札幌市民の憩いの場として親しまれている「中島公園」。札幌の中心地からほど近い場所で、ゆっくりとした時間が流れる場所です。その公園内にある、ウルトラマリンブルーの建物が異彩を放っています。日本の現存する最古の木造ホテル「豊平館」です。今回は「中島公園」「豊平館」この2つの魅力にせまります。
💡中島公園とは?
札幌随一の歓楽街すすきのに隣接しながらも、平和でのどかな空気が流れています。「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」に選ばれるなど、札幌のみならず北海道を代表する公園の1つです。
もともと中島公園は「中島遊園地」という名前で、公園ではなく北海道物産展や市民の集会所など幅広い用途で使われていたそうです。それが1910年、本格的な公園整備がされ中島遊園地は「中島公園」へと呼び名が変わったのだそうです。


自然豊かな場所ですので、四季折々に公園の様子が変化します。季節の移り変わりを楽しみながら、散策するのがおすすめです。
園内には、札幌コンサートホール「kitara」があり、中島公園をさらに人の集う、魅力ある場所にしています。


中島公園内には日本庭園のスペースもあります。周辺にはベンチも多く、四季折々の雰囲気を感じつつのんびりとした時間を過ごすことができます。


🏨豊平館とは?
北海道の礎を築いた開拓使が、開拓使直営の洋風ホテルとして1880年(明治13)に建築し、現存する木造ホテルとしては、国内最古の建物であると共に、明治、大正、昭和と3代の天皇家が訪れた由緒ある建物です。当初あった場所から1958年中島公園へ移築し、平成23年度まで市営結婚式場として利用されてきました。現在では交流施設として利用されています。



ⓘ豊平館 インフォメーション
住所:札幌市中央区中島公園1番20号 電話番号:011-211-1951

営業時間:9:00~17:00
定休日:毎月第二火曜日(祝日の場合は翌平日)年末年始
入館料:個人300円 中学生以下無料 年間パスポート500円
駐車場:なし 障がい者用駐車場はあります。近隣に多数コインパーキングあります。
豊平館の魅力をもっと知るために
豊平館のみどころを、ボランティアスタッフが案内してくださいます。(ガイドツアー)案内は無料です。
時間帯は①9:45②10:45③11:45④12:45⑤13:45⑥14:45 約45分間の案内となります。
最後に
中島公園は大都会札幌の中にあってゆったりと時が流れていました。ベンチでお昼寝している人、小さな子供たちとお散歩している人・・・ひときわ目立つ洋風建築「豊平館」や音楽ホール「kitara」が中島公園にアクセントを加えています。都会の喧騒を離れて札幌市民の憩いの場所、中島公園をのんびり散策するのもおすすめです。
所要時間:1時間30分
観光マスト度:北海道外の方★★ 道内の方★★
星の目安☟:
★★★★★ マストな観光地、これを見ないで帰れない
★★★★ 可能なら時間を作ってでも観光したい場所
★★★ 時間があれば、観光したい場所
★★ 時間があまった人におすすめの場所
★ その地を何度も観光し、定番では満足できない人