンジャクが共生している水槽にうっとりしちゃいます。

派手なデザイン!

オホーツク海・ベーリング海の水槽:360度の水槽でまるで海の中を歩いているようです。大きな体をした魚たちがたくさん泳いでいる姿は圧巻です。

ここではギンザケやニジマス、さらには2m以上もある世界最大のカレイ「オヒョウ」もいます。

いかつい顔~

イルカスタジアム:水族館の人気者、バンドウイルカとオタリアが同じプールでかわいらしいショーを見せてくれます。

オタリアのジャンプ!

プールはそれほど大きくありませんが、3頭のイルカたちが元気に跳ね回り、勢いよく泳ぎ回ります。会場は拍手喝采でした!

イルカたちも楽しんでいるように見えます。

みんなそろってごあいさつ!

イルカのプールは地下への階段を降りると、水中の様子も見られます。こうした水槽は他の水族館ではあまり見たことがなかったので、とても面白かったです。ショーを下から見てもイルカたちの水中での動きが見られて楽しめました。

意外なおすすめ場所
水中でのイルカたち

海獣公園:冬季は閉鎖されてしまうエリアです。外に出て緩やかな坂道を降りていきます。海に面していて海がそのまま動物たちの住居になっている、とてもワイルドな海獣公園です。こういう場所なので雨の日や風が強い日はしっかりとした対策が必要です。

セイウチ館:個人的におススメなのが「セイウチ」です!ここにはセイウチファミリーがいるんです。お父さんの「ウチオ」、お母さんの「ウーリャ」、そして2021年に生まれた「つむぎ」です。つむぎはまだ体が小さくてお母さんのそばにいます。ぎこちない動きがとってもキュート♡

ウーリャとつむぎが泳いでいます

アザラシショー:アシカのショーはよくありますが、実はアザラシもいろいろなことを理解できるお利口さんなんだそうです。人間の動きや言葉をよ~く見聞きしている様子が可愛らしいです。

ボールを持って腹筋だってできちゃうぞ!

ペンギンショー:ショーになっていないショーを見ることができます(笑)。ペンギンたちはいたって自由気ままです。トレーナーの指示なんてお構いなし。行きたい方向に行くし、泳ぎたいときに泳ぐ。でもバケツの中のエサは欲しいから、たまたま種目をこなすとトレーナーさんが大喜び!一番ゆる~いショーを楽しめます。

カラスも魚を狙って乱入してます

トドショー:アシカの仲間で一番体が大きいトド。怖いイメージもありますがじつはとても優しい動物です。冬には北海道沿岸にも泳ぎに来るそうです。この日は4頭のトドが迫力のあるパフォーマンスを見せてくれました!

一斉にジャーンプ!
すごい筋肉!!体操選手みたい!

海獣たちにあげることができるエサも販売されています。

海獣公園から本館に戻る時は昇りのエスカレーターがあります。助かりますね。

🐟小樽水族館楽しみ方

タッチエリア「さわってEzone(えーぞーん)」:北海道の海で暮らしている生き物に触ることができます。感染症拡大防止のため、タッチできない水槽もあります。

ヒトデ

レストラン「ニュー三幸」おたる水族館店 2F:営業時間は月~金➡11:00~15:00。土日➡11:00~16:00です。電話番号:0134-27-6655

広々とした店内でゆっくりと食事を楽しむことができます。水族館ならではのメニューもあります。「セイウチのしずくちゃんランチ」や「カメの太郎くんランチ」は子どもたちも喜びそう。

メニュー

おたる水族館ショップ 1F:豊富な水族館グッズ。記念品やお土産にいかがでしょうか?

最後に

おたる水族館を隅から隅までゆっくりと回って見てみました。すべてのショーを見て、すべての水槽をゆっくりと見て回った結果、約3時間の滞在でした。水族館はそんなに大きくないので迷うこともありませんでしたし、自動販売機やトイレも各所にあり歩きやすいと感じました。

屋外の海獣公園は坂道を歩いて降りたり、雨や風が強い日はちょっと大変かもしれません。でも大きな動物が近くで見られますし、ショーも連続して見られるので海獣公園はおすすめです。水槽のディスプレイもきれいで説明もわかりやすく書かれています。野生の世界から水槽の世界に来てくれた生き物たちからたくさんのことを学べる場所です。小樽に来たら是非おたる水族館に立ち寄って、たくましい海の生き物たちを見てください。

所要時間:2時間~2時間30分

観光マスト度:★★★(道外の方)★★★★(道内の方)

星の目安☟:

★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない

★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所

★★★ 時間があれば、観光したい場所

★★ 時間に余裕がある人におすすめの場所

★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人