北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。千秋庵と言えば「山親爺」「ノースマン」が有名です。
💡今日のおやつご紹介
商品名:カスティラクッキー チョコ
メーカー:千秋庵
価格:1個 70円
カロリー:100g当り 378kcal
賞味期限:製造日より50日間
「千秋庵」は1921年(大正10年)に札幌にオープンした老舗お菓子屋さんです。和菓子・洋菓子・チョコレートなどを自社の工場で作っています。中でも和菓子に関しては日本の伝統工芸の一つとして代々、伝統の手作り製法を守り続けています。
📷おやつの外観
なんともレトロなかわいらしいパッケージです。ホームページの説明によると、カステラがポルトガルから伝来してきた当時、カステラは今よりずっと固く作られていて日持ちがするようになっていました。
HPよりー「オランダ風の民族衣装を着た女の子が描かれたパッケージが人気のロングセラー。カスティラが日本に渡ってきた当時の固く作られていた伝統的な食感にならい、噛むと音が出るほど、しっかりとした固さに焼き上げています。クッキーの形は、海を渡ってきたカスティラの由来により、船の浮き輪に見立てたドーナツ型。精選したカカオの甘い香りがふんわり広がる『チョコ』をお楽しみください。」

原材料は、小麦粉・鶏卵・砂糖・準チョコレート・ココアパウダー・チーズ・他。

🍴実食レポと評価
袋から出してみました。輪っかの形で厚さは3ミリ~4ミリほどの薄いクッキーです。確かにけっこう堅そうです。この形は、船の浮き輪に見立てているようです。カステラが海を渡って日本にやってきた舶来品であることを物語っています。

いただきます…。薄焼きの硬いクッキーで、歯ごたえがかなりあります。カカオの風味が良いですね。とても素朴なお菓子です。小さい頃に食べた卵パンのような食感です。

この薄さとこの形なので、正直食べ応え感はあまりありません(笑)。でもどこか懐かしい食感と素朴なテイストは今でも多くのファンの心をとらえています。ホームページでは発売日が「不明」となっていて「古いです」と記載されていました。ちょっと謎めいた感じもおもしろいかもしれません。
ちなみに、「カスティラ プレーン」味の実食レポも下部にありますのでご覧ください。
お味:
コスパ:
見た目(映え度):
お土産おすすめ度: