投稿日:2021年9月20日 | 最終更新日:2023年4月19日
日本最北端の離島「礼文島」トレッキングコースが整備されている人気の離島です。利尻昆布、ウニ、ホッケなどグルメも人気です。そんな礼文島の観光スポットを回るのにおすすめなのが観光バスを利用すること。どんな景色が見られるのでしょう。
💡礼文島とは?
礼文島は稚内市の西方60キロメートルの日本海に位置する最北の離島です。島は南北29キロメートル、東西8キロメートル、 面積約82キロ平方メートルの縦長の形をしています。東海岸はなだらかな丘陵性の地形が広がっていますが、西海岸は切り立った断崖絶壁が連なっています。
島独特の自然が残されていて、夏には約300種の高山植物が咲き乱れる風光明媚な「花の浮き島」として知られています。
🖋観光バスツアーに参加するために
6月~8月のハイシーズンは予約したほうが確実です。(現に満席のために断られている方がいました)電話するか礼文島の香深フェリーターミナル1Fのカウンターで予約することもできます。当日空きがあればツアーに参加することもできます。
電話番号:0162-22-3114(午前9時~午後5時)礼文営業所0163-86-1020 どちらの電話番号でも予約可能です。
値段:
礼文Aコース(夢の浮島礼文めぐり) 大人3400円 小人:1800円 約4時間のコースです。
礼文Bコース(礼文スポットめぐり) 大人3200円 小人:1700円 約2時間30分のコースです。

当日は、やはり香深フェリーターミナル1Fのカウンターで支払いをします。チケットとパンフレットをもらいます。

🚌観光バスについて
観光バスは宗谷バスが運行しています。今回は島唯一の2F建てバスで、観光スポットを周ります。出発は香深フェリーターミナルです。バスの座席は2席ー2席で自由席です。


📷礼文島観光スポット
香深フェリーターミナルを出発し、海沿いを北上していきます。途中、車窓から地味目なスポットがいくつかあり、紹介してくれます。
①西上泊・澄海岬(スカイ) 滞在時間30分
島の北西部に位置する湾のように囲まれた岬です。その透明度の高さから「最も美しい海」と呼ばれているそうです。確かに名前の通り海の色はすばらしく、周囲の景観も相まって絶景でした!





駐車場にはトイレ、そして売店があります。軽食も購入できます。もちろん礼文自慢のうにも食べることができます。名物は「ほっけの燻製」で、多くの人が買い求めていました。




②スコトン岬 滞在時間25分
礼文島を代表する観光スポットです。島の最北端に位置します。展望台からはサハリンの島影も望むことができます。手前にはトド島をはっきりと見ることができます。
確かに日本の最果てにやってきたという実感がわく風景です。






スコトン岬には絶壁に建つ民宿や、売店もあります。こちらの売店は品ぞろえが充実しています。「サーモン昆布重ね巻き」や礼文自慢の利尻昆布を使用した出汁などが人気お土産です。そして、「最北限のトイレ」も人気スポットです(笑)









礼文Bコースを選ぶと、香深フェリーターミナルに戻ってツアー終了となります。
③桃台・猫台 所要時間20分
こちらも礼文島を象徴するようなスポット。大きな桃のような桃岩、猫が海を眺めているかのような猫岩を展望できます。特に桃岩は、大きくて迫力がありました!




展望台からは、礼文島の伝説的ユースホステル「桃岩ユースホステル」も見ることができます。「日本三大バカユース」という名誉称号!?を得ているユースです(笑)

桃岩・猫岩見学後は一度、香深フェリーターミナルに帰ってきます。ここで下車することも可能です。
④北のカナリヤパーク 所要時間25分
観光スポット巡りの最後は映画「北のカナリヤたち」のメインロケ地。映画で使用された学校が無料公開されています。入ってすぐの場所に主演の吉永小百合さんと写真撮影できるスポットもあります。校舎の教室内の展示は撮影禁止です。



休憩所や売店があります。ソフトクリームや「あんバターぱん」が人気商品です。テラス席もあります。




礼文の主要観光スポット4つを巡るツアーが終わり、香深フェリーターミナルに到着、解散となります。

最後に
礼文島は大きくありませんが、効率よく観光スポットを巡るなら観光バスがおすすめです。島全体の雰囲気や様子もわかるので、それ以降の礼文観光にも役立ちます。値段も大人3400円。3名以上のグループならレンタカーもありですが、1~2名ならバスのほうが手軽でよいかなと感じます。ガイドさんもいますし、島のことをいろいろ学べてコスパは悪くないですね。ハイシーズンは人気のツアーですので、前もって予約しておきましょう!礼文島巡りいいですよ!!