投稿日:2021年7月31日 | 最終更新日:2023年2月13日
北海道グルメの定番と言えばラーメン。北海道の三大ラーメンと言えば札幌味噌ラーメン、旭川醬油ラーメン、函館塩ラーメン。三大ラーメンほどは目立ちませんが、北海道の地方にも独自のラーメン文化があります。北海道は稚内市にも、ご当地グルメ「稚内ラーメン」があります。そんな稚内ラーメンを提供するラーメン屋さんで随一の人気を誇るのが夏季限定で営業している「間宮堂」今回はそんな間宮堂で1番人気商品「ホタテラーメン」とこちらも人気メニュー「ホタテカレー」を実食レポです!
ⓘ間宮堂 インフォメーション
住所:稚内市宗谷岬4-1 電話番号:0162-76-2453


予約:不可
営業時間:9:30〜18:00(変更の場合あり)営業期間 4月中旬〜11月3日
定休日:不定休
座席:60席 カウンター席、テーブル席、小上がり席
駐車場:あり

天井には間宮林蔵や、植村直己の文字が・・・日本の冒険者たちの名前がつづられています。

テーブルの上にある箸入れには日本最北端の地宗谷岬の文字が。

🍴間宮堂 メニュー
魅力的なメニュー展開ですが、間宮堂のマストグルメは「塩ホタテラーメン」800円。こちらがダントツの一番人気です。こちらは醤油味もあります。他にも人気なのが「ホタテカレーライス」800円。

他にも北海道の定番「いくら丼」「うに丼」などもあります。単品の帆立バター焼きやつぶ焼きも人気メニュー。

🖋ホタテラーメン、ホタテカレー 実食レビュー
ハイシーズンはさすがに混雑します。店内にあるウェイティングリストに車番を書くと、車内で待つよう店員さんに促されます。それにしても風が強い!
店内はそれなりの大きさがあるので回転は悪くないです。小上がり席に案内されました。
海鮮丼なども食べたくなりますが、間宮堂にきたら欠かせない「塩ホタテラーメン」「ホタテカレーライス」をオーダーしました。
●塩ホタテラーメン
間宮堂が元祖をうたっているホタテラーメン。トッピングは麩と、メンマ、大き目の帆立が1つ、ナルトに長ネギです。チャーシューは入っていません。

ラーメンからはホタテの匂いが立ち上っています。食欲をそそります。

塩ホタテラーメンは透明感のあるスープ。アツアツで良いです。かなりホタテの味が強いです!それでもそこまでしょっぱいという感じはしません。ホタテの旨味が凝縮されています。人気の理由がわかります。

麺は白色の細縮れ麺。少し粉っぽく感じる喉越し。急いで食べないと伸びやすい麺かなと感じます。個人的には中太縮れ麺がスープとの相性が良いのではと思うのですが、どうでしょう!?麺の量は多からず、少なからずという感じです。

ホタテラーメンですからね、主役のホタテはこんな感じ。なかなかの存在感です。美味しいホタテです。

元祖ホタテラーメン、そして稚内でもTOPクラスの人気店。さすがのお味でした。特にスープは満足感の高い一杯です。麺がいまいち好きなタイプではないのが残念ですが、かなり美味しかったです。おすすめの一杯です。
●ホタテカレー
やってきました「ホタテカレー」見た目としてはいたってオーソドックスな家庭的な濃厚カレー。スパイシーな感じではありません。量は少な目かなと感じます。福神漬けが雑にのせられています(笑)

具材は豚肉と小さいホタテが入っています。そこまでパンチのある感じでホタテが前面に押し出されているわけではありませんが、逆にそれが嫌味がなくて良いかなと感じました。

方向性としては食べなれた味なので、どんどん食べれちゃいますね。ご飯も硬めの炊き上がりでおいしいです。ペロッと食べちゃいました。

最後に
稚内を代表するB級グルメ「ホタテラーメン」をご紹介しました。日本最北端の地で食べるホタテラーメン、とても美味しかったです。観光地ならではの色物感のあるグルメではありません。確かな実力があります。冬場は営業していませんし、営業期間に稚内観光に来た際には、第一候補になるお店かなと感じます。「ホタテカレー」も美味しかったです!
ホタテラーメン塩の評価美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: