壺屋 き花 【今日のおやつ】1日1つ北海道の銘菓・スイーツをご紹介!

北海道はおいしいお菓子、スイーツの宝庫。1日1つを目標に、北海道の銘菓、スイーツをご紹介し実食レポートしていきます。自分で試してみたいおやつ、お土産としてプレゼントしたいものを見つけてください。

💡今日のおやつご紹介

商品名:き花

メーカー:壺屋

価格:1個 154円

カロリー:1個 116kcal

賞味期限:約55日間

壺屋」は1929年に旭川市に創業し、現在は道内で23店舗を構えています。北海道の季節や郷土を感じられるお菓子作りをコンセプトに多くの和・洋菓子を製造しています。壺屋と言えばあの「き花」というお菓子で有名です。モンドセレクション33年連続金賞を受賞しています。

📷おやつの外観

「き花」は1928年から販売されている壺屋の看板商品となりました。なんと33年連続でモンドセレクションで金賞を受賞している実力の持ち主です。

「き花」の誕生は、ある歌人が北国の厳しい寒さの中で輝くダイヤモンドダストのことを「霧華(きばな)」と詠んだことに由来するそうです。

アーモンドのガレットの中に、クーベルチュールのホワイトチョコレートがサンドされています。ん?「クーベルチュールチョコレート」って何?「クーベルチュールチョコレート」とは、カカオ分が35%以上で、カカオバター以外の油脂が使われていないチョコレートのことを言います。

つまり、カカオ分が高いので甘さよりもカカオ本来の香りや風味が強いんです。「き花」はクーベルチュールのホワイトチョコレートとアーモンドガレットという組み合わせのお菓子です。

原材料は、アーモンド・砂糖・ホワイトチョコレート・卵白・マーガリン・他。

袋から出しました。丸いガレットです。ガレットとは、フランスの郷土料理にルーツがあり食事にもなりデザートにもなる食べ物で間にいろいろな食材を挟んで食べられているそうです。

🍴実食レポと評価

横から見るとこんな感じです。ガレットの中にアーモンドの粒が見えます。いただきます・・・

シンプルな見た目とは違って、深い味わいです。アーモンドガレットだけでもとても美味しいです。程よい塩味とザクザクした食感がクッキーとは違います。

クーベルチュールのホワイトチョコレートが甘すぎず、パリっとしています。香ばしいガレットとも相性ばっちりです。

実はこのお菓子は発売当初から手間や材料費がかかるお菓子だったそうです。それでも壺屋の職人さんたちは味や品質に妥協することなく作り続けてきたわけです。それが世界にも認められた美味しさと気品なんですね。

「き花」はホワイトチョコレートの他に、いちご・ショコラ・抹茶味もあります。お土産に喜ばれること間違いなしのお菓子です。さすが壺屋のエース!ごちそうさまでした。

お味:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :4/5。

見た目(映え度):

評価 :3.5/5。

お土産おすすめ度:

評価 :5/5。