旭川市 花ちゃん げそ丼【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】ローカル色丸出しの自慢の味!

北海道は道北地方の旭川。札幌に次ぐ道内2番目に大きな都市で、全国区の動物園「旭山動物園」がある町です。グルメも充実、旭川ラーメンや、新子焼き、ジンギスカンの名店もあります。そんな旭川にB級感丸出しのグルメがあります。それが「げそ丼」今回は、げそ丼を提供してくれる人気店「花ちゃん」に行って実食レポです!

💡げそ丼とは

旭川のお蕎麦屋さん「立ち喰いそば屋 天勇」がげそ丼の発祥店とされています。昭和56年姉妹店の「寿司屋 天勇」(平成16年閉店)で余ってしまったイカのゲソを使用し、天ぷらとして提供。ご飯の上にのせ、甘い醤油ダレをかけて提供されているのが「げそ丼」です。旭川市内には「げそ丼」を提供しているお店が数軒あり、それぞれに味に個性があります。今や立派な旭川市のB級グルメ・ご当地グルメとして認知されています。

ⓘ花ちゃん インフォメーション

住所:旭川市神楽4条3-2-7神楽中央ショッピングプラザ1F 

電話番号:090-3019-7296

花ちゃん 外観
雑居ビルに店舗はあります

とにかく渋い場所に店があります。古びた雑居ビルの一画です。女性は若干引くかもしれません(笑)

予約:不可

営業時間:11:00~15:00

定休日:日曜日

駐車場:ビルの裏手にあります。

座席:カウンター席、テーブル席 「立喰い」を看板では謳っていますが、もはやしっかり椅子が配置され、立喰いの店の根底が覆っています(笑)

カウンター席
テーブル席

🍴花ちゃん メニュー

花ちゃんはゲソ丼を売りにしていますが、もともとはそば、うどんのお店。各種そば、うどん、そしてラーメン、カレーライスなども展開しています。どれもリーズナブルな価格設定です。

B級グルメ・ご当地グルメ「げそ丼」は3種類の味から選べます。正油、ネギ塩、しょうがです。どれも500円で、ミニのそばかうどんを+100円、ミニラーメンは250円で提供しています。

メニュー

🖋げそ丼 実食レビュー

今回は「げそ丼」の正油味にミニうどん、そしてカレーラーメンをオーダーしました。わたしたちの前にも、後にもお客さんが入ってきましたが、ほとんどが「げそ丼」をオーダーしていました。

イカのゲソは衣をつけて、注文後にフライパンで焼くように揚げてくれます。

目の前で揚げてくれます

●げそ丼・ミニうどん

やってきました!トレーの上に「げそ丼」「ミニうどん」そしてたくあんがついてきます。なかなかのボリューム感です。

げそ丼・みにうどん

げそ丼です!下のご飯が見えないくらいゲソが盛り盛り。片栗粉をまぶしたイカのゲソを柔らかく揚げています。

イカのゲソは柔らかいです。正直もっと歯ごたえがあるのかなと思っていたのですが、上手に仕上がっています。タレも、甘い醬油ダレで、優しい味です。・・・揚げ具合と言いますか、焼き具合といいますか・・・ちょいとネチョッと感が残ります。もうちょい揚げてくれ・・・個人的にはもう少しカリっと感がほしいが、B級グルメですからね(笑)本調子ではなかったのかも?

ゲソが柔らかい!

ミニうどんはシンプルスタイル。丼ものの汁としてセットは良いと思います。コシがまったくない、ぶよっとした福岡系のうどん?です。ナルトと刻みネギがトッピングです。お出汁もと~ってもシンプル。でも、げそ丼とのセットだと悪くないかも。げそ丼+ミニうどん、ボリュームは「気持ち多め」です。

ミニうどん

●カレーラーメン

カレーラーメン、やはりドロッと感があります。トッピングに刻みネギと、温玉がのっています。

カレーラーメン

麺は典型的な旭川ラーメン。白くて(カレーで黄色くはなっていますが)細い麺です。ちょいと茹で加減が柔らかく、時間たつごとにさらにゆるくなっていく感じが残念。

旭川の麺

カレースープはなんとも優しい味。家庭的なカレーにお湯と麺つゆを足したような甘みを感じるスープです。途中で温玉を溶いて食べると、玉子のまろやかさが加わって美味しくなります。無難な味という気がします。全体的なボリュームは「普通」です。

最後に

旭川グルメの中でもB級感強めの一品「げそ丼」をご紹介しました。この料理に「花ちゃん」のお店の雰囲気が加わって、B級感マックスになっています(笑)とにかく、安い価格ででお腹いっぱいになります。これでも以前よりだいぶ値段が上がっているようですが、それでもこのご時世この値段で頑張っているなと感じます。げそ丼ですが、イカのゲソを上手に調理していて美味しかったです。もちろん感動の味と言うわけではありませんが、料理としてきちんと成立しています。旭川ラーメン、ジンギスカンなど王道グルメを制覇したら、少し寄り道して「げそ丼」なぞはいかがでしょう。

美味しさ:

評価 :3.5/5。

コスパ:

評価 :4.5/5。

おすすめ度:

評価 :4/5。