礼文島 炉端ちどり「ホッケのちゃんちゃん焼き」【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】特製の味噌が美味い!

日本には有人の離島が66個あるのだそう。その中で最北端の島が「礼文島」たくさんの高山植物を見ることができる「花の島」様々なトレッキングコースが用意されていて、ファンの多い島。そして、昆布、ウニ、ナマコ、ホッケなど海の幸もお出迎えしてくれます。少し辺鄙な場所ですが、たくさんの魅力がつまった礼文島が誇るご当地グルメが「ホッケのちゃんちゃん焼き」今回はこの料理の発祥のお店「炉端ちどり」をご紹介します。

💡ちゃんちゃん焼きとは?

ちゃんちゃん焼きとは農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた北海道の郷土料理です。鮭やホッケなどの魚、季節の野菜や山菜と一緒に鉄板やホットプレートで蒸し焼きにし、味噌で味付けする料理を指します。北海道の漁師町における名物料理です。それぞれの地域によって味噌に工夫がされており、ねぎ味噌や、バター味噌にしたものなどの個性が光ります。

ちゃんちゃん焼きの名の由来は諸説あり、「ちゃっちゃっ」と作れるからという説や、「ちゃん(お父さん)」が作るからという説などがあるそうです。

今回紹介する礼文島では「ホッケのちゃんちゃん焼き」が名物です。

ⓘ炉端ちどりインフォメーション

住所:礼文郡礼文町香深村トンナイ1115-3   電話番号:0163-86-2130

炉端ちどり 外観

営業時間:11時~22時(21時30分LO)

定休日:不定休

駐車場:なし

座席:32席 カウンター席、小上がり席、テーブル席があります。ちゃんちゃん焼きをするなら、小上がり席です。

店内の様子
炭火で焼きます!

🍴炉端ちどり メニュー

ラーメン、そば、うどん、丼もの、定食、おにぎり、単品の炭火焼メニュー、ドリンクがあります。

礼文島のご当地グルメ「ホッケのちゃんちゃん焼き定食」は1400円。ホッケのちゃんちゃん焼き単品は950円です。ちなみに、こちらも人気メニュー「うに丼」は時価です。

ラーメン
そば・うどん・丼もの
炭火焼メニュー・ドリンク

🖋ホッケのちゃんちゃん焼き 実食レビュー

夏に訪れたのでうに丼も惹かれましたが、発祥店をうたっているお店に来たからには「ホッケのちゃんちゃん焼き」そして、単品でホタテとつぶ貝をオーダーしました。

オーダーすると、店主の奥さんが、目の前の網に、ホッケ、ホタテ、つぶ貝と手際よく並べてくれました!鮮度の良さが伝わってきます!

美味しそう!

ホッケのちゃんちゃん焼き

ホッケはそこまで大きくはありません。ホッケの上には、秘伝のお味噌と、長ネギが添えられています。お店の方がやってくださるので、勝手に触るのはやめましょう。わたしは怒られませんでしたが、触ると怒られるという口コミをきいています(笑)

じっと待ちます!触ってはいけません!

良い焼き具合になると、尻尾のほうから、身をほぐして、ネギ味噌と絡めていきます。

自慢の味噌にホッケの身を絡めていきます

味噌に絡めていただきます!ホッケは脂がのっていておいしいです。身はふっくらとしていて、またこの自慢のお味噌との相性が良いのです!

箸がとまりません!

ご飯にのっけて食べると・・・うまぁ・・・ご飯がすすむ、すすむ(笑)ホッケはペロッと皮までいただきました!

ON THE ライス

ちなみにセットには、ご飯、お味噌汁、たくあん、小鉢が付きます。

ちゃんちゃん焼き定食

焼きつぶ貝・・大きなつぶ貝です。こちらは網にセットする際に特製ダレを中に入れてくれます。グツグツしたら食べごろ。

焼きつぶ貝

身に串を指して取り出すと、大きな身がでてきました。良い弾力でこれは美味しい!特製スープが身によく染みていておすすめです!

焼きホタテ・・バターにネギが添えられています!こちらにも特製タレをかけてくれます。バターが溶けて、まわりがグツグツしたら食べごろです。こちらもライスにあいますね。美味しいですが、そこまでぷりぷり感はなくて、ちょっと残念。普通のクオリティかなと感じます。

焼きホタテ
待つ時間も楽しいですね!

最後に

礼文が誇る郷土料理「ホッケのちゃんちゃん焼き」をいただきました!ご飯やビールとの相性抜群の逸品、美味しくて箸がとまりません!値段も定食で1400円なのでコスパも良好です!礼文に来たらマストな逸品です!離島は訪れるのもなかなかハードルが高いですが、ぜひ味わってほしいです。ちなみに「うに丼」も美味しいんだそう・・。次回、礼文に行った際は個人的にはリピ確定なお店です。

美味しさ:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :4.5/5。

おすすめ度:

評価 :4.5/5。