北海道は道南の松前町。松前城は道内屈指の桜の名所として観光客から大変人気です。そんな松前町に最高級の海苔を使用した絶品グルメがあるというではありませんか!今回は松前町の老舗店「レストラン矢野」をご紹介します。
💡松前海苔だんだんとは?
松前自慢の手摘み岩のりを使用した一品。使用される海苔は年間一万枚ほどしかとれない「幻の岩のり」なんだとか。松前海苔だんだんはそんな貴重な津軽海峡の寒海苔を贅沢に使用したお弁当。松前では海苔弁当を段々にして「海苔だんだん」と呼んでいます。究極の「のり弁」と言ったところでしょうか。
ⓘレストラン矢野 インフォメーション
住所:北海道松前郡松前町福山123
アクセス:函館駅からJR海峡線で木古内駅→バスに乗って松城で下車
電話番号:0139-42-2525
営業時間:11:00-22:00 (日曜 営業) 無休
※新型コロナウイルス拡大によって営業時間等変更になっている場合もありますので、事前に確認をすることをおすすめします。

「矢野」は松前町で一番の老舗旅館です。とれたての海の幸をふんだんに使ったお食事も提供しています。
宿泊はしなくても「レストラン矢野」に立ち寄れば、美味しいお食事がいただけます。特に天然海苔ののり弁「海苔だんだん」は、大人気です。

🍴レストラン矢野 メニュー
松前が誇るご当地グルメ「松前海苔だんだん」は1380円。ハンバーグセットも人気メニュー。セットで1100円。松前ならではのマグロ料理もあります。定食、洋食、麺類と幅広くメニュー展開しています。



🖋松前海苔だんだん 実食レビュー
美味しそうなメニューがあるので正直目移りしてしまいますが、やはりここは「松前海苔だんだん」1380円(税込)真っ黒な見た目が印象的です。まぁ、ボリューム感もあります。
見た目は地味なのですが、なんと海苔だんだんは2段になっているんです。そして嬉しいことに地元の特産品である「松前漬」も付いています。しそわかめ、お漬物、お味噌汁。主役を引き立てるには十分な脇役たちです。

海苔がきめ細かくて、ふわふわっとしています。磯の良い香りが広がります。手摘みされた貴重な海苔が丁寧に敷き詰められています。海苔の繊細な風味が好きな人はにはオススメです。付け合わせの松前漬けも、甘みがほのかな感じでお酒がしっかり効いている本格派の味でした。そして、とにかくボリューミー!
最後に
松前随一の人気店「レストラン矢野」をご紹介しました!「松前海苔だんだん」のご飯の量は結構多いので食べ応えあります。お腹一杯になりました。後半若干飽きが来なくもないです(笑)でも、貴重な海苔をふんだんに使った「大人ののり弁」という感じで美味しかったです。風味が素晴らしいです。松前が誇るB級グルメ、さすがの実力でした。ちなみに、人気のゲーム「桃太郎電鉄スイッチ」でも松前の駅に「海苔だんだん屋」として物件が存在するようです(笑)みなさんも道南は松前町を散策するときは「矢野」に立ち寄って大人ののり弁を試してみてください!
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度:
ちなみに旅館の近くには遊歩道があって、食後にのんびりお散歩しながら松前城まで行くことができます。レストラン矢野で「海苔だんだん」を堪能した後は、運動がてら松前散策はいかがでしょうか?松前城の散策記事はこちらから👇



