ⓘ道の駅自然体感しむかっぷ インフォメーション
住所:勇払郡占冠村中央 電話番号:0167-39-8010

登録番号:67 国道237号線沿い
休館日:年末年始(12月31日~1月3日)※各店舗により定休日・臨時休業があります。
道の駅総合サイトはこちらから
開館時間:9:00~18:00
スタンプ押印時間:開館時間に同じ
アクセス方法:新千歳から車で70分 札幌から車で100分ほど。
🚙道の駅自然体感しむかっぷ 車中泊情報
車中泊:可能。駐車場は広くフラットです。交通量も少ないので静かです。自然に囲まれた環境にあるため虫が多い(ハネアリなど)ので要注意。駐車場の街頭は21時に消灯しますが、24時間トイレはずっと灯りがついています。30kmほど離れた星野リゾートトマムの雲海テラスに朝方行く方が多いので、早朝は少しうるさいかもしれません。コミュニティプラザの玄関口に水道があります。
トイレ:24時間トイレあり

お風呂:温泉施設は500m離れた場所に「旅亭遊季館」があります。HPはこちらから。日帰り入浴は大人500円、小学生以下300円です。9km離れた場所に「湯の沢温泉 森の四季」があります。公式HPはこちらから。日帰り入浴は大人550円。子供220円。小学生以下は無料です。サウナあり。ボディソープ・シャンプー備え付けです。
コインランドリー:近くにありません。
コンビニ:大手は進出しておらず「はまなすクラブ占冠店」、スーパーは「スーパーYOKOHAMA」があります。田舎ですので閉店時間が早いので要注意です。
ガソリンスタンド:道の駅の近くにホクレンと出光。
総評:静かな環境で車中泊をしたいという方にはおすすめです。晴れている日は星空も最高でしょうし、早朝にトマムで雲海を見たい方にはこちらでの車中泊がベストです。道内では珍しくセイコーマートが進出していない街で、飲食店も少ないので夕食難民になる可能性があります。すべての用事や買い出しをすませてから訪れたいです。環境はいいですが、不便な場所なので車中泊快適度は「普通」とします。
💡道の駅自然体感しむかっぷ おすすめポイント
北海道でも有数の極寒の地「占冠村」にある道の駅。国道237号線、旭川~富良野~占冠を結ぶ「花人自街道237」沿いにあります。地場産食材を使用した蕎麦屋、スナックフード、おにぎりなどフードが充実しています。村特産の山菜やメープルシロップ、木工品「ククサ」のお土産がそろっています。地元の野菜なども売っています。


🍴 道の駅自然体感しむかっぷ おすすめグルメ情報
たこせん
ご当地キャラ「しむかっぴー」が印字されたえびせんに熱々のタコ焼きを挟んだ「たこせん」外側はパリッと香ばしく、中はトロッとした食感を楽しめます。
しむかっぴーどら焼き
占冠産の小豆を使用。こちらはスイーツ大好き奥様がレビューしています。こちらから👇

洋食店「ふらいぱん」
珍しくメキシコ料理を展開しています。ハンバーグ、牛肉料理、カレーライスも展開しています。



八百熊カフェ(ヤオクマ)
八百屋さんとパン屋さんとカフェの融合。ジェラートが人気。

十割生そば青厳峡(セイガンキョウ)
占冠やトマム周辺で栽培された蕎麦粉を使った十割生そばを使用しています。


お食事処おおさか屋
占冠で開業半世紀をむかえた、大阪屋食堂の支店。各種定食、丼物、麺類(ラーメン、そば、うどん)を展開しています


🖋独断と偏見の道の駅評価
建物は新しい感じではありませんが、なかなか規模は大きくて、地域観光情報コーナーや休憩コーナー、レストラン、売店など館内は充実しています。地場産のものを使用したグルメやお土産、ご当地キャラの関連グルメなど、個性を打ち出そうと頑張っている感じはします。特別な個性や見所があるわけではありませんが、平均点の道の駅という感じです。少し、飲食店の場所がうす暗い印象で、店内のレイアウトなどが全体的に古く、もったいない感じがしました。







💯道の駅評価
建物のスタイリッシュ感:6/10点
周囲の景観:7/10
個性:5/10点
グルメ:6/10点
施設全体の充実感、リピしたい感:5/10点
合計:★★29/50点★★