札幌近郊の町「北広島市」豊かな自然があり、道内でも住みやすい町として人気があります。そして、2023年には待望の「ボールパーク」が完成する、北海道でもとりわけホットな町です。そんな北広島のグルメ情報をお届け。今回は市役所から至近にある回転寿し「銀次郎」をご紹介します。
ⓘ回転寿し銀次郎北広島店 インフォメーション
「銀次郎」は今回ご紹介する「北広島店」のみ。同じ会社の系列店に「回転すしきらら名寄店」があります。詳細はHPを参照ください。こちらから
住所: 北広島市中央3丁目7 電話番号:011-372-0505

営業時間:11:00~22:00 ※ラストオーダー 21:45
定休日:年中無休
駐車場:あり
以前は回転ずしの「とっぴー」でしたが、今は「銀次郎」となっています。
支払いでカードが使用できませんので要注意です。
📷回転寿し銀次郎北広島店 店内の様子
店内は平均的な回転寿しチェーンより一回り小さい印象。U字のカウンターに沿ってボックス席で構成されています。上と壁にその日のおすすめが掲示されています。
コロナ禍で大手回転寿司チェーンが軒並み、レーンに寿司を流すシステムを辞めている中、昔ながらの方法で営業しています。アナログのシステムが残るレトロ感ただよう回転寿司屋さんです。



🍴回転寿し銀次郎 メニュー
店舗入口におすすめメニューの案内があります。
そして、価格は6種類からなっています。税込み140円、160円、210円、270円、320円、430円です。
お寿司、軍艦、碗もの、揚げ物、スイーツなどのメニュー展開です。








🖋お寿司実食レポ
今回は★でおすすめ度を表します。
●炙りサーモン 210円
なかなか脂乗りの良いサーモン。上には玉ねぎとネギがトッピングされています。
おすすめ度:

●えんがわ 210円
鮮度はまぁまぁというところ
おすすめ度:

●生本まぐろ中とろ 320円
思ったほど口の中でとろける感じはない。少しスジっぽいのが残念
おすすめ度:

●ホタテ 270円
質としては普通。根室はなまる本店で食べたホタテの大きさと甘さと比べるとかなり寂しい感じ。
おすすめ度:

●はまち大トロ 270円
脂乗りはなかなか。
おすすめ度:

●生うに 540円
色が気になる。2種類なのか!?味は少し臭みと苦みを感じる。回転寿司と考えると普通レベル。
おすすめ度:

●エビアボガド軍艦 210円
エビがプリっとしていておいしかった。
おすすめ度:

●炙りえんがわ 270円
上にレモンとネギがトッピング。脂がのっていてあぶっているので香ばしさもある。これはおいしい。
おすすめ度:

●漬けサーモン山わさび 210円
サーモンが大きくて脂がのっていておいしい。山わさびがそこまで辛くないがよいアクセントになっている。これもおいしい。
おすすめ度:

・真いか山わさび添え 160円
イカは鮮度が命なのでなかなか難しいが、ゴムみたいにはならずにイカ独特の触感と、粘り気を感じた。山わさびとの相性がよくまぁまぁか。
おすすめ度:

・大えび 210円
大きなエビです。エビ独特の甘さもありますし、食べ応えもあって良いです。
おすすめ度:

・茶碗蒸し 270円
サイドメニューの王道。注文してから蒸すので少々待ち時間はありますが、熱々でおいしい茶碗蒸しです。程よい甘さがいいですね。
おすすめ度:

●三平汁 270円
鮭も野菜もごろごろしていて、出汁も利いていておいしい。これはコスパ最高。マストと思える一杯
おすすめ度:

最後に
北海道は全体的に回転ずしのレベルが高いです。「トリトン」や「なごやか亭」「根室はなまる」など超人気チェーンもありますが「銀次郎」は北広島しかない小規模な回転寿司屋さん。(系列に回転すしきらら名寄店があります)人気チェーンはかなり並ばないといけないのに対して、こちらは人気はあるものの、そこまで並ばずに食べることができますし、ネタも平均以上なので、地元の方から愛されているお店です。
個人的に「銀次郎」は「三平汁」「茶碗蒸し」+210円ネタか270円ネタを中心に食べるとコスパの良さを感じられるのではないかと思います。手軽にお寿司が食べたいときにおすすめのお店です。
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: