投稿日:2021年7月29日 | 最終更新日:2022年8月30日
北海道随一の人気観光地と言えば、夏の富良野、美瑛。道内のみならず、日本各地から、そして海外から北海道の大自然を求めて多くの観光客が集まる、随一の人気観光地です。そんな富良野自慢の夏の味覚が「富良野メロン」おいしいメロンはもちろん、メロンスイーツがてんこ盛りの場所が「とみたメロンハウス」どんな場所なのでしょうか?ご紹介します!
💡とみたメロンハウスとは
富良野メロンが並ぶ直売所をはじめとするメロンのテーマパークです。会社創業は1988年。直営農場で育てたメロンを直売、そして自慢のメロンを使用したオリジナルスイーツが所狭しと並びます。もちろんその場で食べられるカットフルーツもあります。富良野メロンの他にも、季節ごとの旬の野菜なども販売していて、直送などもすることができます。

ちなみになのですが、「とみたメロンハウス」と「ファーム富田」の関連性はありません。いろいろと複雑な事情がありそうなのですが・・・同じ「とみた」を名乗っているものの、とみたメロンハウスは後発であり、古くから富良野に貢献している「ファーム富田」からしたら面白くないのでしょう。しかも隣接していますし、札幌側からくると、とみたメロンハウスのほうが手前側なんですよね・・・。名前が「とみた」なので、当然ファーム富田が経営していると思うでしょうし。あやかっている「とみたメロンハウス」としてはファーム富田の知名度を利用してうまく商売したいのでしょうが、ある意味便乗されてしまったファーム富田が面白くないのは理解できますよね。「とみたメロンハウス」でメロンスイーツを堪能しながら、ファーム富田のお花畑を見学する・・・なんてことができないようにファーム富田には城塞のような壁で囲うような対策がなされてしまっています。そして、看板やHPにも、「とみたメロンハウス」からの持ち込みはしないように注意書きがなされています。

観光客からすると、そういう事情はわかりませんので、せっかく富良野と言う素晴らしい場所で、ドロドロした感じはだしてほしくはないのですが。小さい町ですしね・・・まぁしょうがないですね。当サイトは忖度なしですから、「とみたメロンハウス」も「ファーム富田」も分け隔てなく取り上げさせていただきます。どちらも人気ですからね。注意書きに書かれていることはマナーとしてしっかり守っていきたいですね。
ⓘとみたメロンハウス インフォメーション
住所:空知郡 中富良野町宮町3-32
電話番号:0167-39-3333

営業時間:9:00~17:00
営業期間:6月~9月 ※メロンの収穫時期により変動します。
駐車場:あり 無料(店舗の前の市営駐車場を利用できます)
📷とみたメロンハウスの様子
直売所・カットメロン販売カウンター・ソフトクリーム&ドリンク販売カウンター・ロンスイーツ工房・ガーデンショップ等の施設で構成されています。施設は広く庭園などもあります。


●直売所
所狭しと、メロンが並んでいます。お持ち帰りもいいですし、贈答にも喜ばれますよね。糖度はなんと15度以上なんだとか。



直売所の同じ建物内に、カットメロンや、ソフトクリームの販売所があります。

こちらはカットメロンのコーナー。いやはや美味しそう・・カップ300円からあります。価格設定は悪くないですよね。

ついつい「赤青カットメロン」500円を購入してしまいました。と、言ってもわたくし「フルーツアレルギー」なもので残念ながら食べられないので、フルーツ大好きな奥様が食べてくれました(笑)

見るからにジューシーで美味しそうです。いただきます・・・奥様曰くどちらも完熟で美味しかったそうです。芳醇な香りと濃厚な甘さがじゅわっと口いっぱいに広がります。どちらかと言うと「青肉」のほうが美味しかったそうですが、これはもう好みですね。


人気のソフトクリームのコーナー。多くのお客さんが並んでいました。メロン果肉をトッピングすることもできます。やはり1番人気は「メロン果肉トッピングソフクリーム」500円。2位は「メロンソフトクリーム」400円。3位は「メロンスムージー」400円だそうです。

ちなみにですが、ハーフのカットメロンを購入し、ソフトクリーム売り場でメロンの上にソフトクリームをトッピングすることも可能です。+350円(半切カットメロン800円)映えるの間違いなしですね(笑)

●メロンスイーツ工房
こちらはメロンを使用したスイーツを扱うブースです。テラス席もあり良い雰囲気です。

本当にいろんなスイーツがあります。商品開発力が素晴らしい!不動の1番人気は「赤肉・青肉メロンパン」1個290円。富良野メロンピューレを使用したサクサクのビス生地にトロッとクリームが人気です。2位は「メロンオムレット」500円。メロンクリームとメロン果肉をしっとりとしたオムレットで包んだ逸品。それにしても、どれも美味しそう。いろいろチャレンジしてみたくなりますね。

他のブースではカレーや、ハンバーガーなどの食事メニューも取り扱っていました。お値段は観光地価格かなと感じました。やはり、こちらはメロンのテーマパークですから、メロンを存分に味わいたいですよね!


🖋とみたメロンハウスに行ってみた感想
「ファーム富田」は静かな感じで溶け込んで営業されている雰囲気ですが「とみたメロンハウス」は明るく盛り上げるぞという商売っ気を感じる施設でした(笑)あくまで個人的にはなのですが、長く富良野でがんばっておられる「ファーム富田」でラベンダーやお花を鑑賞後、お食事やお土産購入、そして「とみたメロンハウス」で別腹のスイーツを食べるという流れだと、どちらにも貢献していけるかなと感じています。ファーム富田のほうが食事メニューはリーズナブルですしね。どちらも人気の施設、関係性はともかく富良野を盛り上げていってほしいです。