北海道の離島おすすめ観光スポット~利尻島「神居(カムイ)海岸パーク」でウニ採り・ウニむき体験をしてみた!

北海道はたくさんの絶景スポットや美味しい食が溢れる人気の観光地ですが、特に人気があるのが「離島観光」です。中でも「利尻島・礼文島」は予約を取るのが難しくなるほど人気です。今回はそんな人気の観光地「利尻島」の神居海岸パークにある「ウニ採り・ウニむき体験」を実際に体験してきましたので、レポしたいと思います。来年の旅行の予定を早めに立てるのにお役立てください。

💡ウニ採り体験とは?

1年のうちわずか4か月間しか開催されない「ウニ採り体験」とは、利尻島のウニを自分の目で見つけて自分の手で採って、さらにそれをむいて新鮮な状態でいただく!というスペシャルな体験ができるんです。実際にやってみてわかったのですが、体験するウニ採りと実際にウニ漁師さんがしていることは同じ作業だったんです。つまり、「ウニ漁師体験」ができるということなんです。

ⓘ神居海岸パークインフォメーション

「ウニ採り体験」の他に「利尻昆布お土産づくり体験」や「カニ釣り」もあります。ただし現在は感染症拡大の影響で、各体験が開催されているかどうかは事前に確認されることをお勧めします。

住所:北海道利尻郡利尻町沓形字神居149-2

電話番号:0163-84-3622

神居海岸パーク入り口

体験期間:6月1日~9月30日 ※詳細日時はHPなどでご確認ください。

営業時間:10:00~16:00(最終受付 15:30)

体験料金:1500円 (ウニは一人1個)※道具は全て揃っていますので手ぶらでOK.

定休日:なし

駐車場:あり 無料

📷ウニ採り体験の様子

まずウニ漁師さんたちは、小型ボートで海に繰り出し、「タモ」と呼ばれるガラスの箱で海底を覗きます。黒い巨大メガホンのような道具です。これで海底を見るとよく見えるんです。「ウニ採り体験」では船は岸に繋がれていますので、そんなに大きく揺れることはありません。

そしてウニを探します。ウニは日によってたくさんいたり、あまりいなかったりするそうですが、この「ウニ採り体験」では100%見つけられるそうなのでご安心を。スタッフの方も親切に教えてくれますし見つけるのを手伝ってもくれますよ。潜ることなく海中を見られるだけでもなかなか楽しかったです。ウニが生きている環境を知ることができますね。

ウニを発見!まあまあ大きいサイズではないかな~と思います。今度は網を手に持ってウニをすくいあげます。

とったどー!!黒々としている「ムラサキウニ」です。

夫婦で参加したので2個ゲットしました。

歩いています

ウニむきの様子

ウニをゲットできたらテーブルとイスがある場所へ移動し、ここからはウニを割っていきます。ウニを割る道具を使って、スタッフさんのレクチャーをよく聞きながら割っていきます。

実際に割った時の感想ですが、ウニの殻はそんなに固くなかったので力を入れすぎると身のほうまで崩してしまうので殻だけを割る程度の力の加減が重要です。ウニのおしり側に道具を置いて上から優しく叩いて挿していきます。そして1㎝ほどウニに挿したらパカァ…と殻をふたつに開きます。



上手に割れました。身が入っているのが見えます。次に「へら」を使って身を殻から離します。殻をなぞるようにしてサッとはがします。何度も往復させると身が傷んでしまいます。

身が剝がれたら殻をひっくり繰り返して身を出します。身にはウニが食べた昆布や内臓がくっついているのでピンセットを使ってそっと除いてきれいにします。けっこう手間がかかるんですね。

🍴ウニ実食の様子

さて室内に入ってここからは実食です。自分でむいたウニをすぐに食べられるなんて初体験!

私たちが割ったウニの身がこちら。1個のウニからは5つの身が採れます。ここで気が付いたことがありました。ウニ丼がなぜあんなに高いのかを…。ウニ丼に敷き詰められている量のウニを採るのにどれだけの手間と時間がかかっているのかを体験できたわけです。ウニって貴重な海産物なんだなぁ…

酢飯と海苔が用意されていますので、ウニを載せていただきます。海水の塩分があるので醤油は置いてありません。

シャリにウニを載せていただきま~す!海水の塩気で十分に美味しいです!ほんの20分前まで海の中で生きていたウニですから鮮度は抜群です。甘さも感じます。利尻昆布を食べて育ったウニは昆布の旨みも体に閉じ込めているんですね。

ウニ軍艦になるとたった1貫か…と寂しく感じますがウニというのはそれくらい手間と時間がかかるものなんです。

最後に

日本全国でウニの漁獲量が一番多いのはここ北海道です。ウニの味に大きく影響を与えるのがウニが食べている昆布や海藻類と言われます。利尻島・礼文島界隈の海には上質の「利尻昆布」がたくさん!その昆布を食べているウニだからこそ味が美味しいんです。

普段私たちが目にするウニはすでに身がだされている状態。この「ウニ採り体験」を通してウニ漁師さんたちがいかに苦労しながらウニを採り、一個一個身を出してくれているのかがわかりました。また、ウニの生活の様子や、ウニの体の仕組みについても学ぶ機会ともなりました。

夏休みの子どもたちにはとても貴重な体験になるかと思います。美味しい海の恵みはどうやって食卓にまで届くのか、一つの社会勉強になると思います。是非、おすすめの離島・体験です。離島への旅行は前もっての計画と予約が必要なので、十分な時間を確保して来られることをお勧めします。

所要時間:1時間

観光マスト度:★★★(県外の方)★★★(道内の方)

星の目安☟:

★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない

★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所

★★★ 時間があれば、観光したい場所

★★ 時間に余裕がある人におすすめの場所

★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人