網走市 網走監獄食堂「監獄食」を体験しよう!【道東・オホーツクおすすめグルメ】

投稿日:2021年10月9日 | 最終更新日:2022年4月15日

道東・オホーツクは網走市。冬は流氷がやってくるので観光客には人気の街です。そして、網走にはもう1つの巨大観光スポット「網走監獄」があります。そんな網走監獄に「監獄食」を提供するレストラン「網走監獄食堂」があるというではありませんか?コンセプトが面白いですね!さっそく網走監獄で監獄食を味わってみましょう!

ⓘ網走監獄食堂 インフォメーション

住所:網走市字呼人1-1  電話番号:0152-45-2411

網走刑務所
監獄食堂

建物は写真の通り「監獄感」のないスタイリッシュな建物です(笑)

予約:不可

営業時間:11:00~15:30(L.O14:30)

※感染症の影響で営業時間が変更になっている可能性があります。事前にご確認ください。

定休日:年中無休

座席:テーブル席です。店内もひじょうにきれいで、明るい空間です。暗い塀の中で食事をするわけではないのでご安心を!

店内の様子
きれいですね

🍴監獄食堂 メニュー

監獄食堂の目玉は「監獄食」種類がAとBの2種類あります。焼き魚がさんまか、ほっけの違いです。どちらも900円。おもいっきり観光地ということを考えると価格設定は悪くないです。網走のB級グルメ「オホーツク網走ザンギ丼」や、ただ商品名に「監獄」とうたっているだけの、網走監獄ポーク丼、ロコモコ丼、網走監獄森のランチという・・・おしゃれ感だしちゃったよ・・・というような商品もあります(笑)

ラーメン、そば、うどん、カレーなどの商品もあり、こちらはリーズナブルです。店内はいると券売機があるので購入後、食券をスタッフに提出します。出来上がると、セルフで取りに行きます。

メニュー
食券制です。

🖋監獄食・網走監獄森のランチ 実食レビュー

せっかく監獄食堂に来たらファーストチョイスは「監獄食A」秋ですから、サンマをチョイス(冷凍でしょうけど)奥様は、「網走監獄森のランチ」を選びました。

●監獄食A

たってきました「監獄食A」バランスの取れた定食ですね。けっこう豪華です。こちらの定食は麦飯、ワカメの味噌汁、春雨サラダ、切干大根の煮物。サンマには大根おろしが添えられています。

食器がすべてプラスチックです。給食っぽくて懐かしい~。まぁ、監獄食なので映える食器だったら雰囲気出ないですよね。麦飯は全然「臭い飯」ではありません。麦飯と言っても麦3米7の割合で、麦そのものの品質改善や精麦技術が向上したので、昔のような匂いにはなりません。ほかのおかずも、おいしいとまではいきませんが、良い意味で普通です。現在の収容者がこのレベルのご飯を毎日食べているとしたら、若干うらやましいかも(笑)栄養のバランスはよさそうです。

監獄食

こちらは、おかずのメインとなるサンマ。少し小ぶりではありますが塩加減もちょうどよく、脂もまぁまぁのっています。十分許容範囲だなと思います。まぁ、囚人が脂のりのりのサンマ食べてたら、腹立ちますからね(笑)全体的なボリュームは「普通」味付けもあっさりなので、男性は少し物足りなさを感じると思いますね。

サンマ

●網走監獄森のランチ

もはや「監獄」のイメージとかけ離れた、おしゃれな見た目の一品。監獄要素一切無視です(笑)

白い四角のプレートに、かわいく盛られたご飯、コンソメスープ、サラダ、一口サイズのザンギが5個ほど。サラダはおしゃれに盛られていて、スパイシーなドレッシングがかけられていました。

網走監獄森のランチ
おしゃれなワンプレートランチ

ザンギは竜田揚げのような感じ、衣がサクサクしていて揚げ加減は上手です、中のお肉は普通と言う感じ。そこまでジューシーというわけではありません。全体的なボリュームは「普通」です。

ザンギ

最後に

網走監獄食堂の監獄食をご紹介しました。個人的に「網走監獄」は道内の博物館の中で3本の指に入る名博物館だと思います。道東観光のマストスポットです。施設は広く歩く時間も長いので、せっかくですので監獄食堂で腹ごしらえといのが良いかもしれません。監獄食、以外と美味しいですよ。でも、味をしめて塀に入ろうとしてはいけませんよ(笑)みなさんもランチで監獄食いかがですか?

美味しさ:

評価 :3.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

おすすめ度:

評価 :4/5。