やきそば弁当 「クリームソース風」&「ミートソース風」【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】やきそば弁当よ!何処へ向かう!?

投稿日:2021年11月19日 | 最終更新日:2022年2月21日

北海道の人なら知らない人はいない「やきそば弁当」。北海道が誇るB級グルメ、ソウルフードです。今回はどさんこの心と胃袋をわしづかみにする「やきそば弁当」の新しい味を紹介&実食レポします!2021年11月発売「クリームソース風」と「ミートソース風」です!

💡やきそば弁当とは

「やきそば弁当」は東洋水産という会社が販売しています。愛称は「やき弁」ここで少し「やきそば弁当」の歴史を振り返ってみたいと思います。「やきそば弁当」は1975年に北海道ではなく本州で発売されました。1976年2月北海道でも発売が開始されたことの記念に、今のような「スープ」が付きました。麺を戻したお湯を粉末スープに注いでスープ完成!それ以来、「やきそば麺+スープ」というスタイルの「やきそば弁当」は北海道で定着しました。

そこでどうして「弁当」という名前が付いているのか不思議に思いませんか?形をよ~く見てください。そう!弁当箱のように四角いからなんです。今やこの形はカップやきそばの定番ですが、当時としては珍しかったんです。

「やきそば弁当」は今では味の種類も豊富なんです。味だけでなく、麺の量がオリジナルの1.3倍または2倍多い「増量タイプ」も発売されています。

北海道では「やきそば弁当」のCMが流れています。お笑いコンビの「タカ&トシ」がイメージキャラクター。「やき弁たまらん♪やき弁とまらん」かわいいCMですよね!商品は小樽市銭函にある工場で作られているメイドイン北海道の商品です。北海道を代表するB級グルメ「やきそば弁当」は北海道観光のお土産にもおすすめです!

🖋実食レビュー 焼きそば弁当クリームソース風

HPよりー「チキンの旨みをベースに、たまねぎなどの野菜の旨みや、チーズとバターの風味でまろやかに仕上げたコクのあるクリームソース風。」

ちょいとエレガンスなパッケージ

粉末スープはあらかじめカップに入れておきます。麺を戻した戻し湯を150㎜ほど入れてスープは完成です。

調理方法、成分表示
アレルギー表示
内容量

中に入っているものは、粉末スープ・・液体ソースです。麺は90gです。

完成しました。麺の上にかけるふりかけは粉末スープの袋と一体化して付いています。

完成です

いただきま~す!かやくがないタイプなので麺は真っ白のままです(笑)。確かにクリームソースと言われたらそういう感じです。ホワイトクリームソースのミルクの風味がします。クリームソースなのでちょっとパンチに欠けるというか、ばんやりとした味とも言えます。かやくが全くないのが寂しいです。例えばかやくとして、ベーコンやきのこなどがあったらもっと美味しいのではと思います。

スープはオニオンスープです。こちらはとても美味しいです。やきそばにはスープが付いていると嬉しいですね。スープのためにお湯を用意しなくてよいのがラクでいいです。素晴らしい画期的なシステム!

美味しさ:

評価 :2.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

おすすめ度:

評価 :2.5/5。

🖋実食レビュー 焼きそば弁当ミートソース風

HPより―「ミートソース風」は、トマトペーストやたまねぎ、にんにくなどの香味野菜をベースに、チキンエキスの旨味を利かせ、隠し味のチーズパウダーでコクを出しました。具材には大豆ミートを使用しています。

落ち着いた感じのパッケージ
調理方法、成分表示
アレルギー
原材料等

「ミートソース風」にはかやくが付いています。麺は90gです。

こちらのスープもオニオンスープです。

完成です

いただきます…。こちらはわりとはっきりとミートソース味だとわかる味付けです。なかなか美味しいです。普通のソース焼きそばも濃いめの味ですし、ミートソースも似ているからかやきそば麺との相性も悪くないと思います。こちらにはひき肉に模した粒状の大豆たん白や、玉ねぎ・にんじんというかやくが入っていてよりミートソースに近いものになっています。これはリピしてもいいかも。色物ではなく完成度高いです!

美味しさ:

評価 :3.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

おすすめ度:

評価 :3.5/5。

最後に

北海道を代表する即席カップ麺「やきそば弁当」の新しい味を2種類「クリームソース風」「ミートソース風」を実食レポしました。個人的な感想ですが、「クリームソース風」はちょっとぼんやりとした味の印象でした。一方「ミートソース風」はわかりやすい味で美味しいと感じました。どちらもスープはオニオンスープになっていて、洋風の味と合わせてあり良かったと思います。ぜひ一度食べてみてください。

その他期間限定のフレーバーについてはこちらから👇