投稿日:2021年9月19日 | 最終更新日:2023年1月25日
北海道で水族館と言えば、小樽水族館、新札幌のサンピアザ水族館、登別マリンパークニクスなどが代表的な水族館かもしれません。今回ご紹介する「市立室蘭水族館」は北海道最古の水族館なんだそうです。どんな水族館なのでしょう?
💡市立室蘭水族館とは?
市立室蘭水族館は1953年に開館した、北海道最古の水族館です。その当時は「北海道立水族館」として開館しました。
捕鯨が盛んだった大正時代には、岬の先端部を埋め立てて東洋捕鯨室蘭事業所のクジラ解体処理場が作られました。水族館は、水産業の振興を目的に、跡地を利用して建てられました。
室蘭水族館の特徴の1つが開館当時に一般的だった車窓風の展示スタイル。現在では数少ない昔ながらの展示形式なんだとか。

ⓘ市立室蘭水族館 インフォメーション
住所:室蘭市祝津町3丁目3-12
電話番号:0143-27-1638

観覧時間:通常 : 9:30〜16:30 GW・夏休み :9:30〜17:00
入館料:大人400円 高校生200円 中学生まで100円 乗物料金は別途必要です。詳細はこちらから
駐車場:あり 無料
📷市立室蘭水族館案内図と館内の様子
本館外にも敷地内には、ペンギンプール、アザラシプール、トドプールなどがあります。

本館入ると、水族館の特徴ともいえる車窓型の水槽が並んでいます。天井には大きな鯨の模型もあります。こちらでは、沿岸系、暖流系、寒流系の魚を見ることができます。





1Fには電気ウナギ、クラゲの展示コーナーもあります。



2Fは熱帯系の魚、そしてクジラコーナーがあります。


外には、トド、ペンギン、アザラシがいます。



🎡市立室蘭水族館その他の楽しみ方
水族館の他にも、施設内には小さな遊園地があります。あくまでも小さな子供たちが対象で、もちろん絶叫系などはありませんのであしからず。小さな観覧車、メリーゴーランド、豆汽車、バッテリーカーなどがあります。

最後に
市立室蘭水族館をご紹介しました。北海道最古の歴史ある水族館・・・建物はたしかにかなり年季が入っています。かなり館内はこじんまりとしていますので、物足りなさを感じる反面、歩き疲れることがないのは魅力的です。特に年配者や、小さな子連れには気軽に入れる水族館として良いのではないでしょうか?歴史ある水族館ですから、頑張ってほしいですね。
観光客にはというと・・・ここで時間を使う必要はないかなと思います(笑)時間つぶしにはなるかと思いますし、道の駅の向かいなので、ついでに・・・という面ではちょうど良い規模だと思います。
所要時間:1時間~1時間30分
観光マスト度:★(道外の方)★★(道内の方)
星の目安☟:
★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない
★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所
★★★ 時間があれば、観光したい場所
★★ 時間に余裕がある人におすすめの場所
★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人