投稿日:2021年9月17日 | 最終更新日:2022年2月16日
コンビニと言って思い浮かべるのは「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」・・・でしょうか。ここ北海道に置いてその常識は通用しません。道産子にアンケートしたらその筆頭格は、「セイコーマート」!そんな「セイコーマート」大好きっ子自称「セコマニア」が実食したグルメをご紹介します!
💡今日のセコマスイーツ
商品名:「マリトッツォ」
価格:180円
カロリー:1個 250kcal
📷商品の外観
セイコマートのスイーツブランドの「Your Sweets」から今、流行りの「マリトッツォ」が発売されています。マリトッツォといえばこの形、でもパンやクリームは各お店でだいぶ変わります。今日はセコマのマリトッツォを実食レポしたいと思います。
パン屋さんなどでマリトッツォを買うと250円以上するのが普通かもしれませんが、さすが北海道地元コンビニは財布に優しいお値段!しっかりとした容器に入って180円です。
マリトッツォはイタリア・ローマのお菓子パンです。カフェで食べたり、朝食に食べたりと庶民派の菓子パンなんだそうです。

原材料は、小麦粉・砂糖・ミックス粉店オレンジピール・他

パンの間にたっぷりの生クリームと刻まれたオレンジピールが入っています。パンはツヤツヤしているタイプです。

🍴実食レポ
セコマのマリトッツォはハンバーガーのように上下のパンがしっかりとクリームをサンドしているので、このままかぶりついても食べられる形です。お店によっては上下のパンが大きく口を開けていて、クリーム部分の面積が多い形のものもあります。かぶりつくとクリームが顔面に襲いかかってきますよね。このマリトッツォはそのまま食べられそうです。

中を見てみましょう。粗く刻まれたオレンジピールがたくさん入っています。パンはテーブルロールのようなふんわりとしたシンプルなパンです。クリームはほどよい甘さでしっとりした口当たりです。パンによく馴染んでクリームとの一体感が良いです。爽やかなオレンジピールが良いアクセントになっています。

マリトッツォの食べ方は、上のパンをカパッと持ち上げてちぎってクリームを付けながら食べるとか、家でナイフでカットして食べるとか、スプーンでクリームをすくって食べるとか、人それぞれなようです。でもマリトッツォの大きさや具材の形状にもよるのできっと食べ方は自由ですね。美味しく食べられれば良いわけです。(笑)。
セコマの「マリトッツォ」は食べやすくてとても美味しいです。コスパも良いですし、ちょっとしたおやつやデザートにはちょうど良いです。満足度の高いスイーツだと思います。オススメ度は★7つです。
オススメ度 ★★★★★★★/10個中