六花亭 白樺羊羹 栗 【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓・スイーツをご紹介!

投稿日:2021年5月15日 | 最終更新日:2022年2月18日

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:白樺羊羹 (栗餡)

メーカー:六花亭

価格:1個 230円

カロリー:1個 173kcal

賞味期限:約120日間

📷おやつの外観

HPよりー「北国の美しい木、白樺の木の肌をそのままパッケージにしたユニークな形の羊羹です。底を押し上げ、糸で切ってお召し上がりください。こし餡・小倉餡・栗があります。」

いたってシンプルな材料で作られています。蒸し栗・砂糖・寒天です。羊羹は案外カロリー低めで嬉しいです。

今日は食べ方も一緒に載せるので少し写真は多いです。袋から出しました。羊羹を包んでいる筒に糸が一本通っています。

側面には説明書きがあり「糸を引き上げ、底から押し出した羊羹を切ってお召し上がりください。」とあります。この通りにやってみましょう。

糸を上まで引き上げます 。ピリピリピリ・・・。

上のフタ(プラと書いてあるフタ)を取ります。カパッ。

反対側を指で押し上げて羊羹を出します。 そして好みの厚さまで出したら先ほどの糸を羊羹に当てて、くるっと回して羊羹を切ります。驚くほどスッときれいに切れます。作業としてもおもしろいです(笑)。

🍴実食レポと評価

1本分を切りました。羊羹を食べる時にナイフが不要で、しかも手を汚さずに食べやすい形にして食べられるとは、この糸切り羊羹はとても考えられていますよね。表面がとても滑らかです。栗のつぶつぶが見えます。

いただきます・・・。舌触りもなめらかですし、甘さもちょうど良いです。栗の味がちゃんと感じられて上品な甘さで美味しい!六花亭の「白樺羊羹」はこし餡の他にこし餡と小倉餡があります。

白樺の中から出てくる羊羹を糸でスッと切って食べるという、お洒落な和菓子「白樺羊羹」を実食レポしました。六花亭のお菓子は甘すぎないのでまた食べたい、もうちょっと食べたいという気持ちになります。白樺羊羹もそんなお菓子です。

見た目も上品な感じなのでお茶うけにも良いですね。糸で切って食べるというのは子どもたちとしても楽しいものかもしれません。「小倉餡」・「こし餡」の実食レポは下部にありますのでご覧ください。

お味:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :4/5。

見た目(映え度):

評価 :4/5。

お土産おすすめ度:

評価 :4/5。