投稿日:2021年5月5日 | 最終更新日:2022年5月4日
山川牧場は、なんと1904年に創業した歴史ある牧場です。当時から「美味しくて安全で栄養のある牛乳」を生産してきました。その牛乳を使ったソフトクリームは道民だけでなく、道外のファンも多いという美味しさです。道南地方屈指の人気店、山川牧場の「ミルクプラント」を訪ねてみました。ロケーションも抜群!道南屈指の人気店でソフトクリームを実食レポです!
ⓘ山川牧場ミルクプラント インフォメーション
住所:北海道亀田郡七飯町大沼町628
電話番号:0138₋67₋2114


営業時間:9:00~17:00(4月₋10月)10:00~16:00(11月₋3月)
定休日:無休(4月~10月)・毎週木曜日(11月~3月)・12月31日~1月3日
駐車場:75台


📷店内の様子
お店に入ると木造りの壁に音楽の譜面がかかっていて気分がはずみます。そして真ん中には大きなソフトクリームのオブジェが腰掛となって置かれていました。ポップなイラストがとてもキュートです。


店内にはイートインスペースもあります。外にあるテラス席と合わせると50席ほどあります。
🍴山川牧場の商品とメニュー
●山川牧場特濃牛乳
ホルスタイン種牛とジャージー牛のブレンドでとても濃厚な牛乳。
●ヨーグルト
搾りたての生乳100%と2種類の乳酸菌だけで作られたヨーグルト。
●チーズ
プロボローネチーズ・モッツァレラチーズ・さけるチーズが容量別に販売されています。中でもプロボローネチーズは北海道でも珍しいジャージー牛乳100%のチーズなんですって!

●カップアイス
人気のソフトクリームをアイスにしたもの。カップに入っているのでテイクアウトで食べやすくなっています。

●カマンベールチーズケーキ
「当店人気NO.1」のお菓子です。ジャージー牛とホルスタイン牛の生乳をブレンドした牛乳が使用されているカマンベールチーズケーキ。5個入りで750円でした。お土産に良いですね。

●ジャー黒カレー&ハンバーグ
「ジャー黒」とはジャージー牛と黒毛和牛を掛け合わせた品種なんだそうです。交配や育てるのも難しく個体数が少ないとても希少な牛です。

●ソフトクリーム各種
ソフトクリームの一番人気はやはりバニラ。味・コク・甘みのバランスが抜群!味は他にもチョコ・コーヒー・抹茶・各味のバニラとのミックスがあります。コーンはごく普通のコーンです。

券売機をみるとわかりますが、たくさんの種類があります。コーンではなくワッフル型の皿にソフトクリームが盛られているものや、バニラソフトの上にいちごやブルーベリーなどの果肉入りのフィリングが混ざっているソフトクリーム(フルブレンドソフトという)もあります。他にもミルクシェークやスムージーもあります。ベーシックなバニラソフトクリームは320円です。

🖋実食レポと評価
バニラワッフル 380円
バニラワッフル380円。王道バニラソフトをワッフルコーンで食べたかったからというのが理由です。ワッフルコーンはお皿型でスプーンで食べるタイプでした。

ではいただきます・・・。とてもさっぱりしてるのに奥行きのある味わい。ミルク感がありながらもコクも感じる絶妙なバランスのバニラです。クリームチーズのようなこってり系ではなく爽やかな牛乳の香りが鼻を抜ける感じです。人気の理由がわかります。とても美味しいです♡

さっぱりとしているからと言って、薄味なのではありません!新鮮な牛乳感が強いんです。今までこってりしたバニラが好きでしたが、山川牧場のバニラソフトは違った美味しさで好きになりました。
ただ一つ、ワッフルソフトのマイナス点を挙げると…食べにくかったです。ワッフルコーンがかじりにくいんです。手で持つタイプだったらクリーム部分とコーン部分を一緒に口に入れられるのに…お皿型だとそれが難しいです。上手な食べ方のお勉強をしないと(汗)。
●見た目(映え度)
●レア度
●コスパ
●お味
●アフォガード 450円
バニラソフトクリームに濃いめのコーヒーがかかっています。バニラソフトも食べたいし、コーヒーも味わいたいというわがままな願いを叶えてくれる逸品です。見た感じはあまり豪華な感じはしません(笑)。バニラソフトがコーヒーで溶けてしまうのでしかたありませんね。コーヒーの芳醇な香りがします。

コクのあるバニラと濃いめのブラックコーヒー、口の中でちょうど良い温度で混ざりあってとても美味しいです。バニラソフトは前述のとおり牛乳の味わいがしっかりと感じられますし、苦味・酸味があるコーヒーも美味しいコーヒーです。バニラソフトは甘くて苦手という方には良いかもしれません。ごちそうさまでした~

●見た目(映え度)
●レア度
●コスパ
●お味
🐄 山川牧場 おまけ
美味しい牛乳を作ってくれる牛たちにご挨拶をと、お店の隣にある「搾乳牛舎」にお邪魔しました。ここで牛たちは毎日大切に育てられています。


ここに来たら必ずチェックしたいのが「子うしのアパート」。牛舎の少し奥にある小さな子うし専用のお部屋です。

いたいた~♡1週間ほど前に生まれた子です。可愛いですね~。子うしたちは人間を怖がりませんが、見る時は触ったり近づいたりせず、静かに観察しましょう。
