柳月 伊太利亜のドラサン 【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓スイーツをご紹介!

投稿日:2021年10月1日 | 最終更新日:2022年3月10日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:伊太利亜のドラサン 秋風のティラミス  【秋の期間限定】

メーカー:柳月

価格:1袋 160円

カロリー: 172kcal

賞味期限:約13日間

柳月は、昭和22年(1947年)に、音更町(おとふけ)で創業した和菓子・洋菓子のお店です。今では直営店が44店舗あり、北海道を代表するお菓子メーカーです。音更町は日本一の小麦の産地であり、柳月では地元の小麦・てん菜糖・卵を使用しています。もちろん、十勝と言えば高品質で美味しい乳製品や小豆も評価されています。柳月ではそうした素材をフル活用しているそうです。

📷おやつの外観

柳月の人気シリーズお菓子「ドラサン」の秋バージョンが発売されていましたので、さっそく今日のおやつに決定です。「ドラサン」とはどんなお菓子なのでしょう?

HPより-「口に入れた瞬間珈琲に豊かな風味が広がります。口どけの良いココアブッセ生地で、コーヒーゼリー入りのマスカルポーネバタークリームをサンドしました。秋限定、ティラミス味のドラサンです。」

もう一つ気になるのがパッケージのイケメン職人さんはもしやあの人!?という点。そう、連続テレビ小説「なつぞら」に登場した店「雪月」の「小畑雪次郎」に似ていますね。秋らしい色合いがイタリアカラーでもあり、華やかな感じのパッケージになっています。

イケメン職人のイラスト付き

原材料は、鶏卵・コーヒーゼリー・砂糖・小麦粉・バター・ココアパウダー・ナチュラルチーズ・他。

プラ皿に入っています

🍴実食レポと評価

直径が7~8㎝くらいのまるいブッセ。ココア生地のブッセは触るとふわっと柔らかく壊れそう。

いただきます…。口にいれたとたんにふわふわっとブッセ生地が崩れていきます。その後にマスカルポーネクリームチーズのまろやかな酸味が広がります。最後にちょっぴりビターな珈琲ゼリーが味わい深いです。甘くもほろ苦いティラミス味は絶品です!食後のデザートにもなりそうなお洒落な

「ドラサン」シリーズは四季に合わせて、またはフレーバーに合わせて随時発売されるお楽しみ感のあるお菓子です。「春風のドラサン・ピスタチオ・ベリー」・「涼風のドラサン・あまおう苺」・「涼風のドラサン・シャインマスカット」・「恋チョコドラサン」・「粉雪のドラサン」などがあります。下部に実食レポがありますのでそちらもご覧ください!

プラケースに入っていますが、ブッセ生地はつぶれやすいので、長距離移動の際は注意が必要です。クリームチーズやコーヒーゼリーは少し冷えていたほうが美味しいので涼しい場所での保管をおすすめします。今日も美味しいおやつに満足♪満足(^^♪ 。ごちそうさまでした。

お味:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

見た目(映え度):

評価 :4/5。

お土産オススメ度:

評価 :4.5/5。